見出し画像

ちちんぷいぷい

てんもん君がちちんぷいぷいをしています。地震や争い、病気が来ませんように!

ちちんぷいぷい  ちちんぷいぷい

地鎮武威武威   地鎮武威武威

ちちんぷいぷい  ちちんぷいぷい

地鎮武威武威   地鎮武威武威


画像1

画像2

画像3

◉‿◉私はこの本に救われたことがあります。数年前に農業と食のマッチング企画で、ある大企業の若き幹部、正真正銘の実力者、次世代ホープの方とのご縁があり、様々協力させて頂き、またたいへん親しく協働して頂きました。この協働があれば、私の農業モデルはひょっとしたら日本のどこかで、形になっていたかもしれません。ところがある時、ちょっとしたことから不興を感じられたようで、非常に厳しい言葉、態度を示され、(世界的なフィールドを切り開かれている方なので洗練されたやり方)その方の社会的地位、権威、実力もともなって、軽い恐怖、強い不安に襲われました。悶々としつつ事態の深刻さと、何かの霊的な侵襲をじわりと感じました。そんな時に書店でこの『命がホッとする生き方』、「何者かにならなくていい、人は息をしているだけでいいんだ」「人生は苦行じやなくて遊行だぞ」が目に飛び込んできました。何か重たいとげとげしいものが、一気に雲散霧消しました。現実のトラブルも尾をひかず解決しました。ご縁はきれいに無くなりましたが。私はその時にこの本を通じてチベット密教のなにものかに助けられたと実感しています。凄まじい清濁あわせたこの世のパワーよりも、楽しく息をしつつ遊行する生死を超える世界への導きこそ重要かつ重大です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?