マガジンのカバー画像

日報&今日のBGMまとめ

34
PjMってこんな曲を聞きながら、こんなこと考えたり、思い出したりしています。の日報。
運営しているクリエイター

記事一覧

📝作業用BGMのログ取りと分析、それからゲーム開発の「音」へ生かす話。(+音の発注の話)のメモ

相変わらずメモの写真のみです。 文章テキスト化は余裕があれば。

ゲーム業界に入って9年が経ちました。

10/22はゲーム業界に入った日のはずなので。9年が経ちました。 当時の1番の思い出はずっとスクリーンネームでグラフィックデザインをしていたので、 本名を会社で呼ばれるたびに脳がバグって必要以上に驚いていました。 半年は治らなかったです。 ポートフォリオを作り直す過程で一番最初の開発で所属していた「グラフィックデザイン特化チーム」のみんなの写真や成果物を掘り出しまして、凄く懐かしい気持ちに。 当時の上長やリーダー層から頂いていた 「なんでも7割できる」「凄く手が早

昨日と一昨年くらいに子供達に話していた、給料日前後の消費者の動向の話。 ここからソシャゲの施策、ガチャの設定日の話もした。

仕事日報と食事1200kcalの話。 ポートフォリオが完成して手が空いたら清書します。

ルンバ飼いました。と、軽い作業分担と調達の話。

ルンバ飼いました。正確に言うとレンタルです。 今のところのどう快適なのか、どう楽しいのかを書きます。 あと、PMの良い話っぽくする為に作業分担と調達の話も書きます。 家のスペックと決断理由 私の家は皆さんの想像を遥かに超えるほど狭く、物が多く、立地上砂埃が酷い家です。 また、狭いわりに3階建てで、掃除が結構面倒です。 中高生の子供たちもいるので細かなゴミが日々たまります。 床でストレッチや筋トレをしていると、私はとても気になります。 それらの日々の小さなストレスを解決

ゲーム特許を考える 2/n ~「ゲーム関連の特許事例」と関連記事読み漁り~

以下で書いた話の続きです。 自分の言いたい事、思っているゴールの確認以下の二つです。 「特許を取るが目的になり、開発のコストとコミュニケーションロスが増えるのは健全なプロジェクト運営視点だと回避するべき」 「特許を取るが自社ゲームの保護に特化するためだけになり、せっかく側替えで活用できそうな特許を取得しても、放置するのは会社と業界に取って悪手なのではないだろうか?」 ここのの肉付けがしたくて考えていたのですが、まとまり切っていないので一度吐き出します。 ネットの「ゲ

雑記:10月です。

10月になり街の様子とニュースで人事移動を感じる事が増えました。 そう考えると転職資料を作るなら急がないと!ですよね。 火曜水曜が予定が空いているので、そこでできるだけ進めたいです。 写真は昨日都内をロードバイクで走って撮った景色です。

10/4wed▼BGMと作業と寝つきの悪さ

日報 日雇い4時間と、業務委託2時間ほど、その他雑務1時間くらい。 業務委託で英文を取り扱っているのですが、文章を読んで理解するために、英語でも日本語でも韓国語でも歌詞が入っているとノイズになってしまいまして。 今日のBGMの前半は普通にHOUSE、後半はインストハウスでした。 コーヒー飲んで、音も使って頭を起こしてとやった結果、 凄じく寝つきが悪く、びっくりするくらい寝れなくて。 この反動をどうするかはかなりの課題の気がしてます。 とりあえずそんなところで。

▼10/03 mon 日報▼最近のBGMの話だけをします。

▼日報 一応。 日雇い行って、 レンタルした家電(ルンバです。そのうち軽く書きます。)セットして、 ご飯少し食べて、 コーラの見ながらタスクに向き合ってます。 この後、日報と請求書作ります。 ▼今日のアウトプット:BGMの話をします。 集中力が出ない!!!!!!!!! という時にいつも悩んでいたのにちょっとだけ光が見えまして。 左脳に適したビート めちゃくちゃ集中してバリバリ作業できるのですが、 頭が起き過ぎて聞いた後にしばらく、2時間くらい寝れなくなります…

▼09/19tue日報▼ゲーム関連特許のなげぱなしな話の入口

今日の作業としては新規企画のタスク整理と、資料作成です。相変わらず。 転職に向けた資料も作り直ししないとなので、そこも並行でやりましょうか。 昨日から特許権周りについて考えていたのですが、似たような話が流れてきたのでとっかかりを少し。 ゲーム関連で特許というと、音ゲーマーなのでBimani特許と太鼓の達人特許周りが一番気になるし記憶に強いところなのですが、 コンシューマだとメタルギアソリッドの視点のやつとか、最近だとまだ裁判の行方の分からないパワプロのサクセスあたりとかが

▼9/18日報 ツイート3つ分で420文字を読むのに1分~1分半くらい。

以前、連続投稿をやろうとした時に気にしていた話なのですが。 「ツイート3つ分だと読むのに何分かかるかな?」と。 以下の資料もありまして スピーチに適した速さでの字数と秒数・分数 3分 900文字 2枚と1/4 900文字→140文字*6で840文字。 140文字*3で420文字。 ツイート3つ分だと読みあげるのに1分半くらい、 多分、目ですらっと読める単語しかないなら1分かからないくらい。 そのくらいの文章量を目指したい。 多すぎず、少なすぎず。 ここで215文字な

▼9/12(火)日報と近況報告

久々です。 何があったかと言えば8月初旬ごろに業務委託先の1つが契約解除になっておりました。 最近は、 知人のゲーム会社の手伝いを細々しつつ、 日雇い派遣をやりつつ、 転職活動の資料をすごい勢いと中身(自己申告)で作っております。 そもそもこの日報は仕事中に頭にあふれるいろんな雑記を書き溜めるのと、 作業用BGMの最適化が目的だったので、 ゲームだったり、ゲームでは無かったりしながら簡潔に書き溜めて行こうかと。 BGMとしては昨日がヘッダー画像にしているTomoki Hi

▼08/04 fri 日報▼

▼日報チャット確認、勤怠確認、チケット確認 チケット整理が終わっていないけど、明日に響くので今日はここまで。 明日は終わらせるように組まないと。 ▼今日のアウトプット特にない、かな。 そろそろ自分の手綱を持つのがしんどい時期のはず。 何か絵を描くとか、図を描くとか、すっ飛んだ企画作るとかやりたいな。やろう。 ▼BGM昨日書き忘れた分。多分今はジャズの気分。中塚さんの曲を浴びていたい。 ディズニー・ジャズ プレイリスト 元気が出るEDM Amazon Music選曲

▼08/01 tue 日報▼人の3倍の人生

▼日報勤怠の確認、リマインド。 タスク調整。  ▼今日のアウトプット人の3倍の人生 昨日置き忘れたやつなのですが、「人の3倍の人生を送っている」と言われる事があります。 小さな展示会に行き、 お昼を食べ、 もう一軒展示会に行き、 帰宅して仕事をし、 食事後に子供の勉強に付き添って。 と、していたら人生は3倍濃縮になるのだろうなと。 日曜日もWFとFGOフェスを梯子した後に、コラボカフェにその作品にかかわった方とご一緒させて頂いていたので。 その濃縮具合もいいけど、