見出し画像

紅葉が見られる国と見られない国🌈

秋になると、葉は黄色や赤みを帯び、色に深みが出てきます。

なぜ、秋になると葉が黄色や赤色になるのでしょうか?


葉は、光合成をするときに、光を吸収し、緑色になります。

葉の緑色なのは、『クロロフィル』という色素が原因。

秋になり、気温が下がると、光合成ができなくなり、緑色ではいられなくなります。

木が葉の養分を吸収するため、クロロフィルが分解されてしまうんです。分解されると、葉の色は、黄色や赤色に変化します。

これは、冬に備えて、葉から水分が逃げないように、葉を落とす準備に入るため。

木にとっても、冬は乾燥しやすい季節なんです。

ただし、一気に気温が下がることが条件。

気温が8度以下になると色づき始め、5度以下が続くと紅葉シーズンになります。


紅葉といえば、京都の嵐山、栃木の日光、大分の耶馬渓が、日本三大紅葉名所として知られていますが、紅葉が見られるのは、日本だけなのでしょうか?


カエデが国旗のシンボルにもなっているカナダの高原では、毎年9〜10月に、世界最大規模の紅葉が見られます。

360度全てが紅葉。

高原の中にあるメープル街道は、オンタリオ湖とセントローレンス川沿いを通る世界最大の紅葉街道です。

ケベックシティとナイアガラを結ぶ、約800キロメートルにも及ぶバスツアーも人気のスポットです。


チェコの首都プラハでは、中世ヨーロッパの雰囲気を眺めながら、紅葉楽しめます。

ヨーロッパの歴史と紅葉が重なり合う最高のロケーションです。


紅葉は、日本を始めとした東アジア沿岸部と、ヨーロッパの一部、北アメリカ東部と、限られた地域でしか見られません。

氷河期に、大陸の大半が氷河に覆われて広葉樹が死滅してしまったからです。

そう考えると、日本は自然に恵まれていますね😌

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈

もしよろしければサポートをお願いします😌🌈