定期的に来る特に何が作りたいわけでもないのに世界観を順番関係なく適当に考えるやつ20220527

魔法世界の学校、中学校から博士課程まで一貫教育なイメージ。

分野別はともかく総合的世界一とかもなく、あくまで一つの学校。
学校は他にもぼこぼこある。→学校から考えたからそうだけど学園ものになりそう。

世界的大戦ながあったが、戦火は本土に直接的な影響がない+各国に支援を行ったための経済力を得たなどから安定とした人口成長と学術研究力。(なんかもうアメリカ感すごい)
→大戦経て平和になり、戦闘用魔法は若干落ち着き、生活魔法や召喚系、傀儡系がさらに発達。

農業発展も割かし安定→熱帯か温帯且つある程度広い土地の国にある(もうアメリカ感半端ない)

魔法の単位 → 一番最初に発見された魔素(都合よく無属性?の方が分かりやすいかも)の1モルに含まれた魔力を単位とか。
特別な元素表ある、魔素とでも呼ぶか、魔素表。
多分火とか水とかの従来の魔法の相性である程度分けられてるけど、のちにあれ性質的にこれとこれ同じじゃね?な感じになる。
    →木の魔法と外傷治療魔法ある程度似てるとか、治療魔法は菌やウイルスを対象にすると毒魔法みたいになるとか。

ただ今まで分類された「戦闘魔法」「治癒魔法」「生活魔法」はそのまま学問として残ると思う。

↑ 魔法史に出そう ~偉人とかも添えて~

何なら過去に流行った学説を提唱した学者が現代転生して自分の学説間違っていたんや…とかの話結構見たい。

水と火とかを取り扱う戦闘魔法と生活魔法がそもそも構築式から違う。

現代から活発的に電気を取り扱う生活魔法が発達?→機械は発展するのかな?魔力を保存して使う魔動機なら普通にありそう。→電気????
→魔力効率とかの話になりそう。

ファッション → 安全のために服はほぼ魔法耐性の紋章入るとか、みんなアクセサリー付けてるとか、眼鏡率高くなるかも>ダテメガネ
逆に単色の人は圧倒的に高級か貧乏になりそう。

魔法に関する法律
魔法はどこまでから「著作権」があるのか。
全員銃持ってるようなものだから社会情勢は銃社会参考した方がいい?(アメry)
科学と同じ>どこまでが公共財とかの問題。

魔法の難易度は才能あるにはあるが、数学とか国語のように大体学べば扱えるようになるライン。

差別化
刃を研ぐ魔法→鉄が多少損失する。
鋭利化魔法→一時的だけど鋭利になる、鉄は損失しない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?