見出し画像

古きを学んで実践し、新しい手段で知らせていく

当店
「BAKING GARAGE HARiMAYA」


2023年12月23日を以て、閉店させていただきました

12年と4ヶ月の長きに渡るご愛顧に、心よりお礼申し上げます

☆☆☆☆☆

クリスマスイブから、お店の撤収が始まってます

昨日は朝早くから、娘の幼馴染のお向かいさんご一家が、総出でお手伝いくださって

お陰で、何処から手をつけていいのやら〜と迷いがちな僕の気持ちの突破口を設えてくれました

ほんと、何から何までお世話になったよね

今まで色々ありがとう

そして、これからもよろしくね、です

☆☆☆☆☆

今日は2日目、作業前にこの文章を書いてます

昨日は、Wi-Fiの撤去にeo光さんがお越しくださいました

年末で工事のスケジュール調整が難しいところを、最終営業日まで工事は勘弁して〜とお願いしてました

ご協力ありがとうございました

だけど先程、お店で何気にいつもの如くPCに向かって、メールすら見れないことに愕然とした笑笑

いやー、どれほど暮らしの中でネットが役立ってるかを、改めて感じてます

先日奥さんに

たびちゃんって、昔から基本的に発信好きよねーって、言われて

つくづくそうやなーって

本来は、パン屋ならパンだけで語るのが正解というか、本筋だとは思うんですよね

だけど、僕らのパンを求めてくださる方が、手に取ったパンの生まれた背景が見えると、グッと親しみって増すように思うんです

昔の職人はペラペラ喋らねえぜ

そんな理屈もわかります

わかるけど、多分、昔のパン屋さんも、今のように背景を伝える手段があったら

それって最高じゃん!

そう思う人、多かったんじゃないかなぁって

この間、東京のハッピークッキングさんでの、パン教室のタイトルが

温故知新のパン作り、でした

夏にみなさんにお力添え頂いたクラファンのタイトルも

温故知新のパン焼きで、100歳まで持続可能なパン屋のモデルを作りたい、でした

僕の思う温故知新は、

パン作りは、あくまでも昔ながらの伝統的なものの良さを、そのまま落とし込む

そして、その良さをしっかり説明する為に、現代の神器を積極的に活用して、それを必要としてくれる人のもとに届ける

古きを学んで実践して、それを新しい手段で知らせていく

そんな感じも含まれてます

だけど、最近は

直接お会いして言葉を交わすこと、その温度感が最強だなって

これからのパン屋に大事なのは

いろんな人と、いろんな場所で、出会い、言葉を交わしたり、体験を共有する事

そんな原点も必須だなぁと思います

#和歌山ハ ゚ン屋#天然酵母パン #国産小麦 #上野長一 #ライ麦 #なつみ農園 #ユメアサヒ #しらね小麦#centralmillingorganicflour#pirkaamam #スペルト小麦 #アルファフードスタッフ #江別製粉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?