作曲初心者向け「交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」琴アレンジ」作り方

序文


 自称犬型新人DTMer のHBBP です。この記事では「交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」琴アレンジ」の作り方を紹介します。本作品はBANDLABだけで作ったので、デジタル機器を使えれば誰でも真似できます。DTM1日目の人は手本として、中上級者の人は反面教師としてご活用ください。
 今回は、ヴェートーベン(1770~1827)の名曲である交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」を再現&アレンジします。当然譜面を見ないで再現します。
 ただ再現するだけではつまらないので、テンポを少し早くして琴で弾きます。ベートーヴェンは存命中に琴の存在を知らなかったはずなので(同時代のシーボルトは知っていたと思いますが)、敢えて琴にしました。


楽器


 曲のテンポは240bpmです。
 メロディーは琴で弾きます。音量は60です。
 コードも琴で弾きます。音量は-15です。
 バスは Accordion で弾きます。音量は-6です。
 ドラムはスネアを1小節に4回叩きます。音量は-6です。


1、2小節

メロディー


 ミ(4)ミファソソファミレ

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

3,4小節

メロディー


 ド(4)ドレミミレレ

コード


 Cメジャー(4)×8

バス


 ド(2)×8

5,6小節

メロディー


 ミ(4)ミファソソファミレ

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

7,8小節

メロディー


 ド(4)ドレミレドド

コード


 Cメジャー(4)×8

バス


 ド(2)×8

9,10小節

メロディー


 ミ(4)ミファ♯レミファ♯(4)ソファ♯レ

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

11,12小節

メロディー


 ミ(4)ファ♯ソファ♯ミレミラ(3)

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

13,14小節

メロディー


 ミ(4)ミファソソファミラ(4)

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

15,16小節

メロディー


 ド(4)ドレミレドド(4)

コード


 Cメジャー(4)×8

バス


 ド(2)×8

17,18小節


メロディー


 ミ(4)ミファ♯レミファ♯(4)ソファ♯レ

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

19,20小節

メロディー


 ミ(4)ファ♯ソファ♯ミレミラ(3)

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

21,22小節


メロディー


 ミ(4)ミファソソファミラ(4)

コード


 Eマイナー(4)×8

バス


 ミ(2)×8

23,24小節


メロディー


 ド(4)ドレミレドド(4)

コード


 Cメジャー(4)×8

バス


 ド(2)×8


編集後記


 今日は、名曲の楽器とコードとテンポを弄るだけで凡庸又はそれ以下の曲を作れることを学びました。特に5,6小節辺りが原曲と比べると強い違和感があります。ただ、簡単ではない曲のメロディーをそこそこ再現できたので、それなりに成長はした気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?