見出し画像

【有料級】日常生活で実践できる瞑想練習法

瞑想というと、座って、軽く目を閉じてジッとしているだけに思われますが、それだけでは無いんです!

もちろん、瞑想の基本は
座って
心を鎮め
空を感じる
内観する
というものが、基本ですが、中々落ちついて瞑想する時間が取れないとか,
座ってじっとしているのが苦手で続けられないという方もいらっしゃいます。

瞑想は、今この瞬間を感じるということが大切になってくる

例えば、食事をする際も、食べるものを
目で見て
匂いを感じて
味をよく見て
噛んだときの音を聞いて
食感を楽しみ
味を楽しむ
そして、食べたときの感情をよく観察する。
というように、五感をフルに働かせて食事をする。
これも瞑想になります。
歩いている時も
目に映る景色
匂い
鳥の声や風の音
肌に感じる温度や風
口の中に味は感じるか
今の感情はどうか?
など、着目すべきところはたくさんあります。
そういった、日常の一つ一つを丁寧に見るということが、瞑想です。
この時、ただ観察するのではなく、その瞬間、自分がどういう感情でいるのか?
それを日々よく見るようにすると、自分の心身の状態がよくわかるようになってきます。

Keiが行っている瞑想練習法

僕は最近歩きながらやっていることがあります。
それは、意識の集中を利用して、
重心の位置
エネルギーが集中する場所の変化
を感じることです。

まずは、手のひらに意識を集中

そうすると、
手のひらに圧を感じたり
ビリビリ感じたり
温かく感じたり
集中する前とは違う感覚を感じます。

歩きながら意識の集中を変えてみる

それが感じ取れたら次に、歩いている時に
意識の集中する場所を変えて
歩き方
歩きやすさが
どう変化するかを感じていきます。

意識の集中を変えるとどう変化するか?

僕の感覚ですが、
足裏に意識を集めると、
足が重く感じ、歩くのがつらくなります。
多分、止まった状態での作業や止まった状態でのバランスは良くなると思います。電車の中で立っているときの安定感を感じてみてください。

反対に頭頂部やその少し上に意識を集めると、体全体が軽くなり、足取りはとても軽くなります。ただ少し不安定になります。

丹田、おへその少し下に意識を集めると、安定感と足取りのバランスが良いように感じます。
これが、武道家が丹田を大切にする理由なんだとわかります。

脳の働きも意識によってコントロールできる

脳の働きも、意識の集中によって、変化することが感じ取れます。左脳に意識を集めた時、中心部(松果体)に意識を集めた時、右脳に意識を集めた特それぞれに特徴が感じられます。

左脳に意識を集めると、まあ、いつもと変わらない状態ですね。
反対に右脳に意識を集めると、インナートークが減ります。
中心部に意識を集めると、意識の拡がりを感じます。

瞑想中に雑念ばかりで集中して取り組めない時

よく瞑想で松果体に集中しましょう!
とか、空を感じてみましょう!
とお話するのですが、
それが難しいという方、
集中しようとしても、あれこれ雑念が出てくるという方が
いらっしゃいます。
そういった方は、まずはどこでも良いので意識を集中する練習と、右脳への意識の集中を練習すると良いかもしれません。

以上、日常生活で実践できる瞑想の練習方法のご紹介でした!
ぜひやってみて、ご感想をお聞かせください😉


波動を整えて、瞑想を深められるサプリメントはこちらから購入出来ます

https://www.mybodeprojp.com/137535409

購入には登録が必要です。もしも登録方法がわからない場合は、ご連絡ください。一緒に登録作業させていただきます。
ただし上記リンクから登録いただく方に限らせていただきます。
 上記リンクから購入いただいた方は、僕の方から購入後のサポートも可能ですので、ご希望の際はご連絡ください。
※別ルートで購入された方へは申し訳ございませんが、こちらでのサポートは出来かねますので、購入後のサポートもご希望の方は、こちらよりご購入ください。

お問い合わせはこちら

TENについて、もっと詳しく知りたい!聞きたいことがある!という方は、こちらよりご連絡お待ちしております。
Dr.K公式LINE

メール

odasan.h31@gmail.com

Dr.Kでした👋
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ご相談、質問はお気軽にLINEよりお願いします✨

Kのヒーリングに興味を持ったら、LINEのお友達登録お願いいたします。お友達登録したら、スタンプでもなんでもいいので、メッセージください

ヒーリングご希望の方は、『ヒーリング希望』とメッセージお願いいたします✨

お気軽にメッセージくださいお待ちしております
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?