見出し画像

【旅行】福岡旅・前編 ~野球観戦~

 2023.05.04~7に2泊3日で福岡県へ旅行に行ってきました。
 今回の旅では、①ホークスの本拠地で応援したい! ②新緑に癒されたい! ③金印を観たい! の3つの夢を叶えます。

 最後に福岡ドーム(PayPayドーム)へ行ったのは2018年で、その間にBOSS E・ZO FUKUOKAができたり、王貞治ベースボールミュージアムが移転したり、グッズショップがリニューアルしたりしました。映像では見ているので予習はばっちりですが、ドキドキします。

 なるべく観光の時間を多く確保するため、少し贅沢をして空の旅を選択しました。飛行機に乗るのも2018年以来です。
 空港に着いたのは出発の40分前。今回は電車が遅れなくて良かったです。飛行機に乗って出発を待っていると、遠くに別の飛行機が見えました。よく見ると、機体に『鬼滅の刃』の柱が描かれています。おしゃれですね。

●遠くに鬼滅の刃ラッピングが●

 飛行機の離陸直前にガタガタガタッと振動が強くなるのが苦手なのですが、今回はちっともガタガタしませんでした。読書をしたり、コンソメスープを飲んだりしながらゆったり過ごすこと2時間弱 -- 博多の町に到着です。今日は雨予報でしたが空には晴れ間が広がっていて、飛行機から町の様子やたくさんの港、島々や山々が良く見えました。何度見てもこの光景に感動します。

 福岡空港からPayPayドームまで、電車1本で行けるのも便利で良いです。
 唐人町駅のコインロッカーに大きな荷物を預け、ドームへ向かいました。唐人町駅から球場まで歩く途中で海が見え、ここも(千葉マリン同様に)海の目の前にあるのだなぁと改めて感じました。海と球場、良い組み合わせだと個人的に思っています。
 試合開始まで2時間ちょっとあるので、先に気になっていた「王貞治ベースボールミュージアム」へ寄り道します。
 王貞治ベースボールミュージアムは、「89パーク」と「ヒストリーゾーン」があって、入場料は1800円でした。移転前は小規模の体験コーナー付きで800円くらいだったと記憶していたので、ずいぶん高くなったなあとびっくり!
 さらに入場してびっくり!移転前には展示されていなかったトロフィーや国民栄誉賞の楯(?)、様々な映像など、ボリューム満点の内容になっていたのです。王監督(どうしても小さい頃の癖で”監督”と呼んでしまいます)の凄さを改めて実感しました。
 また、大好きな松中元選手・小久保元選手たちのバットも展示されていて、実際に触れることができました。こんなに重いんだ!と驚きました。

●入口からもうかっこいい!●

 89パークでは、ランニングやバッティング、トレーニングの体験ができます。小さな子どもたちがたくさんいて、みんな楽しそうでした。
 その中のとあるコーナーではホークスのユニフォームを着た男の人がキャッチャー役をしていたのですが、ゲージから出てきた姿を見てびっくり!なんと吉住元選手だったのです。ものすごく大きくて驚きました。現在はホークスジュニアアカデミーのコーチをしているはずなので、こんなところで会えるとは思わず…とても良い思い出になりました!

 そんなこんなで試合開始45分前になりました。急いでお隣のPayPayドームへ向かいます。ゴールデンウィークのため、とにかくたくさんの観客がいてどのお店も長蛇の列でした。
 よく選手が「球場によって景色が異なるから、距離感が分からなくなる。」「一度バックスクリーンを見て距離感を確認してからキャッチャーを見る。」と話しているのを聞きますが、私も今日は不思議な気持ちになりました。2軍の試合も含めて普段はスタジアム(西武ドームもある意味スタジアム)に行っているからでしょうか、このドーム内に入ると大きさや天井の高さに圧倒されてしまいます。

●本日の席●

 今日はホークスの先発が和田投手、バファローズが小野投手でした。小野投手はタイガースから移籍しており、観戦するのは初めてです。

●sports naviアプリより●

 ハラハラドキドキの楽しい試合でした。3回にバファローズ中川選手がホームランを打ったときは、正直もう負けてしまうのではないかとしょんぼりムードになりかけましたが、4階に近藤選手がスリーランを打ってお祭りムードに変わりました。いつもはビジターなのでホークスの選手が打ってもスタンドの一角しか盛り上がりませんが、今日は全体が大盛り上がりでとても楽しかったです。

●やっぱり!●
●宗選手4安打!●

 そしてそして、今日はマリーンズから移籍したオスナ投手も登板しました。千葉マリンでは一度も観られなかったので嬉しかったです。

●宗選手との対戦●
●オスナ投手のフォームかっこいい●
●栗原選手3安打!●

 今シーズンの観戦試合4戦目にして、早くも2試合目の延長戦でした。山﨑投手や平野投手など豪速球のイメージが強い投手がどんどん出てきたので、これは…と引き分けを覚悟しましたが、最後に栗原選手が決めてくれました。スタンドは総立ちで大歓声です!

●勝った!!●

 迫力のある楽しい試合でした。
 試合後、おなかがすいたので球場内(入口は球場外)にある居酒屋「鷹正」で夕飯を食べました。この居酒屋、「鷹酒場」というホークスの番組の収録現場なので行ってみたいと思っていたのです。

●川﨑選手のユニフォーム●

 私が案内された席には坂東投手のユニフォームが飾られていました。一瞬攝津投手かと思ったのは内緒…。

●新聞記事もある!●

 とり天や鯛めしなど、九州のグルメを堪能しました。鯛めしは有名なお店のものだそうで、出汁の香りが素敵でした。
 無料のくじを引くことができたのですが、残念ながら参加賞でした。参加賞は中村選手のステッカー。「あきらめない。あきらめたこと なんてない。」中村晃選手の名前にかけたキャッチコピーが素敵です。

●ステッカーをもらえた●

 お腹いっぱい食べ、PayPayドームを後にしました。
 1つ目の目的を叶え、大満足の一日となりました。


この記事が参加している募集

私の遠征話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?