見出し画像

noteは、自分が書きたいことを書くのではなく、会員が読みたいことを書くべきだ。

 なんだか、タイトルで、言いたいことは、全部言ってしまったような気がしますが。

 たとえば、note創作大賞。

デビューを目指そう!書籍化や連載のチャンスあり。#創作大賞2023 募集開始!
https://note.com/info/n/n240f7e7add56

特設ページ
https://note.com/creative-award2023

 あらためて読み直してみると、応募規定までたどり着くのが、本当に一苦労。

 そもそも、上記の募集開始の記事にたどり着くまでにも、相当時間がかかりました。

 おまけに、部門ごとに、一つ一つ、応募規定を確認していかなくてはなりません。

 明らかに、
  ・こんなことやるよー
  ・こんなに素晴らしいよー
  ・こんな部門があるんだよー
  ・部門ごとにこんな編集部が参加しているよー
などと、書きたいことを、書きたい順に、書き並べています。

 読者、すなわち、応募しようとする会員にとっては、これは、逆です。

 まず、
  1.小説
  2.エッセイ
  3.漫画原作
  4.その他(もしくはノンジャンル)
と書くべきです。

 上記4つのうち、自分が応募しようとする文字、あるいは興味のある文字をクリックしたら、ハイパーリンクが貼ってあり応募規定を表示するべきです。

 小説であれば、
  A.長編
  B.短編
と表示します。

 ……と思ったら、全部が2万字以上、14万字以下なんですね。

 長編・短編は、取り消し。

 ダイレクトに、
  ・あらすじ…300字以内
  ・本文…2万字〜14万字(読み切り短編、連作短編、長編は問いません)
  ・締切…2023年7月17日23時59分

 (資料として、何年も残るので、必ず年から書く。)

 部門名は、このあとに書き、ハイパーリンクを貼ります。

 この賞の売りなんぞは、そのあとでよろしい。

 要するに、因数分解で、共通項を前にくくり出す要領です。

 何よりも、読者が一番知りたいのは、文字数と締切日時なのですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?