見出し画像

計画無痛分娩 なんとか生まれた2日目


2日目の記録と感想

6:00 起床、ヨガとスクワット

・早く陣痛くるようにと願いをこめて

7:00-7:45 朝のモニター

・問題なし→お部屋に戻る

8:10 朝ごはん

・ただの愚痴だけど、ゆっくり食べてねと言われたのに、ゴハン来るのが8:10、分娩室には8:20までに来てねと…ゆっくり食べたかった…

8:30 分娩室モニター装着

8:45 内診

・子宮口の開き3-4cm あんまり変わらず

・昨日より強めの薬でやると決定

9:00 陣痛促進剤スタート

・全然痛みがこない

10:30

・しっかり張りが出てくるようになる(張りはもう十分らしい)痛みはボチボチ

12:00 昼ごはん

・美味しく完食☺️寝そべって食べての繰り返しで何しに来てるのかって気持ちになる。笑

・引き続きしっかり張りはあるからお手洗いにはいきたくなる。が、痛くない。

・夕方まで無理で、自然分娩を待つのもありかなって気持ちになる(開いた子宮口がまた完全に閉じたりはしないから、もし帰宅になっても、遠くないうちに陣痛来るはずって言われて安心した。)

13:00

・トイレにいったら、何かが子宮口から出たけど、まだ破水かわからない!助産師さんに伝えて一旦様子見。
・今まで全然痛くなかったのに急に痛みが出てきた。12:00の諦めてた気持ちが嘘みたい、痛いっす。

以下、だんだん痛くなりメモできてなかったので、思い出しながらの記録

16:00 破水

・先生が診察にきて子宮口から手をいれる(痛い)
→2回目手を入れたと思ったら、破水させた(一言くらい言ってくれればよかったのに…!)
→麻酔の管など準備
→お腹が張るごとの痛みが、だいぶ耐えられないレベルになっていく。途中から助産師さんがヨコでサポート(めちゃめちゃありがたかった)

18:30 麻酔開始

・助産師さんが先生を呼んでくださって、やっと麻酔開始
→麻酔使用量Maxになっても変わらず痛かった。以下、とにかく3分ごとにとても痛い。痛くないときは1分でも寝てしまう(夢も見た気がする)

19:?? 夫呼び出し

・少し赤ちゃんの心拍が落ちてきたので、そろそろ吸引したほうがいいかもと言われる
→とりあえず何回か頑張る(意識は朦朧としたままいきみだけ頑張ってた)
→助産師さんが上から張りごとにお腹をおしてくれるけど、出てこず。恥骨に引っかかってしまうので、このままでは難しいかもと
→会陰切開され、吸引の機械で引っ張られる

20:31 赤ちゃん誕生

・一回の吸引でするっと出てきてくれた。出た瞬間になき声がして、“よかった…!” とほっとした。そのあと抱っこさせてもらい、少し写真をとって、赤ちゃんは助産師さんのもとへ。はじめて抱っこしたときは、すごく小さくてふにゃふにゃなのに、しっかり生きていることを感じた。うまく言葉にできてないけど、強いて言うなら、命って尊いなぁというかんじ。

21:00 胎盤出てくる→出産終了

・赤ちゃんがでてきたあとき、なかなか胎盤が出てこず。。。
助産師さんが何回かお腹を押して、代わりに先生が押して、ようやく出てきたので、出産終了!


そのあと、家族3人で写真撮影をして、夫は帰宅。
赤ちゃんは助産師さんが見てくれるとのこと。夜はひとりで寝たけど、興奮状態なのか、なんだかうまく眠れたような眠れなかったようなでした。

書くことは他にもたくさんある気がしますが、とりあえずここまでで出産までの記録は終わりにします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?