カセットビジョンを振り返る第4回 パクパクモンスター 台本

YouTubeで公開したカセットビジョンを振り返る第4回の台本です。シリーズが完結したので一旦Noteにまとめてみようと思います。なお、動画版と若干違うところもありますのでご了承ください。

皆さんこんにちは
HEN.です
カセットビジョンを振り返るシリーズ
第4回はパクパクモンスターを遊んでみます

今回はゲームについて説明することが少ないので
まぁとにかく初めてみましょう

パクパクモンスターは
カセットビジョン用に発売された6本目のソフトです

ええと、どうしていきなり
クレイジークライマーのスタート音が
流れているんでしょうね

まぁ、気にしないでいきましょう
細かいことを気にしないのがキッズの遊び方です

まず、このソフトについては
あたいは過去に一度遊んだかもしれません

遊んだことがあるかもしれないというのは
あたい自身が遊んだかどうか確証が持てないからです
確証はありませんが、そのほかの記憶を総合すると
遊んだことがあるだろう、と推測できるという事です

しかし、遊んだ記憶自体は全くありませんので
今回のプレイにおいても
初めてプレイするということで遊んでみます
そして当時のキッズならどう思ったかについても
お話ししていきますね

画像1

これがカセットです
4つのボタンで上下左右に移動します
ひと目見て操作しにくそうだなってわかりますよね
詳細は説明書のところでお話しします

画像2

説明書の表です
ゲーム画面を見ていてもおわかりかと思いますが
なんだか迷路に見えないですよね
でも、移動できるところはそれなりに限られていて
迷路っぽくなってはいます
あと、モンスターは2種類です
一応性格づけがなされていますけど
プレイしていて性格みたいなものは感じないですね
このゲーム特有のシステムとして
餌は1回通過しただけではなくならず
複数回通過しないといけません
しかも同じ餌は連続で通過しても食べられず
一度他の餌を通過してからでないと
通過したことにならないのです
このシステムは解像度が低く
キャラクターを多く配置できないがゆえの
独自の工夫だといえるでしょうね
他のドットイートのゲームにはあまり見られない
オリジナリティのある特徴です

画像3

説明書の裏です
特に見るべきところはないですが
得点源がモンスター捕食とボーナスに偏っているので
ハイスコアを狙うなら注意が必要でしょう
思いの外ボーナス餌が消えるのは早く
あまり回収すると意識せずにやるほうが
かえって良い結果になるかもしれません

ゲーム画面をみていくと
敵キャラクターの速度も最初という事もあって
かなり遅いですね
高次面でも自キャラの速度は変化しないようです
敵キャラはどんどん速くなっていきます

そのキャラクターの移動が遅いところにあって
それでもなおこのゲームを難しくしている
最大の難関は操作系にあるといっていいでしょう
ここでカセットビジョン本体のキー配置を
思い出してください

カセットビジョン本体アップs

カセットビジョン本体画像

そうですね
ブロック崩し系のダイヤルの他は
左右にのみ動かせるレバーと
横一列に並んだ4つのボタンだけですね
すなわち
このゲームのように上下左右に動かすような場合は
左右に並んだボタンで上下を操作する必要があります

具体的に言うと
本体左側のボタンで左右に移動
本体右側のボタンで上下に移動です

どうでしょうか、これは猛烈にやりにくいですね
しかし、キッズの適応力をもってすれば
慣れたらどうにかなるのでしょうか
そこはなんともわかりませんが
それでもキッズの時に遊んだとしても
やりにくい操作系であることには間違いないですね
この操作系、上と下を間違えるのはもちろんですが
下手をすると左右と上下自体を間違えたりします。
下に行きたいのに、右に移動してしまったりとか
そういうミスが多発しました
実際、このプレイでも何度も発生しています

ここでふと思い出したのは
カセットビジョンJr.の操作系です

画像5

カセットビジョンJr.本体画像

本体左の左右のレバーは似たような感じですね
ですが、本体右側のボタン配置が
見事に十字形になっています
カセットビジョンJr.で
パクパクモンスターをプレイしたら
十字形に配置されたキーで
快適にプレイできるはずです

これは、カセットビジョンJr.は
初期型カセットビジョンから1年以上遅れて
発売されていますので
初期型が発売されてからの間に、ユーザーから
本体に関する色々な要望が上がってきてたはずで
それをカセットビジョンJr.の設計に
反映させたのではないかと思います

それならば、カセットビジョンJr.は
初代カセットビジョンの単なる廉価版ではなく
操作系を1人用プレイに必要な分に絞って簡素化し
不便な操作系を改善した上で
かつ値段を下げた、お得なバージョンであるという
見方ができますね

カセットビジョンJr.にはダイヤルがありませんが
ダイヤルを使うゲームは
今回取り上げる予定のソフトの中では1つだけです
それを我慢するならば
カセットビジョンJr.はかなり有用な選択肢でしょう

そして、ここで思い出したのは
カセットビジョンJr.のCMです
詳細は忘れてしまいましたが
そのCMを見た時に
「カセットビジョンJr.ならいけるのでは?」
という思いを抱いたという記憶があるんです

それはもちろん値段が安いことが大きかったでしょう
ですが、それ以外に
カセットビジョンJr.の方が遊べるんじゃないか?
そういう思いがあったような気がします
おそらく、CMの中で
カセットビジョンJr.の本体のアップが見えて
どういうボタン配置なのかわかったと思うんですよね

その時に
「カセットビジョンJr.の方が良くない?」
という思いに至ったということは
「初期型カセットビジョンでは不便な思いをした」
ということにほかなりません

ということは、すなわち、
本ゲームを初期型で遊んで
不便な思いをしたからこそ
そのような感想が出てきたのではないかと
推測できると、そう思います

CMの力というものは大きくて
内容はすっかり忘れてしまったのに
当時見た時に感じた気持ちは今でも覚えているものです
カセットビジョンJr.の発売とほぼ同じタイミングで
ファミコンも発売されており
初期のCMも流れていました

ファミコンのCMとカセットビジョンJr.のCMを見比べて
当時のあたいがどう思ったのか
カセットビジョンJr.の方が値段は圧倒的に安いので
もしかすると
「こっちなら買ってもらえるかもしれない」
と考えたのかもしれません

それも含めて今思い返してみると
当時のあたいのカセットビジョンJr.に対する気持ちは
これはいけるのではないかという
漠然とした期待感だったことだけを覚えています

一体なにがいけるのか
具体的にははっきりと思い出すことができませんが
先ほどお話したとおり
パクパクモンスターのプレイ感をもとに
遊べるのではないかと判断したとしても
不思議ではないのでは、と思ったんですよね

ですが、結局は買って貰う前に
ファミコンが出たんですよね
そして、以前お話ししたとおり
40インチクラスのプロジェクションテレビで
ファミコンを遊ぶことになります
これはかなりのインパクトでした

そうして結局
あたいの家にカセットビジョンが来ることは
最後までありませんでした
アフターバーナーの回でもお話ししましたが
本当に小さい頃のゲーム体験は
環境に大きく左右されますよね
これからも、このテーマは積極的に取り上げて
お話ししたいと思います

以上
もしかしたら遊んだことがあるかも?と思った理由と
カセットビジョンJr.について
延々とお話してしまいました

キッズの頃に本当に遊んでいたとすると
このゲームに対しては
かなり難しいなという感想を持ったでしょうね
いや、もしかすると難しいというよりは
遊びにくいとか、どうにかならないかなとか
理不尽な思いを持ったかもしれません

もちろん今の時代なら、大半の人は問答無用で
クソゲーの烙印を押してしまうところです。
ただ、当時はクソゲーという概念はありませんでした
単に、やりにくい、難しいゲームだ、と
そういう判断をしたんじゃないかなと思います

ですが、これは操作感を改善したであろう
カセットビジョンJr.で遊んだ場合は
大きく評価が覆る可能性があります
自然な操作系で遊んだ時にどういう感想を持つか
今回は試せませんが、興味深いところですね

あたいの予想では
多分かなりぬるい難易度になると思うので
ハードモードで遊ぶでしょうね
そこでどこまでいけるか
もしかしたら
予想以上のアツいゲームになるかもしれないですね

さて、ここまでゲーム画面を全く無視して
延々とお話ししてきましたので
そろそろゲーム画面を見ていきましょうか

あ、やられてしまいました
ぼちぼち敵の速度が上がってきていますね

パワー餌を食べたいところですが…

あ、典型的な操作ミスです
右に行きたいのに、下に進んでしまいました
右はこのキーですが
間違ってこのキーを押してしまったんですね
こういうミスが多発しました

パワー餌を食べることが出来ました
しかし、ぼちぼち高次面にさしかかっているせいか
効力がすぐに切れてしまいますね
本家のパックマンだと
最終的には食べた瞬間に効力が切れるので
実質ないと考えたほうが良い感じらしいですね
もちろんあたいはそこまで進めたことはありません
キッズだったらこの辺りで終わってそうですね
難易度的にはそう言うレベルまできている感じです

あと一つです

クリアーです
オリジナルっぽい曲ですね

これ、今何面まできてるんですかね
表示がないのでわかりません
ただ、何面まで言った、ということには
それほど意味がないような感じですね
これのゲームをやり込むとするならば
スコアが5桁なので10万点オーバーが
最終的な区切りと言えるでしょうか
カセットビジョンJr.ならば
いけるかもしれませんね

さっきの面もそうだったんですが
最後にパワー餌を残してしまうケースが多かったです
取りにくいところに配置してあるのかもしれないです

あと、さっき地味にピンチだったのですが
敵に挟まれそうになりました
そのうち敵の思考ルーチンが進化して
挟まれるようになるのでしょうか
いや、カセットビジョンにそう言うのは無理ですね
ただしスピードがアップすることで
偶然そう言う結果になることは考えられそうです

あ、あああ
言った先から挟まれてしまいました
ただ、これは操作ミスが重なってしまい
素早く動けなかったのが原因ですね
操作が早ければ挟まれることもありませんでした

また、最後にパワー餌が残りそうです
隅っこにあるのと
他の餌と同様に複数回食べられるので
後回しになってしまうのが原因でしょう

このように、パワー餌が最後になると
モンスターをやっつけられないので
その分点数が低くなってしまうんですよね
まぁヤラれるよりはマシなので
あまり気にしないでいきましょう

おっと、この面に来て
かなり敵の動きが速くなってる感じです
もう全く油断ができないスピードですね
自機の速度が上がるわけではないので
そのうち逃げ切れなくなるのではないでしょうか

パワー餌を食べたあとも敵の動きが速いので
食いつくのを諦めました
こういう状況判断が増えそうです

赤い敵が速くて操作ミスしたら即ヤラれそうですね
緊張します

いまだについつい餌を2回連続で
食べに行こうとしてますね
頭でわかっていても、身体が覚えてくれないと
高次面では難しい判断ですね

操作ミスでヤラれました
またも、右に行こうとして下に行ってますね

だんだん残機が減ってきました
この面が山場のようですね

何度か挟まれそうになっています
やはり思考ルーチンは一定のようですが
敵のスピードが早くなることで
挟まれやすくなっていることを実感します

なんだか前の麺と同じような動きをしていますね
パワー餌を食べる辺りにすごくデジャヴを感じました

またも操作ミスによるやられです
上に行きたいのに
左に行こうとして慌てて止まっていますね

パワー餌に近づけません
敵が速くて邪魔されましたね
しかも追いかけられています

餌も残り少ないですが
やっとクリアが見えてきましたね
パワー餌を取れそうなので
そのスキにクリアを目指します

あ、パワー餌の効果が切れました
なんとも情けない形ですが、ゲームオーバーです

さて、第4回はパクパクモンスターを遊んでみました
動きが遅いにもかかわらず
操作系のやりにくさが目立ったソフトですね
ですがもしカセットビジョンJr.で操作できたら
随分快適に遊べるのではないでしょうか
もし次に遊ぶ機会があれば
是非Jr.の方で遊んでみたいと思います

では、今回はここまでとなります
気になった方は
チャンネル登録などしてみてください
ご視聴ありがとうございました
それではまた

いつもご視聴ありがとうございます
皆さんにお知らせいたします
本動画を持ちまして
HEN.ちゃんねるにおける2020年の動画更新は
終了となります
次回更新は、1月上旬を予定しています
来年の予定としてはこのような内容を計画しています
どうぞお楽しみに
それではまた、来年お会いしましょう

・カセットビジョンを振り返る(残り3回)
・1984年に発売されたファミコンソフト振り返る
・アーケードゲームを振り返る
・PCゲームを振り返る
・1周年記念企画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?