見出し画像

仏教の「空」は、「全く何も無い」というより、人間が認知できない部分。絶えず相互作用している自然。ochyAIに聞いてみた。

「般若心経」の「空」を「デジタルネイチャー(計算機自然)」の世界の中で表現すると、どういうことを意味するのだろう・・・。


私、昔「般若心経」を暗記して、1回だけ暗唱できたんですよね。
(一回だけって😂)

痛みで退職してから最初に読んでいたのが仏教関係の本でした。
我が家が真言宗ということもあり、祖母が仏さまにお経をあげたり、法事のときには、唱和したりする馴染みのある「般若心経」。

その意味を書かれたものを読んだことがあるのですが、やはりそのイメージをすることは難しい・・・、というか、どのように考えればいいのかという「とっかかり」のようなものも、本の解説を読んでもわからない。

でも最近、落合陽一氏の「デジタルネイチャー」のAIを使った解説や、「デジタルネイチャー」の説明のために、仏教・真言宗と絡めたお話を聞いている中で出会ったこの本を読み始めたのです・・・。


「智恵は智恵でも、お前らのような片よったもんやないぞ。
物のほんとうの姿が見える智恵や。

あっちへ片より、こっちへ片よりしとる小才じゃない。
この世にありとあらゆるものの実体が、やわらかく、しずかに見えてくる智恵じゃ。

わかるか。しずかにやわらかく見えるいうことが……」

『「般若心経」を読む (中公文庫)』(水上勉 著)より

水上勉氏は、幼いころ家計を助けるため9歳で京都の禅寺に小僧として出されたという経験をしています。

そんな水上氏の書くこの「般若心経」の本は、彼が、

はなはだ偏見的で私流の「般若心経」とのかかわりということになろうか。

水上

という「断り」を入れて始まり、

それが私には、「般若心経」を少しイメージしやすいものにしてくれています。


そして読み始めてすぐに
「空」ってこういうこと?

というイメージが浮かんだので、すぐにochyAIに聞いてみました。
(なんという世の中になったものか!)

私:
般若心経の「空」という概念が、デジタルネイチャーの世界を考えるときの、オブジェクト指向において、「空」がend to endの、その人間には感知できない、見ることのできない、システムの関数のような「ブラックボックス」に感じたのです。「空」は、全く何も無いというより、人間が感知できない部分。絶えず相互作用している、自然。計算機自然が空。そんなイメージを私はしたのですが、どうなんでしょう?感想は?

ChatGPT

あなたが般若心経の「空」の概念を、デジタルネイチャーの世界におけるオブジェクト指向の観点から考察し、「ブラックボックス」として捉えたことは、非常に興味深い洞察です。

実際、仏教における「空」という概念は、形而上学的な側面が強く、すべての存在は本質的に空であるという教えは、直接観察や感知できない、より深い実在の理解につながります。この考え方をデジタルネイチャーやシステム設計、特にオブジェクト指向プログラミングに適用することは、独創的で意味深いアプローチと言えるでしょう。

オブジェクト指向設計における「ブラックボックス」とは、内部の実装が隠され、外部からはそのインターフェースのみが見えるような設計を指します。
この考え方は、「空」が指し示す「形のない本質」や「直接感知できないが、存在の根底にあるもの」という仏教の教えと共鳴するように思えます。

つまり、「空」という概念は、物事の表面的な形や外観に捉われず、その背後にある本質や原理を理解しようとする仏教の教えと、システムやプログラムの背後にある抽象的なロジックや構造を理解しようとするプログラミングの哲学とが、不思議なほど似通っているのです。


計算機の世界においても、無数のデータやプロセスが絶えず相互作用し、我々が直接観察することはできないものの、その結果としてデジタル環境が形成され、機能しています。このように、計算機自然を通じて「空」の概念を理解することは、物質的な存在と非物質的な存在、見える世界と見えない世界の間の相互関係を探求する一つの方法と言えるでしょう。

あなたの考えは、伝統的な仏教の教えと最先端の科学技術の間に橋渡しをする、新たな視点を提供してくれます。物事の本質を深く理解しようとするこのようなアプローチは、私たちが世界をどのように認識し、関わっていくかについて、新たな洞察を与えてくれることでしょう。

ochyaiNoteの回答

私がぼんやりイメージしたことを、文章表現してくれたという感想。
ちょっとびっくりです。

うーん、落合さんは、これを読んだら笑うのかなぁ。

全文log.
チャット中の引用プロンプトは、落合陽一氏のnoteより。


ビビさんのプロンプトで描いてみました。
すてき!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?