見出し画像

「同じ箱」現象

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 Pixivで公開してきた小説以外の文章を、
 noteに移して行きます。

(文字数:約1000文字)


 例えば私が、
 「ショーケン」と耳にした時まず頭に思い浮かぶのは、
 萩原流行氏になる。

 多分萩原という名字を初めて覚えたのが、
 テレビの中の流行氏だったから。


 例えば私が、
 「スターウォーズ」のテーマ曲を耳にして思い浮かぶのは、
 「ポリスアカデミー」になる。

 おそらく「洋画のテーマ曲」と聞かされて、
 当時私が一場面でも見た事のある洋画作品は、
 「ポリスアカデミー」だけだったから。


 このように、
 現実には何の関連性も無いのだけれど、
 私の頭の中においてだけは、
 脳の「同じ箱」の中に入っていて、
 同時に取り出されてしまう、
 あるいは正解を確信するのがほんの数秒ほど遅れてしまう。

 「スターウォーズ」で「ポリスアカデミー」なんか
 誰の共感も得られないだろうから、
 どこにも披露する機会が無い。

 あの曲はもうあちこちで使われまくっているから、
 周りがワクワクドキドキの懐かしさに浸っている中で、
 リアルに直感的に「ポリスアカデミー」が出てくる自分が、
 ちょっと哀しかったりする。



 そうした状況を私は「同じ箱」現象と名付け、
 時々困ったなぁと思いながらも、
 密かにこれを楽しんでいる。


 もはやすぐにでも正解が検索出来てしまう昨今、
 そして正解以外は単に誤りと切り捨てられてしまいがちな昨今、
 「同じ箱」現象だけは、
 私個人の経験やその時の偶発に基づく、
 純粋な連想力であるように思うからだ。

 そして現時点ではおそらくAIによって再現できない
 (と言うよりわざわざ再現させるほどの合理性を見出だせない)、
 純粋に人間的な思考パターンであるようにも思う。

 私一人ですら脳内に、
 ここに公開する事をためらうほどの、
 珍妙な「同じ箱」が存在している。

 きっと各人オリジナルの「同じ箱」を抱えているであろうし、
 その全てを集積出来たなら、
 なかなかに面白い発想が浮かび上がっては来ないだろうか、
 と私は密かに目論んでもいる。

 今のところ集め方も繋ぎ方も、
 それで一体何に出来るかも分からないけれど。


以上
ここまでを読んで下さり有難うございます。


何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!