見出し画像

わかりやすい漢方講座~陰陽~


 世の中には必ず対になる何かが存在する


上と下・右と左・光と影・月と太陽
東洋医学でよく見られる
太極マークは陰陽を表していて
マークの中にある白黒の点は陽の中にも
陰陽があることを
表している

陰陽には色んな要素が含まれている

対立

相反するもので成り立っている
例)上下、左右、明暗、高低、陰陽、男女

互根(依存)

どちらか一方だけでは成り立たない

例) 光があるところには影がある
上があるから下がある

制約

お互いに対立し合い、存在するために条件がある

例) 人の体力や筋力で表すと(動と静)
動くと体力が減っていく、その体力が減り過ぎないように静止して体力を回復させる

静止状態が続くと筋肉が衰える
筋肉が衰えないように動いて筋力を維持する


ここから先は

668字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?