スクラムフェス神奈川2024-春の陣-参加記録

3/16-3/17の期間で小田原で開催された『スクラムフェス神奈川2024-春の陣-』に参加してきました。心に灯をもとす。がコンセプト。小田原駅至近のホテルで宿泊型のイベント。熱い二日間でした。
※私のメモなので記載内容に誤りなどがあるかもですがご容赦ください。

1日目

スポンサートーク、Keynote、OST、懇親会どれも素晴らしかった。特にKeynoteの小田中さんが心に灯をともすというコンセプトにあったセッションをして頂けたのが、参加者の交流などを後押しした(された)気がしました。

アンチハラスメントポリシー

他のスクフェスでもそうですが、冒頭運営より、コミュニティの健全性を保つためにハラスメントに関する考え方を丁寧に説明して頂けました。とはいえそこはスクフェス、寸劇形式で事例紹介!ストーリー仕立てて分かりやすいかった。

スポンサーLT#1 コニカミノルタ

マスコットの名前を考えよう!というスポンサーLT。Discordで名前を募集しました。

結局名前はまだない

スポンサーLT#2 bitkey

bitkey社内のモブ事例を紹介頂けた。デリバリーを優先したため昔からいるメンバーと新規参加メンバーとの協働がなく、属人化がすすんでしまい、瞳を輝かせた新規メンバーの輝きが失われたことがモブの切っ掛けだったそう。モブも最初からうまくいったわけではなく、モブ用のWA作ったり工夫を凝らした結果、レビューや手戻りが減るなど効果があり、なにより楽しい!ということで瞳の輝きが戻ったと。デリバリーも大事ということで今ではモブするしないをPBI事に決めているとのこと。モブは楽しい!

スポンサーLT#3 NE

スプリントレビューを食堂でやって常にパブリックにしたり、開発者ではなく知らないステークホルダにデモをしてもらうとか、ホワイトボードをじゃなくて卓球台を使ったり、POとDevsでユーザ訪問企画など、めちゃ楽しそうなチームの話を聞けました。
スピーカーの熱い!プレゼンにもチーム愛を感じた。

Keynote 循環する学び

株式会社カケハシの小田中さんのお話。
コミュニティで学び、現場に還元して新しく学び、さらに細かいコミュニティに還元していく。まさにSECIモデル。自身もコミュニティに参加し、学びを現場に還元できた。
休みの日にわざわざ勉強しに来る?私たちは(仕事、勉強になっている)が勉強しに来ているとは思っていない。
コミュニティで生まれる何かがある。
チームの内外に仲間ができる。
社内にもコミュニティの熱量持ち込みたい!でも「時間ない」「興味ない」「間に合っています」といわれる。そう言う人もちゃんとベストを尽くして働いている。自分のことばかり知ってとなってないか?相手を知ろうとしているか?自分が必要と思ったことを続けていこう、時を待とう。
いまカケハシでは、コミュニティと現場が重なりあい溶け合っている感じ。変化が激しい今、沢山学ぼう、コミュニティで学ぼう!
隣の人と話をしましょう!

OST

いろいろ話ができました。以下気づきの箇条書き。メモらないと忘れてしまう…

  • POは伝えるスキル、聞くスキルが大事。POも一緒モブしちゃおう。

  • 勉強会は準備ゼロで行きたい。セッションの上映会は簡単。お昼が良い。定例化すると、周りが認識しやすく、予定も調整しやすい。

  • コミュニティに参加すると意識や行動が変わるよね~

  • 串揚げを食べに行く。

懇親会

立食形式での夕食。船盛が美味しかった。さすが小田原。
途中みなが着座し始めたあたりに、びばさんがワークを提案。まず全員手を挙げる。話したこと無い人を見つめてペアを作る。30秒くらいでコミュニケーションして、また会いましょうで、手を挙げて次のペアを作る。を繰り返す。スクフェスを言えど話したこと無い人に話しかけるのは多少にエッジがあるが、このワークだとエッジなく色んな方と交流できた。ありがとう、びばさん。
ながれでLTタイムに。僭越ながら私もLTさせていただいた。テーマはメタファシリテーションの紹介。詳しい話は「ムラのミライ」さんのサイトを参照ください。質問もたくさん頂けたので話してよかったなと。
あとは、システムコーチの考え方の一つ「3つの現実レベル」を教えてもらったりして、夜も学びが多かったです。

2日目

2日目はLTとOSTの同時開催でした。私は主にLTを聞いていたので聞けた部分だけになりますが一言サマリで。ちゃんと聞けなかった人ごめんなさい。

  • 吉野さんのLT:退職するときのセレモニーは自分でやると、みんながハッピーになるよ!

  • 久原さんのLT:千葉県人におけるチーバ君の共通認識くらい、チームで共通認識をDPAで実践した!繰り返すのだ!

  • カッシーさんのLT:複数の組織をAgileする。普通のやり方は無理ゲームでやった(Management3.0)週休三日で働ける日本にしようぜ!

  • EmiさんのLT:Yamanecoは一緒に冒険するひとを募集中!

  • 室谷さんのLT:イベント初参加、参加者の熱意、場の楽しさ!串揚げ食べにいってもという自由さ!

  • nacoさんのLT:本が届いたら瞬間から15分で読みたいとこだけ読むと、積読の不安が軽減するよ!

  • パウリさんのLT:チームを安定化するレジリエンスを持とう。組織レベルのインセプションデッキなどチーム外に公開しよう!

  • かとうさんのLT:老いにそなえよ!振り返りが役に立つ!

  • じゅんぺーさんのLT:テストできる人が必要なんじゃない、テストできるスキルが必要なんだ!

所感

運営の方々の真心というか愛を感じました。また、その思いを言葉にした(と私は思っている)小田中さんのKeynoteがやはり素晴らしかったです。私も循環していきたいと勇気をもらいました。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?