TTR(テッテレー)

公立小学校教員 もっと自分らしく生きることにした! ◯転職を決意 ◯読書・yout…

TTR(テッテレー)

公立小学校教員 もっと自分らしく生きることにした! ◯転職を決意 ◯読書・youtube・花がスキ そしてnoteはじめてみました。 つらつらと記録していければいいなと思います。 よろしくお願いします❤︎

最近の記事

若いからってなめんな?

今日病院に行ってお医者さんに自分の症状の説明をしていると言われた、 「それは仕事イヤイヤ病ですね」 え。それ、医者は言わん言葉。 なにそれ病名ですか? それを言うなら、 「仕事でのストレスが原因かもしれないですね」 でしょ? たしかに、 耳に異変が起こる時は、仕事中。 受診した時は仕事終わりだったので、 耳の違和感は治っていた。 でも、その言葉が欲しくて お金と時間を使って病院にきたのではない。 口に出さない分、書かせて欲しい。 若いからってなめんな👊🏻 社会に

    • 就活中おすすめの一冊(USJを劇的に変えた たった一つの考え方)

      森岡毅さんの著書 「USJを劇的に変えた たった一つの考え方」を読み終えました。 一言感想で言うと、 迷える就活、子羊ちゃんの私へおくる、めっちゃ良書。 もっと早くに出会っときたかった! だって、マーケティングって、どの会社のどのビジネスでも必ず、必要な部分やから、教養として読むのも絶対ためになります。 もう少し詳しく述べますと、 ①マーケティングにおいて大切な二つのこと ②マーケティングに向いてる人 ③行動の仕方 が具体的に書かれていました^ ^ マーケテ

      • ありがとうございマァシタ

        1学期、こんなことがあった。 「先生、好きな歌なに?」 「んー、今ハマってるんはダイナマイトとかかなあ!」 「え!BTS知ってるん!?!?!」 まってまって、24歳カルチャーに敏感なピチピチ世代よ?🥺笑 先生って真面目やと思ってるやろ、 ちゃうで、夏休みなったら髪の毛ブリーチして ヘソだしして、昼まで寝てる。 (※人による。) 真面目なふりすんのも疲れるねんで、子ども達よ。 ほんまは全部テキトーでいいって思ってる。笑 (※向いてない。) お店でお会計が終わったら

        • 寄り添う | 転職エージェント

          今日は、2回目、3回目の転職エージェントを利用しました。(就職shopとdodaさん) とても、親身になって相談に乗ってくださり、 ありがたかったです。営業とは思えない…!笑 1回目のエージェントでは、悲しい思いをしたこともあり、今回爆上がりでした。笑 人に何かを提案する時、とことん寄り添う ことが何より大切だなあ、って。 最後に、相手がどんな気持ちになるか を意識して話をすることで、生産性のある時間をすごせると思いました。 いいとこ見つけをしていくこと が営

        若いからってなめんな?

          花束づくり、やってみた

          昨日の話。 お花屋さんにいって、好きな花を選んで、花を買い、 花束をつくって友達と撮影会。 花の組み方?で、花束が自分らしくできて おすすめの遊び🌻 失敗なんてない、どんなものでも個性があって 愛着がわきます^ ^ 楽しい時間でした。 今日、寝込む。。笑 心は元気だけど、仕事の影響で体調が良くないです。 自由で、可愛くていいですね。 ただ、高い。笑 夏休み、頑張らな。

          花束づくり、やってみた

          転職活動の軸づくり

          私は、花屋さんになりたい。 自分の花屋さんを作りたい。 理由は、韓国風のお花が欲しいから。 でも、田舎にはないなあ。 子どもの時、何かを作るのが好きでした。 ワンピースのウソップの武器を作ったり、 小さなカーテンを作ったり、縫い物をしたり… この時に、得意だから伸ばそうと思えていたらよかった…でも、当時の自分は全くこの発想がありませんでした。 そして、公務員として働き感じたこと…上司(というか文科省の方針)に合わせるのが嫌、でも合わせるから楽しみきれない…なんかちゃう

          転職活動の軸づくり

          教師の私がnoteをはじめた理由

          夏休み、1日1つは投稿したい。 なんではじめたんだろう…好奇心? 今までは、レールの上を歩いてきた感じ。 でも、「自分の価値を自分で作りたい」 と思ってきて、何か、自分で生み出してみよう。 アウトプットしよう、と思い、はじめてみました。 子どもたちには、「好き・得意」から、 仕事を生み出して生きていって欲しい。 そう願い、教えたいのに、私自身がレールの上の働き方しか知らないのは、駄目だな… と考え、キャリアについて深く考えるようになりました。 すると、夢がいっぱい出て

          教師の私がnoteをはじめた理由

          はじめまして

          日々体力と気力を仕事に注ぎ込む生活。 このままでいいのか。このまま何十年後、後悔しないのか?悩み始めて、辞めると決めました。 ところで、どうやって転職するのだ。 とりあえず、なんでも勉強からしてしまう性格 YouTubeと本でお金ないなりに勉強。 初めての転職エージェント 相手にされなかったw 使い物にならない認定。🦥 教師(じぶん)ってそんなに市場価値がないのか、、?笑 結構色々な能力いると思うんだけどなあ。笑 世の中に1番必要な力は、自分を信じる力だな! #自