陶芸教室行ってみた

こんばんわ。
昨日、初めての陶芸教室に行ってきました。

教えてくれるのは仕事の関連会社の方で
陶芸歴20年の方でした。

初心者講習として作ったのはコーヒーカップ。

早速テキストに沿ってやってみようということだったが、
道具の名前がわからず、てんやわんや。

2時間ほどで器の形にはなったが、
持ち手の部分をつけることができず、次回に持ち越しとなった。

初めての体験だったが、人から教わるときは緊張したり、
周りの方の仕草に目がいき、目の前の作業に集中できなかったりした。

手仕事は得意な方でので、特に苦手意識など湧くこともなく、
量をこなせば絶対に上手くなるなという確信が持てた。

13時30から始まり、16時前に会館を後にし、
自転車で10分ほどで家に帰った。

家に買ってすぐアマゾンで手捻りのろくろを注文した。
値段は4000円ほどだった。

今書いている机に今ある。
注文して1日で届いた。
(アマゾン速い時、届くの速いよね。)

今日母親に近況報告として、陶芸教室に通ったことと
料理を毎日やっていることを伝えた。

母は料理と焼物が大好きで、母からの影響で
料理と陶芸を始めた。恥ずかしいけど、
良い出来の作品ができたら母にプレゼントしようと企んでいる。

陶芸の勉強始めます。

ここまで読んでいただきありがとうありがとうございます。◼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?