見出し画像

ふわもちドーナツ@用賀

**雨の日は、ふわもちなドーナツ雲に乗って**

朝からあいにくの雨。
雨の予報はなかったので、外に出た瞬間に、豆鉄砲を食らったハトのようになりました。
いつもなら遅くまで寝ている休日ですが、今日は早く起きて、お目当てのドーナツを買いに、夫と共に車に乗り込みます。

道中は、田園都市線の話題に花が咲きました。今まであまり縁がなかったのですが、夫は学生時代によく乗車していたとのこと。

田園都市線といえば、、、東京・渋谷と神奈川を結ぶ路線で、世田谷の閑静な住宅街を走っており、その利便性の高さゆえ、ラッシュ時は常に乗車率100%以上で、ぎゅうぎゅうになった車内の中でドアに押しつぶされている、サラリーマンのイメージです。

画像1

<今日のお店>
珈琲とドーナツ ふわもち邸@用賀

<今日の検索ワード>
#ドーナツ
#田園都市線
#ふわふわ
#もちもち
#北海道


こちらのお店、本店は北海道の札幌市にあり、2019年に東京世田谷に進出されたそうです。
札幌にはカフェなども展開されているので、いつか行ってみたいと思いました。

用賀駅から徒歩3分に位置するお店は、とてもこじんまりしていますが、木を基調とした、どこか暖かさを感じる店構え。
※ちなみに駐車場はないので、車の場合は近くのコインパーキングに入れる感じになります。

開店直後に行きましたが、陳列されているドーナツの種類はかなり豊富。いろどり豊かなドーナツたちですが、色彩に優しさを感じます。
お店の方の接客も丁寧かつ親切で、安心感がありました。

今日は定番商品だという「きなこ」「シナモン」「ちょこちょこ」と、私の前のお客さんがあまりにも絶賛していたのを聞いたので、期間限定の「パンプキン&スイートポテト 」、あともう一つミルクベースの生地にクリームがはいっているようなドーナツ(商品名を忘れてしまいました…)を追加で購入。

イートインスペースはありませんので、テイクアウトになりますがドリンクもあります。私はアイスカフェラテを注文。牛乳の種類が2種類から選べるので、コクが深いという北海道産ジャージー牛乳をチョイスしました。

画像2

ドーナツはお店の名の通りふわふわ。どちらかと言うと柔らかいパンに近い印象です。モチはあまり感じませんでしたが、甘さも控えめで食べやすい。とても好きな口当たりでした。


揚げたてではないので、家に持って帰った後に温めるのもオススメ。
お店の方に入れていただいたお品書きに、おいしく食べられる温め方が書いてありました。

カフェラテもとっても濃厚で、苦味も酸味も強くなく、クセがなくて飲みやすい。こちらも私好みのお味でした。


しばらくしたら雨が止んで、10月にしては暑いくらいの気温に。雲が空高く、ぷかぷか浮いていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?