見出し画像

趣味が普通じゃない中年が2022年夏アニメを総評してみた【一言感想35連発】

前季から3年ぶりに、アニメをリアルタイムで追いかけています

ニコニコ動画プレミアムとamazon primeに加入しているので
そこで見られるものに限りますが

2022年夏アニメは35作品完走!
その感想を一言添えますので参考にしてみてください。
共感or反論バッチコイ!

なお、序盤だけを見た感想はこちらにまとめてありますので
比べてみるのも一興かと。

それでは一気に行ってみましょー

(サムネで使っているのは特に面白いと感じた4作品です。)
★は満足度です。

面白かった

まずは最終的に面白かったと言えるものを紹介します。50音順。

【Extreme Hearts】★★★★☆

エクストリームアイドル活動、スポーツ万能編ーーーーー!

と中田敦彦の声で再生したくなるほどスポ根で
著名な球技全てで対戦し勝利し知名度を獲得し
結局すべてはアイドルとして舞台に立つというとんでも芸能活動。

最初は動機と目的と試合展開がハチャメチャでツッコミどころ満載だったが
最後まで穿けば試合の超展開もむしろ王道まっすぐでスカッと終着
最後の最後で爛漫だった主人公が初めて涙を見せた場面はぐっと来ました。


【Engage kiss】★★★★☆

対悪魔のド派手アクションのラブコメ正妻大戦争。

クズ主人公を取り巻くツンデレとヤンデレとストーカーを
ブラコンの妹が一掃しようとする、
終わってみれば武器を伴ったただの痴話喧嘩国家規模版

なんにも解決してないあたりストーリーに特に中身などはないが
最初からそういうものとして見れば吉。
作画は最後まで崩れず4人のメンヘラ美少女を堪能する作品だった。


【オーバーロードIV】★★★★★

アンジャッシュ方式で国家転覆まで進んでしまう転生ダークファンタジー

強大な武力を誇る主人公勢力だが
今季はバトルではなく暗躍と謀略とすれ違いで会話劇がメイン
もちろん大迫力の戦闘シーンも見ものだったが
それ以上に個性が強すぎるキャラ達のセリフ回しが堪能できる出来だった。

よくもあれだけの頭でっかちな展開を映像に落とし込むことができたな……
と思うほど、重厚で綿密な構成だったと思う。間違いなく面白いですよ!


【神クズ☆アイドル】★★★★★

クズタレント矯正アイドル心霊療法コメディ。

なににも本気にならない男性アイドルに伝説の女性アイドルが取り憑いて
アイドルの何たるかを指し示す内容になることを示唆して始まったのだが
割と中盤からその要素は早々に満たされ、むしろ
現役先輩アイドル(半ストーカー)の影響へと移った模様。

ファンとの関係性が理想のそれに見えて最後まで楽しかったです。
騙されたと思って一回見てみてほしい!


【組長娘と世話係】★★★★☆

ヤクザ若頭と組長の娘による相互成長ホームコメディ

純真無垢な幼女がひたすら愛らしいほのぼの作品。
とにかくこのヒロインがいい娘すぎる。超癒やし。
どちらかといえば彼女と接することによる若頭の成長譚に感じられた。

ヤクザものということでもちろん暴力的なシーンも散見されるが
その魔の手はヒロインまで最終話以外には伸びず、
それもそんなに悲惨な結末にはならないのでご安心を。ヒロインマジ天使。


【邪神ちゃんドロップキックX】★★★☆☆

外道悪魔とそれを飼うゴスロリ少女による同居ギャグコメディ

――だったはずなのだが、中盤以降はクラウドファンディングの返礼で
北海道や九州へと飛び、各地のグルメを堪能するだけの内容。
正直中だるみを否定できないが、元来中身を求めるほうが無粋である。
序盤と終盤のもともとの原作部分の出来は満足

初音ミクのワンポイントとニコ動を巻き込んだ企画で話題は欠かず
ただでは転ばないなといったところ。


【シャドーハウス 2nd Season】★★★★★

中世不思議屋敷で巻き起こる人と人ならざるものの反乱劇。

シャドーと呼ばれる人ならざるものが統制する大きな宮殿が舞台。
このシャドーの子供とその相方である少女がダブル主人公で
代々の統率から逃れようと暗躍するレジスタンス行動が繰り広げられる。

世界観が綿密に作り込まれており、終始頭脳戦の様相で
一つの難題を解決するごとにアハ体験。これは実に倒錯的でおもしろい……
シャドー主人公がクールなのにヒロインがまったく"顔"をなさないのもすごい。

子どもたちが鬱屈した世界から開放されようともがく姿は古今東西美しいですね。
今季一番面白かった作品は?と訊かれればこちらを答えます


【それでも歩は寄せてくる】★★★☆☆

将棋部に所属する男女のゆるいラブコメディ

登場人物が増えても恋心のベクトルがカケラもぶれない超健全ラブコメ
最後まで微笑ましく見守られる優良作品。
主要人物が全員ウブなのも逆に昨今では珍しい気もする。

同時期に【カッコウの許嫁】とか【彼女、お借りします】があったせいで
殊更その純粋なやり取りに心が洗われるアニメで
ヒロインのリアクションがとにかくいじらしくかわいい。


【ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇】
★★★★★

王道ハイファンタジー英雄譚。

もはや第4期まできて殊更にタイトル詐欺というか
出会いを求める要素は一体どこへ行ったのか!?
と突っ込みたくなるほどの硬派なダークファンタジー展開を見せる。

たしかに主要キャラは女性率が高いのだが
復讐渦巻くシリアスな展開にラブコメ要素はほとんどなく
むしろ昔ながらの高純度なバトルファンタジーが楽しめる。


【てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!】★★★★☆

芸人の卵が住まう寮が舞台の美少女ドタバタコメディ。

【邪神ちゃん】が本領発揮できなかった
不条理ギャグアニメの座を奪い取ったのが本作。
トリオ×5組という大所帯にも関わらずキャラ立ちも際立っており
漫才というアニメには不向きな題材も見事に料理しきった印象。

最終的にはネタではなく座組の会話が面白い評価を得る主人公という
ある意味現代の芸人の型を踏襲するような形で終焉したのもお見事。
単なるイロモノと侮るなかれ。満足度は高かったです。


【ブッチギレ!】★★★☆☆

新選組の名を冠した活劇ファンタジー。

直情型主人公とクールな相方、デブに変人に変態と軟派と爺と紅一点。
敵も、身内ライバルと上司に黒幕という実に伝統的なキャラ配置
王道がこれでもかと詰まった安心感しかない作品。

個人的には普通に楽しめたのだが、確かに期待は超えてこなかった
意外な展開もないので目立たなかったかもしれない。
ラスボスの危機感のなさもあいまって完全に埋もれてしまったのが惜しい。


【プリマドール】★★★☆☆

決戦兵器による大正歌劇浪漫譚。

【ブッチギレ】同様、惜しかった作品がこちら。
一昔前ならよもや神アニメを呼ばれていてもおかしくない設定なのだが
感動系としてみようとするとリアリティが希薄
さすがに美少女ロボットばかりで展開するには感情移入しづらくはあった

個人的にはそこそこ楽しめたし、登場人物はちゃんとかわいかったので
けして駄作とは思わない。
ただ、やっぱり麻枝准の”切羽詰まってる感”が必要かな……


【メイドインアビス 烈日の黄金郷】★★★★★

独創的に特化した超過酷ダークファンタジー

本来は冒険譚なのだが今季描かれたのは一箇所に滞在しての群像劇に終始。
その村もモンスターばかりで主人公の一挙手一投足にハラハラするのだが
最後はそんなこともどうでも良くなるくらいの急展開目白押しで
一時も目を離せない完璧な仕上がりである。

ファンタジー作品では省かれがちな人間の暗部も臆せず描かれており
自分が何を願うのか。叶えた結果何が起こるのか。
常に自問自答する苦悩とたどり着くカタルシスに揺さぶられるのが
最高の視聴感を味わえますよ。この結末から目を逸らすな!


【ユーレイデコ】★★★★☆

近未来ソーシャルネットワーク・アドベンチャー(←公式まま)

電脳仮想空間での生活が当たり前になった舞台で君は何を見る?
SNSの台頭ですでに現在もその兆候が出てると思うが
その中で何を真実と見極めるか、に対峙する構造。

様式美を受け入れられない主人公とその両親との終結や
仲間との絆もちゃんと描かれていて超好感。
操作された情報に踊らされない信念を持ちたいですね。


【ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season】★★★★★

高度な学園生活を舞台にした頭脳バトルアニメ。

胸糞展開すら策略の一旦と割り切って淡々と攻略していくのを楽しむ作品。
裏の裏のさらにその裏をかいてく屁理屈合戦ともいえる机上の空戦。
ゆえに結構ヤキモキする場面も多いのだが、最終話ではついに
あのねっとり陰湿野郎をぶちのめすスカッと展開が待っている

なんというか中二病の理想が詰め込まれた主人公
学生時代こういう妄想よくしたわ……という人も少なくないはず。
あー気持ちよかったわぁ。


【よふかしのうた】★★★★★

吸血鬼と平凡少年の日常深夜徘徊ラブコメ。

恋愛感情に疎い主人公、と書くとよくあるじゃんといいたくなるが
そもそもそんなに異性に惹かれていないという部分が割と新感覚。
よってラブコメながらぜんぜん美少女に靡かない辺り好感である。
ある意味現代っぽいとも言えるが、
ここをちゃんと描かれている作品は多くないように感じる。

最初に抱いた10代の妄想を具現化した作品、という印象は覆っていないが
悔しいかな、主人公に共感できる部分も多い。空気感もいい。
この物語、どう決着つけるのか想像できないなぁ。


【リコリス・リコイル】★★★★★

百合感溢れる少女同士のバディーアクション作品

文句なしの今季覇権作品。それがリコリス・リコイル。
美少女アニメに求められる関係性の随意が込められており
反発していた仲から距離を縮め依存へと変わっていく流れもスムーズで
一方もう片割れは悲しい運命を背負ってるがゆえに深入りはさせない……

シリアスとアンチシリアスのさじ加減も絶妙で、
深刻になりすぎない描写もお見事。
これは現代版「あぶない刑事」といっても過言ではないのでは?
確実に2期も作成されるだろうし、楽しみだ。


【RWBY 氷雪帝国】★★★☆☆

グリム童話をモチーフとした近未来バトルアクション。

大胆にもヒロインの内部葛藤にのみ焦点を当てたために
昨今の早足展開に慣れた視聴者には
もしかしたら冗長に感じたかもしれない……

でもそれ以外は元来のアクションシーン特化の原作に準じており
個人的には満足。もともと中身など微塵もない。
可愛いキャラの造形とバリかっこいいアクションを楽しむ作品だ。


【連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ】★★★☆☆

戦争下における非戦闘美少女ミュージカルファンタジー。

この作品だけを見るととても戦時下にあるとは到底思えないほど
悠長に歌って踊って飛んでると見えるかもしれないが
ストライク・ブレイブ・ワールドを経ていると
彼女たちもまた市民へ与える勇気を担っているなと感じる作品。
一応過去作と繋がるストーリーもあったのだが伝わっていただろうか。

まぁそれ抜きにしても、最初に抱いたとおり
ただただカワイイを摂取できる作品として眺めるのが吉かな。


継続、以後も楽しみ

【異世界おじさん】★★★★★

異世界から"帰還"した中年男性と一般男性の甥による同居コメディ

昨今氾濫している異世界転生ファンタジーに一石投じる問題作。
SEGA至上主義のジェネレーションギャップや
異世界時代回想での残念な展開も相まって非常に面白かったのだが
制作陣が流行病によって頓挫……改めて秋からやり直すらしい。期待大だ。


【うたわれるもの 二人の白皇】★★★★★

主人公以外が亜人設定でアイヌ基調のエスニック活劇大河ファンタジー。

前シリーズで離脱したヒロインが合流するとやはりエモいですよね……
作品の性質上、巨大生物が出現するので戦闘シーンは実は重要ではなく
やはり思想のぶつかり合いがメインため、会話パートや駆け引きが魅力。
現状安定して面白いので、最後まで描ききってほしい。


【シャインポスト】★★★★★

崖っぷちアイドルの成り上がり群像劇。

なぜか放送の半分に実写声優の特別番組が挟まり未完のまま今季終了
とりあえずメンバー5人が集結(実は再集結)したところまでが描かれた。

各々が持つ過去のトラウマを一つずつ解決していく展開で
もともと高かったポテンシャルを発揮できるようにしていく内容。
正直今まで見たアイドルアニメの中で一番楽しんでみています。

せやねん、結局活動そのものより
メンバー同士の関係性が成長や活躍につながったりするものなのよ……


【惑星のさみだれ】★★☆☆☆

世界を救うだか壊すだかする現代ファンタジー。

地球を壊したいお姫様と、地球を守りたい騎士複数員が
謎の生命体と戦闘する物語なのだが
説明不足なのか描写不足なのかイマイチ全貌が見えない。
原作の評価が高いので期待しているが、これ本当に面白くなるん……?


【メガトン級ムサシ】★★★★☆

異星人との大規模ロボットアクション。

子供向けと侮るなかれ。
きっちりと人間関係や戦闘シーンいずれもきちんと描かれており
順当に巨大ロボット物として非常に見やすくわかりやすく優秀。
スパロボ参戦も視野に入るほど古き良きメカアニメである。


完走はしました

完走はしたけど面白かったとは言えなかったものです。50音順。
辛口御免。

【異世界迷宮でハーレムを】★☆☆☆☆

タイトルに反してほとんどハーレムしない量産型異世界転生ファンタジー。

最終話付近までヒロインは一名しか登場せず、
意外と一途じゃんと思ってしまった。
まぁただ主人公の目的がイチャイチャすること一辺倒なので
面白かったかと言われれば頷けない。悪役も居ないし。
エロ描写に積極的だったのが唯一の個性かな……


【異世界薬局】★★★☆☆

医学を駆使する異世界転生ファンタジー。

薬学で問題を解決していくファンタジーというのが新鮮で面白かったのだが
いかんせん【Dr.STONE】という作品を見てしまったあとなので
なんの苦労もせず特効薬を生成できてしまうのは魔法と変わらんやん……
という残念さを感じてしまった。

ただ主人公の思想や家族の反応には好感。
こういう方々が活躍する世界であってほしい。


【カッコウの許嫁】★★☆☆☆

よくあるちょいエロハーレムラブコメ。

子供の取り違えが発生してしまった主人公が、そのもう片方の家庭の許嫁と
腹違いのため血の繋がらない妹と一目惚れした同級生を巡るハーレムもの。

冴えない主人公とスタイル抜群の美少女複数名という
まぁ百回見たようなラブコメなので、そういうのが好きな人向けだ。
深刻な展開は一切ない。


【彼女、お借りします 第2期】★☆☆☆☆

レンタル彼女のハーレムラブコメ。

【カッコウの許嫁】は3人のヒロインが似たような属性なのに対し
こちらは正統派・腹黒ギャル・妹系・人見知り系、と選択肢は広い。
ただ主人公のクズっぷりが著しく正直一期3話で切ろうかと本気で悩んだ。

だがヒロインはいずれも魅力的で甲乙つけがたい。応援したくなる。
とくに正統派メインヒロイン。かわいすぎやろ……!
ゆえに、殊更に主人公がモテる理由がカケラも理解できない。
面白くはなかった、どころか、ちょっとイラっとくる話ばかりでした。


【金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~】★☆☆☆☆

落ちこぼれ召喚士の奮闘記。

エチエチな使い魔とオバカ同級生に振り回されるラブコメ
かと思いきや中盤以降はがっつりシリアスに持っていく展開。
だが悪役が小物ゆえ、設定に必然性を感じられず中途半端な印象。

どっちかに注力したほうが面白かったんじゃないかなぁ。


【黒の召喚士】★★★☆☆

バトルジャンキーの悪役顔が似合う異世界転生ファンタジー。

主人公の性格がなかなか曲者で、
いかにこの状況を自分が楽しめるかで行動するので
しなくてもいい立ち回りをしているのが特徴的な作品。

ずっと"面白くなりそう"という印象のまま終わってしまったのが惜しい。
匹敵する悪役が居なかったのが要因かな……


【最近雇ったメイドが怪しい】★★☆☆☆

少年とちょろいメイドの姉ショタコメディ。

大人な挑発を少年の真っ直ぐな称賛で全部跳ね返されて
アワアワする様子を楽しむほのぼのアニメ。
5分アニメでも間に合いそうな内容の薄さなので脳死で見られる。

早見沙織のショタボイスと高橋李依のメイド声が堪能できるのが最高潮。
登場キャラがみんなかわいいのは確か。


【転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~】
☆☆☆☆

100回見たようなまさにの異世界転生ファンタジー。

すごい、ここまで凡庸な作品が生まれてしまうとは。
エンディングテーマだけは評価されてるようだが、
個人的には刺さっていない。
絵柄がもっと漫画に寄っていれば、との意見も見るが
そういう問題でもなかったように感じる。
ヒロインもいないし、うーん、特筆すべきところがなにもない……


【ハナビちゃんは遅れがち】★★☆☆☆

パチスロ擬人化ショートコメディ。

それ以上でも以下でもないのだが
いったいなんの販促アニメだったのだろうか。
オープニングは6種類ほどありどれもいい曲で印象深い。
曲は是非集めたいですね。


【ラブライブ!スーパースター!!TVアニメ2期】★★☆☆☆

国民的アイドルアニメ。

一応最後まで見ましたが、特にこれといった感想が生まれないのは
μ'sやAquour時代を追いかけていないからでしょうか……?
一応この【ラブライブ!スーパースター!!TVアニメ1期】は見たんですが
なんというか、普通……


【咲う アルスノトリア】★☆☆☆☆

ゆるゆる不思議っ子だらけの美少女日常アニメ。

結局最後までなんにもせずに終わりおった!!!
全員アホの娘でおけ?
知的障害者収容所だったのかな。

名前わかんないけど黒髪の娘が超かわいかったです。
あれだけ匂わせておいて何も起こらないとは……


脱落しました

【オリエント淡路島】
1クール目を見られる環境がなかったのでしぶしぶ2クール目から見ましたが
やっぱりそれだと物語が入ってこないですね。

【5億年ボタン】
面白くなかったわけではありませんが、先が気にならなかったので……

【シュート! Goal to the Future】
やっぱり3話で断念してしまいました。
口じゃなく足を動かしてくれないかな。

【むさしの!】
5話くらいまでは見てたんですが
一話見逃したらまぁいいやってなっちゃいました。

結局見てないです

【iiiあいすくりん2】※1話のみ試聴
【宇宙なんちゃら こてつくん2】
※1話のみ試聴
【継母の連れ子が元カノだった】
※見る環境がなかったです
【Obey Me! The Animation】
※見る環境がなかったです
【カードファイト!! ヴァンガード will+Dress】
※1話のみ試聴
【賭ケグルイ双】
※見る環境がなかったです
【KJファイル】
※1話のみ試聴
【サマータイムレンダ】
※見る環境がなかったです
【シャドウバースF】
※見る環境がなかったです
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP】※1話のみ試聴
世界の終わりに柴犬と
【ちみも】※1話のみ試聴
【東京ミュウミュウ にゅ~】
※1話のみ試聴
D4DJ Double Mix※見る環境がなかったです
【ニンジャラ】
※1話のみ試聴
【はたらく魔王さま!!】
※見る環境がなかったです
【BanG Dream! Morfonication】
※見る環境がなかったです
【風都探偵】
※見る環境がなかったです
【森のくまさん、冬眠中。】
※1話のみ試聴
【夜は猫といっしょ】


総評

基本続き物が楽しくて
【オーバーロード】【メイドインアビス】【よう実】に
特にときめいていました。
【シャドウハウス】【ダンまち】は一個前のクールを見ていなかったので
履修してから望みましたが、いやぁこちらも最高。

完全新規では【リコリコ】が圧倒的に面白かったですね。
他は【神クズ】【シャインポスト】とアイドルものが好印象。
キャラ的には【ブッチギレ】も良かったんですけどね。


完走だけして面白いとは思わなかった枠ですが
やはり練られていない設定の上でシリアスをやろうとすると冷める
というのが大きいと思います。
↑【転生賢者】【メルヴェイユ】がそれに該当。
そういう意味では【黒の召喚士】はまだマシな方。シリアスしてないので。
【アルストメリア】もそう。

【Extream Heart】や【Engage kiss】、【よふかしのうた】あたりは
ガッチガチの設定の上でアホやってるという印象なので
後半評価が上がった感じです。
【てっぺん】は最初からそういう印象だったけど。

もちろんしっかりした設定の上でシリアスしてくれるのが一番ですけどね。


Afterword

というわけで、2022年夏アニメ総評でした。
皆さんは今季どれが面白かったですか?

是非意見反論等、聴かせてくださいませ!!

次回は個人的にこの夏季アニメで活躍したと思う声優さんをピックアップしたいと思います。
11/7金曜日更新……できたらいいな。


この記事が参加している募集

アニメ感想文

最後まで長文お読みいただき誠にありがとうございました。 つっこみどころを残してあるはずなので 些細なことでもコメント残してくれると嬉しいです!