タイトル

自動車の免許取るまでの話 05

# S字

最初はこんな変な道無いよ!罰ゲームかよ!って思ってたんです。S字にしろクランクにしろ。
でも車体の感覚とか、速度調節とかを身につけるためにあるとわかって、卑屈になっていた部分が少し前向きになった。
ちゃんと教本にも書いてあったし、最初に先生が口頭で説明してくださったので、わかりやすさが極まる。

昨日はS字を予習として運転しただけだけども、やっぱコツと言うかポイントがきちんとあるんだなぁ。

8の字じゃなくてよかったよね。まぁ8の字があったら、それはそれで面白そう。

# クランク

S字にも感じたけど、内輪差って運転してみるとよく分かる。マリ○カートとかだと内輪差って感じないじゃないですか(ゲームと比べる時点で間違ってる)。

かなり空が暗くなってきて、教習所内の道路の街頭もしっかり点いている。「止まれ」の標識もピカってた。

# 帰り

運転練習終わってから送迎車の後ろの方の席に乗ると、
自分が運転していない + 前の視界が狭くなる
から、何かに突き動かされているような気持ちになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?