見出し画像

ウィズコロナ、アフターコロナの生活を支えるアメリカのテクノロジー企業

新型コロナウィルスの大流行により世界中の人々の生活が一変しました。ウィルスは集団免疫の獲得やワクチン開発等で将来的に抑えることが出来ますが、一方でリモートワークに代表される生活スタイルの劇的な変化、これはコロナ終息後も変わらないんじゃないでしょうか。今回初めてUber EatsやZOOMを使ってみたという話も聞きますが、このようにアプリや各種サービスに慣れていくことが今後の当たり前になっていくような気がします。

こうした生活スタイルの変化が既に色んなシーンで起きているのが、現在世界で最も新型コロナの死者を出しているアメリカ合衆国です。ここ日本でも起きるであろうウィズコロナ・アフターコロナの生活の変化を考えつつ、その変化に適応した企業、登場したサービスを紹介します(=゚ω゚)ノ

食事

食事は出前館やUber Eatsといった出前専門サービスの需要が大きく増えています(同じくUber Eatsの配達員も増えたとか)。しかし濃厚接触御法度のこのご時世、玄関先での軽い接触もちょっと怖いというご家庭もあるでしょうか。

アリゾナ州のスタートアップStarshipTechnologiesが提供しているのは、自律型ロボットによる食品配送サービスです。ユーザーが届けて欲しい場所を指定するだけで、段差や悪路をものともしないロボットが届けてくれます。ロボットの現在地はユーザー側で逐一追跡が出来、サービス側でもモニタリングされているから安心。各地元のレストランの料理を運んでくれるのは人間の出前サービスと同じですが、やはり人と直接接触しないという点は大きな違いですね。現在はアメリカ他5か国で提供されているとのことで日本への上陸も将来あるかも?

買い物

お店は閉まってるし行くのも不安だから通販、という選択肢に加え、最近はBOPISが注目を集めています。Buy Online, Pickup In Store、つまりオンラインで購入し店頭で受け取るということですが、最後の”S”の意味が今回変わってきていると言うのがForbes誌。

4/1に配信された記事では、スターバックスKroger(食料雑貨チェーン。ウォルマートに匹敵する大企業です)、Walgreens(薬局チェーン。全米に7300以上の店舗を展開)といったリテールが軒並み“Pick-up only Store”を運用し始めていることがまとめられています。どれも事前にオンラインで購入し、商品を『取りに行くだけ(Pick up)』の店舗を指します。多店舗展開している企業ならではですが、これにより”S”が”Store”から”Something, Somewhere”、つまり欲しいものを欲しい時に、欲しい場所で(ここが通販と大きく違う!)手に入れられるようになると強調されていました。

Amazonでは急激なニーズの増加や物流等々で遅配が出てくるようになりましたが、“Pick-up only Store”はそうした問題も少なく、加えて人件費や運送費といったコストを削減出来るのが企業側にも嬉しいところ。もちろん感染リスクも抑えられますね。

Forbesでは紹介されていませんが、もちろんアパレルでも同じ仕組みは適用出来ると思います。事前に買って最寄りの店舗で服を受け取る、という光景がそのうち日本でも見れる…かも(*´ω`)

情報収集

起床後、スマートニュース等のアプリやニュースサイトでその日のニュースを確認しますよね。先日AppleとGoogleが濃厚接触者の追跡を行うアプリの共同開発を発表して話題になりましたが、一方で海外では感染者のトラッキングツールはかなり一般的になりつつあり、インドでは何と政府自ら追跡アプリを発表するなど(上記共同プロジェクト同様Bluetoothを使用したもの)、日本以上にアジアや欧米では新型コロナの追跡にテクノロジーが使われています。日本でもニュースを確認するがごとく『濃厚接触者のお知らせ』が日々届くことになるかもしれません。。。導入のハードルは高そうですが。

読書

テレワークになると出社の必要がなくなる為、出勤時や退社後本屋へ寄っていたサラリーマンは店頭での立ち読みや購入が出来なくなります。毎朝紙の本を読んでいたという方もKindleストアや楽天Koboでの購入が当たり前になっていくでしょう。
ちなみに電子書籍=買うというイメージが強い日本ですが、アメリカでは『借りる電子書籍』のサービスも豊富に存在しています。例えばLibbyHoopaといったアメリカ全土の図書館と連携している電子書籍サービスは、登録さえすれば蔵書の電子版(およびオーディオブック)を無料で借りることが出来ます。

Lilbbyはクロスデバイスやオフラインでの読書、タグ付け、Kindleへの送信(※アメリカ国内の図書館のみ)等通常の電子書籍サービスのような機能性・拡張性があります。一方のHoopaは本に加え、DVDやCDまでレンタルが出来るサービスです。どっちも是非日本にも欲しい…(;´・ω・)

オーディオブックと言えばAmazonの展開するオーディブルが児童向けの数百タイトルを会員登録不要・無償で公開していますね。当たり前になればコロナ終息後もサブスクする人が沢山でるんじゃないでしょうか。

教室・レッスン

既にYouTubeで勉強や自己研鑽している人は少なくないと思いますが、そうした自習に限らず対面の教室や講座のあり方にも影響が出ています。会議やオンライン飲みで注目を集めるZOOMの活用です。
アメリカ合衆国ワシントン州の音楽教室4/4 School of Musicでは、コロナの影響で600人のレッスンがキャンセルされるところをZOOMによるオンライン形式に切り替えました。すると意外に生徒の反応が良く、むしろ見たことない程集中するようになったとか(笑)
教室の担当者これを受け、対面レッスンが再開しても『生徒が教室に来るかZOOMで受講するか』を選べることになるだろう、とコメントしています。自己投資のあり方まで大きく変わりそうですね。

恋人探し

外出自粛の中で恋人探しをするのは不可能だと思われがちですが、それでも動いている人はかなりいます。
日本でも展開しているアメリカの出会い系アプリBumbleでは、感染者の報告が出始めた3月中旬以降音声チャットやビデオ通話の利用が21%増加したという報告があります。また別の出会い系アプリHingeではユーザーの約70%がオンラインデートに興味を持っており、サービス側も(ビデオ)通話によるコミュニケーションを推奨しているとのこと。Hingeの担当者は次のように話します。
『ミッションはいつでも、アプリを開いて素晴らしいデートをして貰うことです。それが対面だろうがオンラインだろうが』
…いいですね(*´ω`) 日本でもOmiaiがオンラインデートに対応し始めてるので、例えば直接会う前にまずビデオ通話で相手の印象を理解する、みたいなことが出会い系で当たり前になってくるかも。

診断は医者の前に…

以前の記事でも紹介した、ワシントンの企業が開発しているプライマリーケア用のアプリ98point6のようなサービスが一般化すれば、『体調悪くなったらとりあえず医者』という従来のあり方に間違いなく革命が起こると思います。

98point6は一連の診断プロセスをAIがサポートする仕組みで、症状が出てから医者へ行くまでの確認事項、診断時のサポート、症状に関する疑問の解消、それぞれの患者に最適化された治療の提案までしてくれるという大変優れた機能を持っています。
例えば『この症状って胃腸炎?ただの下痢?』みたいに悩むととりあえずググってみるという人は多いと思います。が、ネットの情報って虚実ないまぜだし、何より自己診断が正しくできないと意味ないですよね。98point6はAIサービスですが人間の医者ともチャットが出来、ググる代わりにプロに診てもらえます。日本では不安に思った人が保健所や診療所に駆け付ける~…という大きな懸念事項がありますが、こうしたサービスが生活にあるだけでも安心感がだいぶ違いますね。

最後に

生活各シーンの変化に合わせアメリカの面白いサービスも紹介してきましたが、どれも感染防止とか自粛とか関係なく、元々あったor若干形を変えたテクノロジーばかりだということがわかりますね。

パンデミックを受け生活スタイルの変更を余儀なくされた中でこうしたサービスが身近になり、その便利さや合理性に気付きスタンダードになる。今は非常に厳しい状況ですが新型コロナが落ち着いた時、もう元の生活には(色々な意味で)戻れなくなっているかも知れません。

参照サイト

https://thenextweb.com/corona/2020/04/02/indian-government-officially-launches-its-coronavirus-tracking-app/
https://thenextweb.com/corona/2020/04/02/indian-government-officially-launches-its-coronavirus-tracking-app/
https://www.nytimes.com/2020/04/03/books/coronavirus-free-books-digital.html
https://www.kptv.com/news/portland-music-school-continues-lessons-on-zoom/article_221fec30-7de2-11ea-81c7-cf8a9fa2fbc2.html
https://wired.jp/2020/04/12/apple-google-bluetooth-contact-tracing-covid-19/
https://patch.com/us/white-house/coronavirus-will-fade-life-changes-will-not
https://www.northjersey.com/story/entertainment/dining/2020/03/30/coronavirus-nj-farm-fresh-food-vendors-shifting-home-delivery/2906830001/
https://www.straitstimes.com/lifestyle/arts/get-books-without-leaving-home
https://www.fastcompany.com/90486053/all-the-things-covid-19-will-change-forever-according-to-30-top-experts
http://seattlerefined.com/lifestyle/20-somethings-weigh-in-on-dating-apps-during-the-age-of-coronavirus
http://seattlerefined.com/lifestyle/20-somethings-weigh-in-on-dating-apps-during-the-age-of-coronavirus
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000004974.html
https://www.forbes.com/sites/christopherwalton/2020/04/01/the-domino-effect-5-ways-coronavirus-will-forever-change-retail/#694576b66bec
https://www.98point6.com/
https://jp.techcrunch.com/2020/04/10/2020-04-09-starship-technologies-is-sending-its-autonomous-robots-to-more-cities-as-demand-for-contactless-delivery-rises/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?