見出し画像

編集後記:突然浮上した共通通貨構想など

先日のアメリカの銃撃事件の記事はあまり読まれませんでした。日本のメディアに取り上げられなかったということもあるのでしょうが、そもそもアメリカの社会問題に興味がある人は多くないのかもしれません。

どうも「孤独な老人の最後の花火」だったようです。こっちでもまとめようかなあと思ったのですがよく考えたら編集後記なので新しく記事は起こさなくてもいいんですね。Quoraでこのようにまとめました。

一方で小さな記事ですがブラジルとアルゼンチンの通貨統合の話が出ています。記事自体は短いですし実現可能性も高くないですから正直に言って特に書くことがなく「周辺話題」を寄せ集めてなんとか読み物に仕上げました。

もともと準備していた原稿は「スウェーデンのNATO加盟問題」だったんですが、書いているうちにNATO加盟より表現の自由の方が問題としては興味深いと感じるようになりました。ただ、民主主義を表題にすると読む人は減る気がします。ということで安全保障問題っぽいタイトルはそのままにしてあります。

なぜ民主主義より安全保障に惹きつけられる人が多いのかはナゾですが、大きい問題の方がカッコイイという気持ちを持つ人が多いのかもしれません。

一応総理の施政方針演説でも何か書こうかなと思ったのですが…… まあ誰が扱うでしょということで扱うのをやめました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?