見出し画像

農業生産資材に広がるWEB・レンタル利用 - 進化するインターネット通販、日帰りで農機具がレンタル可能なWEBサービスも登場

久々の掲載になります。「農機具のネット通販とレンタルサービスについて書いて!」とのことで某媒体に掲載予定だった記事が諸事情でボツになったのもあり、依頼者の方に許可を得た上で、もったいないのでこのたびNoteで掲載させて頂くことになりました。

◆農機具のネット通販も競争と多様化の時代に

「ネット通販」のさらなる進化により、農業の現場が大きな変化を遂げている。農機具をはじめ、肥料や農薬、農業資材などがインターネットを通じて購入できるようになって10年以上が経ち、「農業機械や資材をネット通販で購入したことがある」と答える方の割合も多くなってきた。

そんな中、農機具のネット通販が今、さらなる進化を遂げている。今までのような単純な購入に留まらず、独自の保証やサービス、修理・メンテナンス対応、WEBを通じて農機具のレンタルが可能なショップまで登場している。


◆はじめてネット通販を利用する上での注意

まず、農機具のネット通販を利用する上で注意したいのが、サービス面の違いだ。一般的にネット通販を利用する場合、ショップに在庫がある場合でも、運送会社を利用して商品を出荷するため最短でも翌日の到着、地域によっては最大1週間程度の時間を要するケースもあり、価格は安いものの購入者自身で商品の組立てや試運転が必要な場合も少なくない。

その点、近くに販売店が存在する場合は在庫品の引取りがすぐに可能で、サービススタッフによる丁寧な納品指導やメンテナンスに関する説明などを受けられるが、その分ネット通販に比べると価格が高くなるケースも多い。また、ネット通販に比べると後払い決済やクレジットカードなどの多様な決済方法が利用できない場合も多く、販売店が近くに存在しない場合は商品の引取りに大きな手間と時間を要する。

このようなメリットとデメリットを理解し、ネット通販を利用する場合は基本的に余裕を持った注文が必要となる。


◆「即日発送」、「組立試運転」、多様化するサービス

今までは「価格の安さ」で選ばれていた農機具のネット通販だが、近年ではその「利便性」を重視する意見も増えてきた。刈払機やチェンソーなどの小型農機であれば、注文時に配送時間を指定することで自宅にいる夜間や休日の受取りも可能になる。つまり、農作業をしない雨の日や夜間に注文しておけば、自身のスケジュールに合わせて必要な資材をいつでも購入することができる。

また、エンジンが搭載された機械の場合、商品の発送時にプロのスタッフが既に組立てと試運転を済ませた状態で発送してくれるサービスや、始動やメンテナンス方法をYouTube動画で説明してくれるサービス、修理方法などをブログに掲載し、メールで機械の選び方なども気軽に問い合わせが可能なショップも多く、内容によっては実店舗を上回るサービスを受けられるケースも少なくない。また、スマートフォンの発達により、個人間で中古機械の売買が可能なアプリも登場するなど、中古農機の個人間売買も増加している。


◆農機具の全国発送が可能な、「宅配レンタル」サービス

多様化するネット通販の中でもその極めつけは、2年ほど前に登場した農機具の「宅配レンタル」サービス。大手のCD・DVDレンタル会社などが運営する宅配レンタルサービスのように、農機具を使いたい日を事前に指定することで、草刈機やチェンソー、耕うん機などが運送会社を通じて使用の前日までに自宅に届く。使い終わった機械の返却については、商品を再梱包した上で同封の配送伝票を使い、所定の電話番号に連絡することで自宅まで引取りに来てもらえる仕組みだ。クレジットカード決済や後払い決済が利用可能で、使用した日数分の料金を払うだけで機械を使用できるため、農機具に投資しづらい中~小規模の農業者や家庭菜園などでも高性能な機械を使って大幅な作業効率の改善が見込める。

実際に農機具の宅配レンタルを利用する農業者は、「高額な機械を買っても、次に使うかどうかわからない」「保管スペースが必要ないので倉庫の整理に繋がる」「バッテリーツールなどの最新機器を購入前に自分の畑で試せる」など、レンタルサービスならではのメリットを活用している。

また、農機具をレンタルした場合は保管コストやメンテナンスコストも発生しないため、機械の使用頻度によっては購入した場合よりコストが大幅に削減できるケースも多く、常に新しいモデルの機器を利用できるため、利用者の顧客満足度も高い。

元号も変わり、破竹の勢いで進化を続ける農機具・農業資材のインターネット通販。農業に関するすべてのサービスがインターネットを通じて提供される、そんな未来も現実になる日が来るのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?