ひがし山

別府市立東山幼稚園小学校中学校 PTA広報部です。 コメントやDMへの返信はいたしか…

ひがし山

別府市立東山幼稚園小学校中学校 PTA広報部です。 コメントやDMへの返信はいたしかねますのでご了承下さい。

最近の記事

田植え

5/25(土)、今年も晴天のもと田植えが実施されました🌱🌞 田んぼに足を踏み入れるときの『キャー!!』という悲鳴は、なんだかとても嬉しそうに聞こえましたよ👂💕 東山パレットの皆さんをはじめ、関わってくださる皆さんいつもありがとうございます😊 みなさんお疲れ様でした♪ もう2週間経ちますね!大きくなったかなー?🌱 ======== *フォロー、いいねは大歓迎! *DMへの個別の返信はいたしかねます。

    • 何の足跡🐾??

      校長先生からの画像提供です🙏✨📸 4/22、運動場にて撮影とのこと。蹄がはっきりしており…。その形からはどうやら鹿🦌かな? ここ、東山では送迎の際に鹿さんと遭遇するのはあまり珍しくないのですが、こんなにしっかり綺麗な足跡が運動場に残っているというのは、少なくとも東山歴5年目のわたくしKは初めてです😳❗️ 東山歴の長い方からの情報提供、お待ちしています👂⚡️ 校長先生、広報活動にご協力いただきありがとうございます🥺🙏 * 校長先生の学校通信も、この2ヶ月で17号も発行

      • 青空広報部会

        ちょっと投稿が遅くなってしまいましたが🥲🥲🙏💦 広報部Mさんから一昨日5/30にいただいた記事です! ↓↓↓ __________________ 気持ちのいい天気だったので学校のグラウンドでピクニック形式のゆる〜い集まりをしました🌱開放感があって気持ちよかったです🌱 明日は中学部の野外活動『地域探訪』があります!地域の自然の雄大さや美しさを感じるとともに、地域の名所を知り、郷土に対する愛着を深めると云う素敵な活動です✨✨明日の天気は☔️/☁️の予報ですが、、、晴れます

        • 水鏡

          広報部Sです🌱 田植えの前日、5/24(金)の夕方、お散歩をしていたら田んぼが美しくてついつい写真を撮ってしまいました✨ 稲刈りの日まで田んぼの様子をシェアしていきたいと思います🌾 _________ 5/25(土)の田植えの様子はまた後日投稿します🌱 ======== *フォロー、いいねは大歓迎! *DMへの個別の返信はいたしかねます。

          【保体部の活動報告】5/24(金曜日)“東山スポーツライフ”お試し開催

          保体部部長のMさんから報告をいただいたので掲載します🗒️✨ 「無事にお試しの東山スポーツライフが終了しました。参加された皆さんありがとうございました。あっという間に1時間半が過ぎ、良い運動ができたのではないでしょうか。今日は校長先生をはじめ、たくさんの先生方や地区のYさん、そしてたくさんの子ども達と保護者が参加してくれました。 今回は手つなぎ鬼ごっこ、ドッチボール、ポートボール(バスケットボール)をして、子ども達はたくさん汗かきながら走り回り、すごく楽しかったようです。子

          【保体部の活動報告】5/24(金曜日)“東山スポーツライフ”お試し開催

          明日は田植えです

          田植えにむけて、地域の方が田んぼの準備をしてくれています。田植え前の田んぼの様子をシェアします〜 1枚目は土曜授業でみんなが田植えをする田んぼ。 幼稚園児から中学生まで1列に並んで田植えです🌾 半分はもち米(餅つきで使用)、半分はうるち米(文化祭で使用)なので、田植えまでに半分を地域の方が植えて準備してくれます。 至れり尽くせりのありがたすぎる田んぼです🥹🧡 2枚目はみんなが植える田んぼから徒歩数分の田んぼ。奥に見える山々が美しい✨ 田植えの帰りにぐるっとお散歩してみる

          明日は田植えです

          PTA保体部の活動の紹介

          PTA保体部の活動として、子どもも大人も一緒になって運動する“東山スポーツライフ”が始まります🌱何をするかはその時集まったメンバーで決めます💪 保護者の送迎のある山の学校だからこそ⛰️無理なくできる交流の場として、とてもよい試みですよね☺️ 今週24日(金)はお試し開催で、6/14(金)から本格始動とのこと。いずれも15:30からの予定です。保護者の皆さん、地域の方、ぜひ参加してみてください💪  ________________ 〈東山スポーツライフ〉 ・場所   

          PTA保体部の活動の紹介

          ご近所 志高湖の初夏の景色

          5月14日朝🌞 保護者のNさんより提供いただいた写真です🥹 右が鶴見岳、左が由布岳⛰️ 山の緑と雲ひとつない空の青が 鏡になった湖に映って なんと美しいのでしょう ✨✨✨🥺✨✨✨ お子さんを送ったあとに お散歩なさったんですね🚶♪ Nさん、シェアしていただきありがとうございました✨ ========= 東山幼稚園小学校中学校から志高湖までは徒歩10分🚶‍♀️程度、車なら1分程度🚗です 

          ご近所 志高湖の初夏の景色

          令和6年度第1回東山地区公民館運営委員会が開催されました

          御嶽公民館にて開催。学校からは、PTA会長、校長先生、教頭先生の4名が出席し、年間行事の打ち合わせができました。 東山には、地域の方と合同でする運動会や環境整備(草刈り)、田植え、稲刈り、脱穀、餅つきなど、地域の方に支えていただいている行事がたくさんあります。 ・ ・ ・ *フォロー、いいねは大歓迎! *DMへの個別の返信はいたしかねます。

          令和6年度第1回東山地区公民館運営委員会が開催されました

          第1回PTA役員会が開催されました

          4/22、今年度のPTAとして 管理職の先生方と役員が初めて一堂に会しました。 着任されたばかりのA教頭先生、 リモートでzoom参加の役員のために Wi-Fi🛜環境も整えてくださり 非常に充実した会議になったのではないでしょうか。 私たち広報部からはついつい 熱の入りすぎた??提案となり 時間を要してしまったこと、 申し訳なく思いました。 なるべくスマートに、 しかし熱く、濃く、 やっていきたいPTA。 まだまだ工夫できることがありそうです! ・ ・ ・ 写真は

          第1回PTA役員会が開催されました

          こんな感じの濃霧は東山アルアルです。 濃霧のなかの運転も 割とへっちゃらになるのも東山アルアル? こんな日も、どんな日も。 美しい東山です。 *フォロー、いいねは大歓迎! *DMへの個別の返言はいたしかねます  #別府市立東山幼稚園小学校中学校  #別府市 #pta広報部

          東山のシンボルツリー?楓の木

          運動場の手前、駐車スペースにある 大きな大きな3本の楓の木。 いつも学校を見守るように佇んでいます。 長い冬の枯れ木の時期を越えて 芽生えの頃となりました。 写真は4/19撮影。 赤ちゃんみたいな若葉が愛おしい🥰 子どもたちとともにすくすくと。 今年もこれからの成長が楽しみです🌱 *フォロー、いいねは大歓迎! *DMへの個別の返信はいたしかねます。

          東山のシンボルツリー?楓の木

          📢朗報✨

          別府市PTA連合会広報紙コンクール第22回 におきまして私たち広報部が発行した昨年度の広報誌を評価いただき、な、なんと!別府商工会議所会頭賞🏆を受賞しました!! 表彰式が中央公民館にて執り行われましたので4/22に校長先生と一緒にわたくしKが出席してまいりました。まだまだ道半ば といった思いでいましたが、昨年度の取り組み、新たな挑戦を認めて評価いただいたことは 本当にありがたいことでした😭 審査を務めた市P連会長よりいただいた『どうぞこのまま邁進してください‼︎』 との励

          東山の植物🪴

          阿蘇くじゅう国立公園内にあるこの学校。 植生豊かで様々な山野草が自生しており くたびれた気味な私のこころをを癒してくれます❤️‍🩹 はい、わたくし広報部長Kは大の園芸好きです。 写真の花は #立浪草 。小さな花。 あっという間に咲き終わり、また来年👋です。 ※国立公園内なので採取してはいけません⚠️ 慌ただしい日々のなか こうして草花を愛でる少しの時間を 大切にしたいものです🥰 保護者のみなさん。 毎日いろいろ。 おつかれさまです♨️ ・ ・ ・ *フォロー、いい

          東山の植物🪴

          東山の春の夕陽

          校区外から通う家庭は自家用車で送迎する家庭が多く、 大変だね!と言われることも多いですが 季節ごとにうつろう風景に癒されながら 日々運転をしています(脇見運転注意⚠️) 運転中は撮影できないのが残念です🥹 今日の写真は、4/18。 お迎えのときに撮影しました。 学校の坂を下りるとき右手にある森、 黄砂で霞んでいますが 森の向こうの夕陽が美しく 車を停めて撮影しました。 *フォロー、いいねは大歓迎! *DMへの個別の返信はいたしかねます。

          東山の春の夕陽

          新年度がスタートしました🌸

          幼稚園 4名 小学校 38名 中学校 25名 全校  67名 今年度は上記の人数でスタートです! 新入生の皆さん、ようこそ東山へ⛰️ * すでに定員に達している学年もありますが、 随時入園入学の受け入れをしています。 体験入学等のお問い合わせは学校か市役所にどうぞ🙌 写真は学校の入り口にある掲示板。 幼稚園の先生が更新してくださっています。 志高湖に向かう道路沿いに見えますよー。 *フォロー、いいねは大歓迎! *DMへの個別の返信はいたしかねます。

          新年度がスタートしました🌸