見出し画像

ひげくじらの第3期Σリーグアピール

初めに

 第2期ΣリーグではANC PURPLE BATSの一員としてリーグ戦を存分に楽しませてもらいました。打牌、配信、人の繋がり、それぞれの面で成長を実感しています。
 それで第3期もあるとなりゃあ当然応募するしかないよなぁ!?
 リーダーの皆さま、今期もひげくじらをなにとぞよろしくお願いします!


0.サマリー

・バランスの良い打牌!
・YouTube配信環境有り! サムネ遊べる!
・水日どっちも登板可能!
・掛け持ちリーグ無し! チームアクティビティは基本的に全部参加!
・落ち着いた雰囲気!
・またエッセイを書くかもしれない!
・みんなのアイドルひげくじらにゃん!!!!

1.麻雀

段位など

 あまり尖った打牌スタイルではなく、各項目バランス良い数値をしていると思います。押し引きを褒められることが多いです。

2.実績

 主なリーグ戦成績は以下の通りです。リーグ戦は少しスタイルを変えてトップラス寄りに調整しています。親番では鬼神のように押します。
・第4期MSリーグ48人中5位
・第5期MSリーグ48人中7位
・第2期ΣリーグANC PURPLE BATS参加
 Σリーグ個人戦績:3-4-0-3
(いつか雀魂の公式大会などで結果を出したいというのがひとつの目標です)

3.配信環境

 YouTubeでもっぱら天鳳&雀魂の段位戦を配信しています。

 第2期Σリーグでも応援配信を複数回担当しました。
 素材あればサムネもいろいろ遊べます。前期リーグ戦でこの1枚はその中でも特に好評でした。

リーグ戦応援配信の1枚

4.志望動機

強くなりたい

 チームでのリーグ戦は自分の打牌を様々に評価してもらえるのでとても成長につながる実感があります。もちろん他のチームメンバーへのフィードバックも(チームの方針やその人の希望に合わせて)積極的に行うつもりです。

5.普段の活動

いつもやってること

 打牌後のXでAI(Mortal)の意見も参考に打牌理由を文字に起こしたり、段位戦等の配信では自身の思考を言葉にすることを心がけています。今年からは「ひげくじラボ」という牌譜検討系の配信もやり始めました。
 育成枠のメンバーへのアドバイス等でその人の成長をサポートできます。

 ※日頃の打牌振り返りの一例

6.その他

麻雀以外の話とか

 社会というものから8割がた卒業して海辺の片田舎で自由人しています。時間にだけは余裕があります。ほかのリーグ戦掛け持ちはないので、チームアクティビティは基本的にすべて参加するつもりです。もちろん水曜日曜両方登板可能です。
 落ち着いた雰囲気で声はやや低めです。
 音楽や小説が好きで、文章を書くのは得意な方です。前期リーグではANC PURPLE BATSでの活動をエッセイとしてまとめました。(エッセイはチームとしてではなく個人としての活動のつもりでやっています。選ばれた暁にはたぶんまた幾つか書きそうだとは思いますが、未定です。)

※最初と最後が特に評判が良かったです。

以上、よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?