髭鯨(ひげくじら)

よろしくね~

髭鯨(ひげくじら)

よろしくね~

最近の記事

  • 固定された記事

髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その1(2023/10/15 ドラフト会議)

 これは僕、髭鯨(ひげくじら)の第2期Σリーグ参加記録である。  2023年10月15日は特別な日になった。ネット麻雀という限られた界隈の、それでもその中にいる多くの人達にとって。もちろん僕にとっても。第2期Σリーグのドラフト会議があったからだ。  Σリーグは(途中名称を何度か変えつつ)今季で5シーズン目を迎えるネット麻雀リーグのひとつだ。各チーム5名ずつ在籍し、計12チームが約半年にわたって打牌成績を競い合う。  言ってしまえばよくある形式ではあるけれど、このリーグは数

    • 第3期Σリーグ第5節・個人登板2戦目の振り返り

       2024/6/2(日)に行われた第3期Σリーグ第5節の試合、僕・髭鯨は今期2試合目の登板でトップを持ち帰るができました。今回は、その振り返りをしていこうと思います。  ちなみに対戦相手は ・東家スタート せどなりあん ※天鳳鳳凰卓鬼打ち勢、現八段 (以下、「せどなさん」) ・南家スタート 高倉拓馬プロ ※天鳳現十段 (以下、「メタビさん」) ・北家スタート 松岡康眞プロ ※魂天、明らかに僕より玉の間の成績が良い (以下「松岡プロ」)  相当に強い方々に囲まれての一戦でした

      • 髭鯨の第3期Σリーグ参加記録 その1(開幕戦を前に)

         僕、髭鯨(ひげくじら)は今、自分史上かつてないほどに「強さ」に飢えている。  なんて、いきなり強めな文から始めてしまって、何事? と思った人もいるかもしれません。が、これが第3期Σリーグの開幕を間近に控える僕の偽りのない心境だったりします。  第2期に続いて、第3期も僕はΣリーグの戦いの舞台に立ちます。ドラフトが行われた2024年5月5日、僕はそのなかのチームのひとつ、M kingdomより指名をいただくことができました。  5月19日から約半年、計12チームによるリー

        • ひげくじらの第3期Σリーグアピール

          初めに 第2期ΣリーグではANC PURPLE BATSの一員としてリーグ戦を存分に楽しませてもらいました。打牌、配信、人の繋がり、それぞれの面で成長を実感しています。  それで第3期もあるとなりゃあ当然応募するしかないよなぁ!?  リーダーの皆さま、今期もひげくじらをなにとぞよろしくお願いします! 0.サマリー・バランスの良い打牌! ・YouTube配信環境有り! サムネ遊べる! ・水日どっちも登板可能! ・掛け持ちリーグ無し! チームアクティビティは基本的に全部参加!

        • 固定された記事

        髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その1(2023/10/15 ドラフト会議)

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その6 (2024/03/27 お疲れ様会)

           これは僕、髭鯨(ひげくじら)の第2期Σリーグ参加記録である。  そしてこれが今期最後の記録になる。2024年3月13日、第2期Σリーグはチーム『なんでも鳴けばいいというものではない』(以下『ななない』)の優勝をもってその幕を下ろした。  なんと連覇である。12チームもいる中で連覇というのは麻雀においてなかなかあることじゃない。運の要素も多少はあるのだろうけれど、チームのマネジメント、そして各メンバーの打牌が秀でていたからこそ、この結果に結びついたのは間違いないことだと思う

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その6 (2024/03/27 お疲れ様会)

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その5 (2024/01/29 レギュラーシーズンを終えて)

           これは僕、髭鯨(ひげくじら)の第2期Σリーグ参加記録である。  けれど今回の主人公は僕ではなく日菜むい(以下『むいさん』)であるかもしれない。2024年1月29日、第2期Σリーグはレギュラーシーズンの日程を大きなトラブルなく乗り切り、この日にその最終節(第20節)を迎えた。全12チームのうち上位2チームがファイナルの舞台への進出が約束され、3位から10位までが残り2枠を争うプレーオフへ進む。下位2チームは残念ながらここで敗退となる。  敗退、ということはつまりここでチーム

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その5 (2024/01/29 レギュラーシーズンを終えて)

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その4(2023年末 レギュラーシーズン半分終えて)

           これは僕、髭鯨(ひげくじら)の第2期Σリーグ参加記録である。  時が経つのは早いものでもう2023年が終わろうとしている。この間に第2期Σリーグはレギュラーシーズンに定められた試合の半分以上を消化した。正確には全20節のうち13節、いまや各チームの勢いみたいなものが順位表にはっきりと表れている。  前期優勝チーム『なんでも鳴けばいいものではない』がさすがの安定感を見せて首位をキープ。それを『ぽんてんLv47』が6連続トップの急上昇で猛追。この2チームが頭ひとつどころかふ

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その4(2023年末 レギュラーシーズン半分終えて)

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その3(2023/11/01 開幕)

           これは僕、髭鯨(ひげくじら)の第2期Σリーグ参加記録である。  言葉には力がある、と感じることがある。例えば『言霊(ことだま)』という言葉がある通り、古くから人は言葉には不思議な力が宿っている、と考えてきた。目標をあえて言葉にして、あるいは文字に起こして明確化することで、それを達成するためのパワーがもらえる、みたいな。  ともすればスピリチュアルなところへ片足を突っ込んでしまいそうな話ではあるけれど、僕個人としては、言葉には本当にそういう影響力みたいなものがあると思ってい

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その3(2023/11/01 開幕)

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その2(2023/10/30 お披露目配信)

           これは僕、髭鯨(ひげくじら)の第2期Σリーグ参加記録である。  前回のnoteが思ったより各方面に好評で、それは僕にとって素直に嬉しいことだった。  APBでもう1シーズン続けてやりたい。リーダーのあんさんにそう思ってもらえるような楽しいチームにする(そして優勝する)、という目標は、あるいは僕の胸の中だけに秘めておくやり方もあった。けれど、そういう僕の目標を他チームのメンバーとか、リーグ関係者とか、リーグをとりまくファンのひとりひとりに知ってもらって、あわよくば味方になっ

          髭鯨の第2期Σリーグ参加記録 その2(2023/10/30 お披露目配信)