空想のルームランナー 目に見えない汗

延長。緊急事態。

去年みたいに さぁーどうするなんてことはない。たぶん慣れた。呑気に慣れてる場合ではないけど。ただ積み重なっていろんなものの限界はきてる か。考える考える

ツイートでも見てると、怒ってるひと、弱ってるひと。強がってるひと、平然としてるひと、おかしくなったひと、自己の安定ために何かを叩くひとがいる。各々の生活にどれくらい影響食らってるかにもよるだろうしメンタルの強さ弱さでも変わってくるか。

テレビはもう6.7年ない生活だが、たまたまじっくり見るタイミングが最近あったけど!ずっとコロナのことやってんのな。間に石田純一のYouTubeでの謝罪を叩くコーナーもあった(時間の無駄)あれがエンタメとして気が晴れるなら意味あるか。見すぎると今は毒だなと思う。自分の中に入ってくる情報の割合がひとつに縛られるとどうしても偏る。偏るってことに気づいてないまま受容してる人も多いだろな。テレビ否定ではない。

本なんて読むのはいいよ。すっとその世界に、その舞台に、潜り込めるから。簡単にいうと現実逃避でもあるし、本によっては今の状況における自分の身の振り方を考えるきっかけになるかもしれない。映画もいいけど今はもっと能動的に 

やる 

って行為が一番いんだろなとおもう。星新一とか今読んでるけど最高。短編(ファンタジー)を次々に旅してる(宇宙とか他の惑星の話もある)気分。

つくる 

という行為もいいな。料理でも。DIY でも。音楽でも何でもつくること。始めたら止まらないでしょ。まず始めることが一番やる気のスイッチ入るらしいね。まず始める。

今は人目につかないところで、どれだけやれるかか。例えば 、移動もしない、誰も頑張りを見てもらえない、ルームランナーに乗って、走り続けれるかみたいなところか。いろんなものが解決すればめちゃくちゃ、その頃には走力が上がってて、人目につくところに出れば炸裂できるかもしれない。バテない体に仕上がってるかもしれない。ひとつ注意は、ルームランナーで走り続ける期限が定まってないという点。

今日も空想のルームランナー乗って目に見えない汗をかこう。汗は目に染みないけど、このなぞかけ期間に考じて動いたことは身に積もってことを信じて。

みなさんも考えすぎず心の向くままにやっていきましょ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?