見出し画像

200時間オーバーの時間外勤務(Yahooニュース)

このニュースを読んで
最初に頭に浮かんだことは
「倒れてない&
たった一か月だけでも
Yahooニュースに載っちゃうんだ」
だった。

【以下ヤフー掲示板より】

残業代など全く出ないなかでの時間外労働200時間オーバー。悲惨な労働環境です。学校が適切な労務管理されていない、情けない現実です。

文科省の無策・・給特法、教師のバトンの放置、勤務実態調査等、名ばかりで具体案なし、改善策なし。中教審、有識者会議では、現場が分からない者を集め、机上の空論を展開。

教育委員会・教育庁の情けない現実・・児童生徒に主体的に考え、発言するような授業指導するように教員に指導・講評する教育委員会や教育庁も、文科省に対しては全く主体的な意見もせず、従うばかり。何の疑問も持たず、現場に文科省の通達を左から右へと下ろすばかり・・。

教育行政(文科省と都道府県市町村教育委員会、教育庁)が、責任の所在を明確にせず(責任を取らず)、学校現場を困らせています。

200時間も何してんだと言われると悲しい。部活のために7時にきて、夕方6時過ぎまでやって。日中は授業に連絡帳のチェック。給食も昼休みも子供と一緒で休憩なんて実質なし。子供が帰ってから授業の準備、採点、催し事の準備、長欠生徒の家に家庭訪問、会計などの事務仕事…あっという間に毎月100時間は超えます。それでも大切な自分の生徒のためだから頑張れます。
働き方改革が必要なのはわかっています。疲労で質が落ちれば事故につながるかもしれない。教師が倒れたら生徒の生活に影響する。わかっているけど、やらなきゃいけないこと、やってあげたいことが山盛りです。部活を外部にともいいますが、部活だって大事な生徒指導の役割を果たしています。
一個人としては、給料を上げて欲しいんじゃない。部活を外部にして欲しいんじゃない。人を増やして欲しいんです。現場の声に耳を傾けて欲しいです。

子どもや家庭や地域の、学校への依存が多様化し、対応についての説明責任も問われるようになっている時代なので、現場が「手抜き(違うのですがそうとしか言われない)」をするしかない「働き方改革」は、必ず失敗します。
現実的には、圧倒的な増員と、正当な残業報酬の支払いしかありません。
というか、教員に対してなら、法に反する行為をしてもいいって、いつからなんですか?

平日は毎日12時まで仕事をして土日休み無しで休日も6時間以上働いている計算だ。民間だとほぼ犯罪レベルの残業時間なのだが、富山市の教育委員会は何か対策を打つのだろうか? 単に残業時間を公表しただけ?
教師は、定額働かせ放題と批判されるがこんなブラック職場で働かせるために、親は我が子を大学の教育学部などに進学させたくないだろう。
何の仕事でこんなに残業になるのか良く分からないが、確実なのは民間並みの
労働規制を取り入れないと教師のなり手がなくなると言うことだ。
子供好きに対するやり甲斐搾取も甚だしい。

昔の話ですが、部活の朝練習で7時半から勤務。授業が終われば部活で午後6時半まで。その後、職員室でテストの採点、授業の資料作り理科の予備実験や準備をしました。午後8時や9時はすぐに。当時ですから土曜日も授業はありました。部活動の時間が長くなるだけで、帰りは早くなりません。日曜日も部活で練習や対外試合で郊外へ引率。中学ですから生徒指導で大変でした。年間の休日は、1週間か10日くらいでしょうか。今は随分これでも良くなりましたね。
200時間何してるのという方、学校に毎日出かけて自分の目で確かめてから言えるようならいった見ては。真面目な教師ほど、身を粉にして自分の信念で仕事しています。家庭崩壊も当然あります。人を素晴らしい仕事でやりがいはあります。でも、改善をしないとこれからの人はやっていられないでしょうね。それが、教員不足になるのでしょうね。休職者の7割が精神疾患なん仕事って
他に何が。

本当に切実に教員の残業時間を減らすべき。
そのために無駄な仕事をしない、させない。
保護者のクレームはクレーム処理センターを作る。無駄な校務分掌をさせない。無駄な会議を無くす。予算の関係上人員を増やさないならもう仕事をスクラップしてかないとだめだよね。


公務員で受取出来ませんので、お気持ちだけで大丈夫です~