見出し画像

【プライム会員特典】プライムリーディングで最近読んだ本の感想など ’24弥生

最近Amazonプライムリーディングで読んだ本などを記録しておくコーナーです。

説明しよう。
Amazonプライム会員ならば追加料金なしで電子書籍が1000冊ほど読めるサービスがある。それがAmazonプライムリーディングだ。

このサービスに対応する書籍は一定期間で入れ替わるらしいので今回紹介する書籍がプライムリーディングの対象から外れていないかどうかは十分注意して欲しいのだ。

↑ここまでテンプレ。

↑前回の記事はこちら
二十四節気でナンバリングの代わりとしていましたが、ちょっと訳あって更新が遅れましたので今回は3月分とさせてください。
具体的に言うとアマゾンの仕様変更か何かで一時期アソシエイトの書影を出す機能が失われていたからですね。今は書影が出るようになっているようです。(アソシエイトの報酬とかはどうなっているかはわからないです)
表紙は本の顔ですから。なんとなく表紙が分からないと紹介するのも張り合いがない。


ミニマリストゆみにゃんのお金のつくりかた

人気YouTuberの初著書だそうです。(存じ上げませんでした)
ミニマリストならではの節約の仕方や、投資のノウハウ。
また女性らしさを忘れない生き方の提案。

マインドセットの話に終始するかななんて思っていましたが、福利の話など結構実践的な(初心者向けにかみ砕いてはいます)内容も多く、地に足の着いた本だなという印象を持ちました。

ミニマリスト式超片付け術: 散らかった部屋を整理する10の特効薬

先ほどの本を読んだらミニマリストつながりでおすすめに出てきました。
ぼくの部屋が散らかり散らかしてるので良いタイミングだと思います。
某こんまりさんの片づけメソッドへのアンチテーゼとまでは言いませんが抽象的な「ときめく」みたいなのはいいから具体的な指針を決めていこうぜという姿勢が良い。
ものを一つのところに集めて、分類して、捨てる。実にシンプル。
「無料のものは躊躇せず捨てよう。捨てるのを渋るならカメラにとってデータだけ残しておこう」というのはかなり参考になりました。

1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣

東洋医学をベースにした健康本。
個人の性質によって体のタイプを分類し、季節ごとの食事やストレッチ、体の休め方などを紹介している。

そうだよな、いつでも誰にでも通用する健康法なんてのがあったらそっちの方が嘘くさい。季節の移ろい、気温や湿度や個人の特性を丁寧に考えて健康に向き合っていく本だと思いました。

集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37

集中するには精神的なノイズを除去する必要があるが、部屋が散らかっていると部屋にいる間常にノイズの影響を受ける。
ならば部屋を機能的に整理してしまえば最高に集中できる環境が整えられるはず、といった感じの本。

興味を持ったのは本の分類。
読書好きとしては本の整理は得意なつもりでした。
しかし「ジャンルごとに分けるのではなく、使用頻度ごとに分ける」という考えは目からうろこでした。


とりあえず、今までの例に従って四つずつ紹介していきます。
ですが本はたくさん読み終えております。
ただただnoteに書くのをサボっているだけなのです。
primeリーディングの期限が切れてたら紹介するのも少々気まずいのでなるべく早く次の記事を書いていきたい。
次は4月分の読了本でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?