見出し画像

幸せの2つの方向性と親切の効果

こんにちは!
6/13は、小さな親切運動の日なのだそう。みなさんは最近どんな親切をしましたか?
また、どんな親切を受けましたか?
今回は幸せ(ウェルビーイング)という切り口から親切についてお話していきます。


親切の効果

カリフォルニア州立大学、ソニア・リュボマースキーの実験によれば、お金のからまない親切な行為を、週に5回、6週間にわたって行うと、参加した人たちの幸福感は、以前より40%程度高まったとの結果が出ています。

特に気分が落ち込み気味の方には効果的で、私たちは抑うつ的な状態になると、自分のことしか考えられなくなる傾向があります。他の人に目を向ける余裕をなくしてしまうのです。
そこで無理矢理にでも親切をしてみると、「私には親切をする心と時間のゆとりがある」と自分を再認知することができ、運が良ければ「ありがとう」「あなたが居て助かったよ」などのポジティブなフィードバックがもらえるかもしれませんよね。これが心に栄養を与え自己有用感(自分に対して肯定的な評価を抱いている状態)となり、活力を生み出します。自己有用感は個人の幸福度に大きな影響を与えます。(心理学者内藤誼人氏 著書『がんばらない生き方大全』による)

親切はカウントせよ

幸福感が40%も上がるならば、やってみようかな、と思われた方も多いのでは?
しかし、毎日継続させるのはなかなか難しいものがあります。できることならば歯磨きのように、考えなくても自動で行えるようになりたいですよね。そのためには、最初の2週間は必ず親切をカウントしてください。夜寝る前、日記に今日した親切を書いてみてほしいのです。継続させたいことは数値にして見える化すると、継続力がアップするのは有名な話ですよね。
また、人の記憶は思い出そうとしたときに強化されるという特徴があります。親切をしただけだと少しもったいないんです。それをしっかり思い出して、自己有用感を高めて、幸福感を味わってくださいね。

幸せの2つの方向性

私は幸せには2つの方向があると考えています。
一つは「自己実現」です。「なりたい自分になる」ために、理想を掲げ、結果を求めて自分を高める方向。立派な経営者やスポーツ選手たちが伝えているのは、こちらのベクトルの方の幸せです。

もう一つは、ありのままの自分を認めて、自分を好きになる、「自分は自分でいいんだよ」という「自己肯定」の方向です。
どちらの方向も幸せに向かっていますが、どちらか一方に偏ると生きにくさを感じやすくなるかもしれません。

例えば、「自己実現」の方に偏った場合、理想と現実のギャップが大きいほど、厳しいマイルールに縛られて、自分を苦しめることになりかねません。目標達成へフォーカスすると、できていない今の自分を毎度のこと否定することになったり、進もうと焦るあまり、毎日のちょっとした幸せを感じにくくなるでしょう。

また「自己肯定」の方は、行き過ぎると地に足が付いていない状態になり、向上心が減り、資本主義社会で生きていくのが難しくなるかもしれません。

その親切、何のために行っていますか?

どうして幸せの2つの方向性のお話をしたかというと、親切を「何のために行うのか」もう一度見直してほしいからです。
結論から言うと、ただ、自分の気持が上機嫌になるためだけに行ってみて下さい。
例えば、「自己実現」の方に偏った方が親切をした場合、見返りを求めてしまったり、偽善者だと思われるのではないかと他人の目が気になったり、「善い人であれ、そうでなければ成功しない」という思想が強いがゆえ、頑張ればできたはずの親切をしない自分が許せなかったり、親切をしない人を「それってどうなの?」とジャッジしてしまったり、、
肩肘はって「すごい人物にならねば」「迷惑かけずに完璧にせねば」「どんなときでも善人であらねば」とふるまうことが多くなるので、どこかで無理が生じますし、親切もしなければいけないものになってしまうと窮屈ですよね。

また、「自己肯定」に偏った方が親切をした場合、運がよくなる、良いことが起こるはずだ、引き寄せの法則!(ちょっと偏りすぎました、スミマセン笑)と、大変気持ちよく親切をしているところまでは良いのですが、自己犠牲になりすぎてしまったり、いくらやっても自分は幸運になっていかないじゃないかと不満を抱えたりすることになりかねません。

まとめ

親切はその先のことまで考えず、今の自分を上機嫌にするためだけに行ってみてくださいね。幸福度を高めていきたいならば、頻度としては1日1回程度、カウントして、夜に思い出すこともお忘れなく。

前回の記事では、チームでの心理的安全性を高めるためには幸せホルモンオキシトシンがポイントだとお話しました。こちらも親切の副次的な効果です。合わせてこちらの記事もお楽しみ下さい。

習慣化のコツ・生きづらさ解消の秘訣を発信中。

Twitterでは、組織人材育成コンサルタントの私が人生を変える習慣化のコツ&生きづらさ解消の秘訣を発信しています。こちらも合わせてお楽しみください。

https://twitter.com/bitohikaru1011

講師依頼・お問い合わせはこちら

https://happiob.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?