hikari

都会暮らしの自然派パートタイム主婦。アラフィフ。 機能不全家庭で育ち、自分を全否定し…

hikari

都会暮らしの自然派パートタイム主婦。アラフィフ。 機能不全家庭で育ち、自分を全否定しながら長年生きてきたHSP・アダルトチルドレン。 魂のリハビリ中。 文章を読む事、美しい画像や映像が好き。 自然派のお店勤務。 スピリチュアルな事、 自然療法の学びと実践はライフワーク。

マガジン

  • 折に触れて読み返したい文章

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

初めまして。 自然食品や日用品を扱うお店で働く 50代のパートタイム主婦です。 機能不全家庭に育ち、 人生の初期から 自分を否定的に 認識してしまった事で、 幼少の頃から大人になった今まで、 いろいろと苦しい時期が たくさんありつつ。 過食嘔吐の摂食障害、 うつ、不安障害、強迫性障害を 通り過ぎて 日々の中で だんだんと 幸せを見つけながら、感じながら 暮らせるようになりながら 今に至ります。 HSP体質。 自己肯定感はまだまだ高いとは 言えないの

    • ここ数年の苦しみとは

      ここ数年 「時間を忘れる」 の反対、 つまり 「時間を常に意識 しながら」 生きてたんだと 気づいた。 常に 〇〇しなければならない、 (〇時までに〜) 〇〇してはいけない、 早くしないと、 ミスしてはいけない、 ・・と途切れる事なく 考えながら まるで 時間に引きずられながら 無理やり体を 前に進めていく様な 日々を生きてた。 それは私にとって とてもとても 辛くて、苦しくて、 心が壊れる事。 ここ数年 そういう事を 春夏秋冬、 朝昼夜、

      • 今を生きる とは 「委ねる」 という事にも 繋がってる様な気がする。 「考えない」 ということが 「信頼すること」 だという意味で。

        • 生きづらい世界を生きるしかないか。 苦しみやしんどさは多いけど 時にこんなきれいな風景に 気づかせてもらえる事に そして、 私が役立っている場所もあるんだ という事に 感謝しながら 毎日を生きていく。 私は 護られ 導かれているのだから。

        • 固定された記事

        自己紹介

        • ここ数年の苦しみとは

        • 今を生きる とは 「委ねる」 という事にも 繋がってる様な気がする。 「考えない」 ということが 「信頼すること」 だという意味で。

        • 生きづらい世界を生きるしかないか。 苦しみやしんどさは多いけど 時にこんなきれいな風景に 気づかせてもらえる事に そして、 私が役立っている場所もあるんだ という事に 感謝しながら 毎日を生きていく。 私は 護られ 導かれているのだから。

        マガジン

        • 折に触れて読み返したい文章
          1本

        記事

          それでも、 こうやって、本当の気持ちを書いてる。 心を救おうとしてる私がちゃんと居る。

          それでも、 こうやって、本当の気持ちを書いてる。 心を救おうとしてる私がちゃんと居る。

          書きたい事が無いって 悲しいな。 前は溢れる様にあったのに。 心が苦しんでる。 自分で自分を苦しめてるんだ。

          書きたい事が無いって 悲しいな。 前は溢れる様にあったのに。 心が苦しんでる。 自分で自分を苦しめてるんだ。

          想いをうまく 言葉に表現できない時、 表現する事を 逃げる様に 諦めてたけど またやってみようかなと 思えた 夕方の空を見てたら。

          想いをうまく 言葉に表現できない時、 表現する事を 逃げる様に 諦めてたけど またやってみようかなと 思えた 夕方の空を見てたら。

          螺旋を描きながら 生きてる様な人生。 今何周目だろう。 前回通り過ぎた時よりも 魂は 成長しているだろうか。

          螺旋を描きながら 生きてる様な人生。 今何周目だろう。 前回通り過ぎた時よりも 魂は 成長しているだろうか。

          自分に対して厳しすぎた、 責めすぎてきた、 そんな事に、気づく。 もう散々気づいてきたと思ってたけど まだままだだった。 いったい何周目を 廻っているのだろう。 それでも、 それは私にしか取り組めない 魂の課題だから。 気づけて、良かった。

          自分に対して厳しすぎた、 責めすぎてきた、 そんな事に、気づく。 もう散々気づいてきたと思ってたけど まだままだだった。 いったい何周目を 廻っているのだろう。 それでも、 それは私にしか取り組めない 魂の課題だから。 気づけて、良かった。

          流されて辿り着いたのか。 自分で選んできたのか。 依存心と責任転嫁を 外して観たとき そのどちらもだったと分かった。 結局 どちらに感じようが 大きな視野から俯瞰すれば、 同じ事だった。 私は護られ、導かれている。

          流されて辿り着いたのか。 自分で選んできたのか。 依存心と責任転嫁を 外して観たとき そのどちらもだったと分かった。 結局 どちらに感じようが 大きな視野から俯瞰すれば、 同じ事だった。 私は護られ、導かれている。

          自分が発する波動に責任を持つ。

          愛とか光とか感謝とか ワクワクとか それって エゴから派生しているものなら 一瞬でエゴに取り込まれる。 自分では光だと思っていても (信じていたくても。) それは、ここ数年で体感した事。 エゴが動機で生まれる思いを 抱くという事は、 私はその時 エゴの波動を発してるという事。 自ら、エゴを撒き散らしてる。 自分自身にも、 地球にも、宇宙にも。 それは....なるべく避けたいな。 だから何か思いが沸いた時には いつも 自分に確認していたい。

          自分が発する波動に責任を持つ。

          光の波動で居よう。 エゴから生まれる 願いや希望を   光だと信じ込んで 持ち続けるくらいなら その絡まりから 抜け出して。

          光の波動で居よう。 エゴから生まれる 願いや希望を   光だと信じ込んで 持ち続けるくらいなら その絡まりから 抜け出して。

          早朝に西の空に満月。 夕方前に 同じく西の空に 竜の様な光の雲。 それを観れただけで 1日が幸福感。

          早朝に西の空に満月。 夕方前に 同じく西の空に 竜の様な光の雲。 それを観れただけで 1日が幸福感。

          梅雨の概念が変わる悲しさを祈りに代えていく。

          早朝、目が覚めて窓の外を見たら 何日かぶりに青空が垣間見れる風景に なんだかほっとした。 梅雨の時期といえば、、、 雨の中にしっとりと佇む紫陽花、 カタツムリ・・ 美しく豊かに水分をまとう植物たち・・ 優しく静かな雨音・・ そんなきれいな景色と音が 子供の頃からずっと好きだったし しとしと降る雨音に耳を澄ませているうちに 瞑想的になったりするのも好きだった。 でも今は、梅雨の季節といえば 豪雨、災害に結びつく時代に なってしまった。 今の子供達の心

          梅雨の概念が変わる悲しさを祈りに代えていく。

          「ありがたい」が湧き出る事がありがたい自粛生活の日々。

          #STAYHOME のご時世が続いています。 でも、我が家はもともと 自粛気味の面々なので(←特に娘。) 以前とそんなに暮らしは変わらないかも。 買い物は、メインはずっと コープ自然派さんとよつ葉さんの宅配だったので もともとスーパーにはほとんど行かないし、 (コープ自然派さん、よつ葉さんには 以前にも増して感謝の気持ちでいっぱいです。 足向けて寝れません。) 仕事は、 週3、4日の派遣の入力の仕事に行ってますが 私の部署での自粛の動きがほぼ無く、 以前と変わらない

          「ありがたい」が湧き出る事がありがたい自粛生活の日々。

          noteってなんて才能溢れる人が多いんだろう! 読んでて楽しいし、刺激というパワーを いただける⭐︎

          noteってなんて才能溢れる人が多いんだろう! 読んでて楽しいし、刺激というパワーを いただける⭐︎