見出し画像

呼吸するって意外と難しい

おはようございます☀

大分県宇佐市で
女性のためのケアサロンと
子どもたちの運動発達支援、
おうたっち教室をしている
ベビーライフコミュニケーターの
瀬口 ひかるです❣️


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

今日は久しぶりの「呼吸」に関して✍

呼吸なんて普通にしてることじゃん🎵って思うでしょ?
意外とできていないんですよ~❣

私もですけど😂

先日あったご相談で産後2年でマイナートラブルが💦
これって治りますか?
こんなご相談をいただきました👆

まずは詳しく問診👂✨

ふむふむ。まずは呼吸だな。

このご相談は遠方に住んでいる方でしたので、
公式LINEで動画を送りセルフケアで頑張っていただきました🤗



もともとストイックに鍛えられている方でスポーツも大好き💕な方で
予測するに体幹&下半身バッキバキに鍛えられていると🤔



よし!この評価もしてください!とセルフ評価も♬

やっぱり~!!

そして運動をする前にまずは呼吸をしよう!ということでケア~軽めの運動をまずは2週間❣


2週間後にはマイナートラブルを気にせず運動もでき、くしゃみでの尿漏れもなくなった✨残るは走ることとジャンプ!


素晴らしい~!
私が手を加えなくてもここまでセルフケアで改善できるのです✨


ほぼほぼ意識してもらったのは呼吸なんです!

今月のTazanは「呼吸で変わる、体幹作り」なんですが、
ほんとにまさにこれ!!!!

呼吸の方法っていろいろあるんです。
普段している呼吸は生命維持ができ、呼吸にエネルギーをほぼ使わないようにしているのですが、
ここで意識してもらった呼吸はある程度のエネルギーも使うし、
コルセット筋と呼ばれている筋肉も意識するのです!



みなさんは意識して深い呼吸ができますか?


今日も読んでくださってありがとうございました🙏💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?