見出し画像

どっぷり浸かったミスチルソングス【上級編②】

こんにちは、hikkyです。


昨日の続きです。

Mr.Childrenにどっぷり浸かりたい方向けの上級編。

ミスチル好きな友人から感想を頂きました。

俺は面白いけど、需要あんの?笑」

どれだけ需要があるかは知りませんが、彼が面白かったならば、書いた意味があります^^

【上級編①】
①横断歩道を渡る人たち
②デルモ
③ファスナー
④水上バス
⑤天頂バス
でした。

続きです。


⑥Image(1999年)

アルバム『DISCOVERY』収録曲。

ドラマチックな展開、と言えばこの曲です。

1つの交響曲のようなドラマが展開されるため、1曲でオナカいっぱいになります。
そのせいかライブで披露されることは、ほとんどありません。

良い曲なんですけどね。


⑦友とコーヒーと嘘と胃袋(2000年)

アルバム『Q』収録曲。

これはミスチル流のブルースって言うんですかね。

なんとも面白い変な曲です。

私は『Q』というアルバムは、特に好きなアルバムではないのですが、サウンドやアイデアを楽しむなら、このアルバムです。

ミスチル通というよりは音楽通な人に聞くと「アルバムは『Q』が一番良い」という方が多い。


⑧Heavenly kiss(2000年)

シングル『口笛』カップリング曲。

倦怠期のカップルの話です。

気怠い雰囲気ですが、グルーヴィーなMr.Childrenが最高に噛み合っている曲です。

私は最初に自分で買ったミスチルのシングルは『口笛』なのですが、この曲の良さに気付いたのは10年以上経ってからです。

一聴して地味なので、中高生ではわからないですよね。

セックスの事しか考えていないような動物状態の頃に、倦怠期の話をされてもねぇ…。笑


⑨旅人(1996年)

シングル『マシンガンをぶっ放せ』カップリング曲。

ロックでノリノリなMr.Children。

桜井さんが精神的に終わっている時期に作られた曲なので、カラ元気感とヤケクソ感が感じられます。

『深海』『BOLERO』の時期のツアーでは、ライブオープニングで披露されていた曲です。

ファン人気は非常に高く、近年のライブではたまに披露されます。

私がもしミスチルのコピーバンドをやることがあったら、絶対に演奏したい曲の1つです。


⑩Birthday(2020年)

最新シングルです。

映画『ドラえもん』の主題歌。

アレンジが独特で挑戦的

Mr.Childrenが小林武史さんのプロデュースを離れ、セルフプロデュースを始めたのは2015年頃からです。

正直ここ数年は「小林さんがいたらなあ…」と思う曲も少なくない。
『イントロの神様』と呼ばれた小林さんがいないので、インパクトが薄い曲が多いんです。

時折『himawari』のような、セルフプロデュースだからこそ出せた神掛かった曲がありますが。

『Birthday』が名曲かどうかは置いておいて、全員が50歳になった今も挑戦を辞めない姿勢が素晴らしいと思います。


というわけで、ミスチルソングス上級編②でした。

とてもディープでした。

【初級編①②】【中級編①②】【上級編①②】と続いてきましたが、まだ終わりません

明日は【超マニアック編】です。


またご覧ください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?