見出し画像

ドライブの楽しさ。

助手席専門だった私が、少しずつ遠出をするようになったのは、大学で授業させていただくことになり、ビジネススーツを作ることにして、高岡から金沢まで出掛けた3年前からのことでした。

車に名前を付けるのは得意。

みんなで私の愛車、「あおりん」に乗って、出掛けました。

みんな、というのは、私が開いている教室で、今度開くことになってる、ある祝賀会の準備委員会のメンバー。講師2人に生徒が2人。毎日授業ばかりしていますから、新鮮でした。

まず、私のお気に入りのホテルでランチとデザート。その次に九谷焼のお店に寄って、尾山神社にお参りして、おみくじを引きました。その結果に、みんなでキャッキャキャッキャ。途中、一眼レフを忘れたので、私たち講師組は、一旦駐車場へ行き、女子生徒は、2人で楽しく・・・。

それから、なぜか加賀友禅のお店で着物を拝見し、ご説明を受けながら、鑑賞。

女子生徒がお洋服を見ている間に、講師2人は、サングラスを物色したり、時計を、見たり。お互いにサングラスを掛けた顔がおもしろくて、ゲラゲラゲラゲラ。

何が?かわからないけれど、本当に楽しい時間でした。

遊びだけ?と言うには、なかなかに歴史や文化を学ぶ機会もあり、でも柔らかい要素もあり、なぜか本当に楽しかったのです。

みんなそれぞれに忙しかったりするけれど、それにそれぞれ抱えていたりもするけれど、こうしてみんなで出掛ける時間って、意外にものすごく楽しいんだな、と思いました。

なんでか、4人それぞれが、楽しかった、楽しかった、と嬉しい休日でした!

ちょっとしあわせなご報告❣️

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。