見出し画像

春日井若者サポートステーションで見つけたポスター。

就労移行支援事業所で働いています。
定期的に春日井若者サポートステーションさんでプチセミナーさせていただいてます。
昨日で21回目!いつも呼んでていただいて、ありがとうございます🥰

昨日は、わたしの「笑顔で働く」シリーズ
うまくいかない時の対処法!と題して
考え方の情報提供をさせていただきました。

春日井若者サポートステーションさんには、49歳までの若者が通えます!
(その定義だと、わたしも若者!)
詳しくは↓↓

https://harusapo.roukyou.gr.jp/


そこで興味深いポスターを発見😳
ひきこもり遍路!!

ひきこもり遍路のポスター

人は、いつからでも変われる!
そのきっかけなんだなぁ😮
色々な切り口があるんだなぁ!
と、びっくりしました。
考えた人すごいなぁ…。

わたしも20代の頃、大きい連休は四国遍路。
週末は愛知県内の知多新四国お遍路していました。なので、いいね〜!と思ったのです。

南無大師遍照金剛…
同行二人…
宗教云々では無く、昔の人も詣でたお寺を巡るのって何か好きでした。

ひきこもり遍路っていうネーミングは
なんだかドキッとするけど
きっかけになって笑顔になれるといいな!
と思い紹介させていただきました。

春日井若者サポートステーションの桑村所長と❤️

春日井市周辺の、仕事に就けないことで悩んでいる方、就職氷河期世代の方、春日井市若者サポートステーションさんに問い合わせてみてください。
何かヒントがあるかも知れませんよ。

スイスの哲学者ルソーの言葉に、
生きるとは呼吸することではない。
行動することだ。
というものがあります。
行動です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?