マガジンのカバー画像

姫島の見どころ

14
姫島の見どころを紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

コレはなんだ???

 5月5日、スーさんから不思議な画像が送信されてきた。  木の実だろうか。ドングリかな、い…

スー
4年前
15

スーさん、ワカメや海ソウメンを採りにゆく。

「お久しぶりです(^_^;) 先週、父母とワカメ採りにいってきました(^∇^)♪」  5月4日、スーさ…

スー
4年前
12

ヒジキの解禁中、姫島はヒジキ島に変身する!!

 4月3日、スーさんから画像を添付したメールが届いた。今回は、スーさんのコメントをそのまま…

スー
4年前
17

2014年度の大分ふるさとCM大賞で3位入賞した、姫島のCMを紹介。

 スーさんが暮らす姫島村は、大分県唯一、ひとつの島が村になっています。  大分県では、毎…

スー
4年前
14

姫島の冬の風物詩『干しかぶ』作り♪

「大根がたくさんできたので、父と母が『干しかぶ』を作りました」  とスーさんからメールと…

スー
4年前
13

スーさんが“姫島車えび祭”の様子を撮影し、送信してきた。

 2019年10月20日に姫島の“姫島港フェリー広場”で姫島車えび祭が催された。  スーさんがそ…

スー
4年前
12

スーさん、姫島の大帯(おおたらし)八幡社の秋季大祭“舟引き祭り”をレポートする。

10月11日、姪のスーさんからメールがきた。 「仕事帰り、お宮(大帯八幡社)の様子がいつも違うので、「あっ❗」と思い出して、写真を撮るために寄り道しました(^∇^)♪ ( もっと、お舟に近づいて写真が撮りたかったんですが、準備終わりで、飲んでる感じだったので、気付かれないように、遠くからΣp[【◎】]ω・´) )」 「明日12日は、島の“舟引き祭り”が行われる日です。早朝、5時20分の餅まきから始まり、お宮の鳥居ごとに止まったりしながら、島の若者が、朝の静まったなかで、一人

姫島のイベント情報です。【姫島車えび祭】と【姫島車えびフェア】

「“姫島車えび祭”と“姫島車えびフェア”♪ 今年も、えび祭りの季節になりました♪ お得にエ…

スー
4年前
11

6月1日 姫島には、広さ約2坪のお堂に、なんと1,000人が入れる「千人堂」があるのです…

「この前の、砂と石のお詫びに観音崎に行って来ました。 観音崎に行くのは、10年振りくらいか…

スー
5年前
12

5月26日 海を渡り2,000キロを超える旅をする蝶、アサギマダラ。

「今朝の姫島は薄雲でした。 こんなお天気の日は、アサギマダラがたくさん飛ぶのです😁 なので…

スー
5年前
11

5月25日 姫島の海岸は美しいです。

「アオサ採り最終回😁 今日でアオサ採りも終わりにします。 なので、私がいつもアオサを採って…

スー
5年前
9

姫島名物のマダコ「くにさき姫だこ」を捕まえるための、タコツボ(蛸壺)を知ってます…

「島の漁港の風景、タコツボです。色んな種類があるので、面白いかな~と思ったので送りま~…

スー
5年前
7

5月19日 姫島おさかな祭開催! 島の郷土料理、かんころ餅ってなんだ?

より多くの人に姫島の旬の味を味わっていただくための「姫島おさかな祭」が2019年5月19日(日)…

スー
5年前
8

2019年5月16日 島の浜辺には、昔ながらのハマエンドウやハマボウフウの花が咲いていた。

新物の収穫はないので、昨日の夕方に犬の散歩に行った時の写真を送ります。 と姪からメールがきた。 姫島の七不思議のひとつ「浮洲(うきす)」が見える海岸まで、散歩に出かけたようだ。 島の北浦の沖合に広い洲がある。土砂が堆積して陸地のようになって、海の水面に出ている。「浮洲(うきす)」と呼ぶ、島の七不思議のひとつ。 浮洲の最高部には大きな岩石があり、しめ縄が張られ、その岩石の前には鳥居がつくられている。神社の扱いをされ「高部様(たかべさま)」と呼ばれている。貝の神様、あるいは龍神