見出し画像

亜由美さんと行く、フォト散歩

2019/05/22
※5/23に 誤って削除してしまったため、改めて 投稿してます。

先週末もまた 関西へ帰っていた。

帰っていた理由は 旦那氏のお仕事関係だけど
関西へ帰ると ここぞとばかりに、予定を詰め込む 嫁のわたしです。

今回は いつもお世話になっている、亜由美さんが
プロフィール写真を依頼してくださったので 撮影を。

生駒山での撮影だったため、
そのまま宝山寺のほうへ 寄り道してみることに。

奈良に20年以上、住んでいたにも関わらず
奈良のことは あまり詳しくなく、行ったこともない土地が多いもので
いろいろ調べてみると
宝山寺の門前町がレトロなんだとか。

ランチを探しに、その門前町へ出かけてみた。

早速 出会うレトロな街並みに
亜由美さんも カメラを取り出す。

この街並みは カメラ好きには たまらない。

生駒山にある小さな町。山とあって 階段が多い。
奈良の尾道という感じ。

もともと 宝山寺の門前町として栄えていたのだろうか。
日曜日というのに、人が少ないわりに
旅館の跡地が 随所に残っていて
そのほとんどが 営業していなかった。 

だけども
中には そんな旅館や宿坊の・跡地を利用して
いくつかカフェや蕎麦屋を 見つけた。

わたしたちはアジアン料理?インドネシア料理?に
惹かれて 入ってみた。

テラス席は 山の下の街並みを見渡せるような景色。
シェフはバリ島の人なんだとか。

奈良には特に多いと思うんだけど、野菜など 素材にもこだわって作られているみたいだった。

すっごく大きなお皿に たくさんのおかずが乗ってきて、
そのどれもが めちゃくちゃ美味しい!

「摩波楽茶屋」さん 、また行きたいほど。

ランチを終えた わたしたちは 宝山寺へ。

ふぉと散歩に切り替わった瞬間に OFFモードだったわたし。
ここで カメラの電池が切れる……。

ショックを受け、今後はバッテリーを持ち歩くことを決意した。

というわけで、肝心の宝山寺の写真はないんだけど
亜由美さんのブログに 宝山寺の写真もたくさんあるから
ぜひ そちらも併せて 読んでみてくださいな。

わたし自身も 亜由美さんに
たくさん 撮ってもらいました。

てんとうむしと 戯れたり
写真撮ったり 楽しい一日だったな。

また行きたい場所だけど
次は このケーブル電車に乗って ここへ来たいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?