ひなこ

社会福祉を学んでる大学4年生 学習支援ボランティアやってます! 沢山のことを学びたい!!

ひなこ

社会福祉を学んでる大学4年生 学習支援ボランティアやってます! 沢山のことを学びたい!!

最近の記事

私ができることは何か

こんにちは! 久しぶりに投稿します 最近思ってることを投稿すると言っていたのに、全然投稿できてませんでした、、 今回は、ボランティアで感じたあることについて書いていきたいと思います 私は、大学1年生の頃から生活困窮者家庭の中学生への学習ボランティアに参加しています そこにくる子どもは、それぞれ複雑な家庭環境を抱えながら生活しています あなたが大学に行くお金はないと言われた 中学生から将来を見通しての進路選び など 子どもたちの未来を狭めてしまっている、閉ざされていると

    • 子どもが安心できる場所とは

      コロナウイルスの影響で、外出自粛が言われているのは、周知のことだと思います 私は、そんな中学習支援のボランティアを続けています 何でボランティアを続けるのか外出自粛と言われて、不要不急の外出を控えてほしいと言われてて、それなのになぜ私がボランティアを続けるのか それは、「子どもたちが安心できる場所」を提供することに力を貸したいと思ったからです 育ち盛りの子どもたちに外に出るなというのは、本当に酷なことだと思いますし、ある程度は外に出て体を動かして良いと思うんです 安心

      • 自分の疑問、最近考えること、福祉のこと等投稿します

        初めまして! 私は、社会福祉を学んでる大学生です 私の自己紹介をしようかなって思います ギターを弾くこと、歌うことが好きです 大学から軽音サークルに入って、Gt&Voやってます 障害の方と関わって、障害についての理解を深めるサークルに入ってます 学んでる専門は、社会福祉学です 社会福祉士の資格を取得して、社会福祉の現場で働きたいです! 将来は、どの現場で働くかは、今のところ児童福祉の現場で働きたいと思ってます 今は、大学で学びながら、 児童福祉の現場として、 生活

      私ができることは何か