令和を生きる子供たちへのザワザワ

好きなことをして生きていく

これからはそんな時代だと言われていますね。
時代のトップの方たちからよく聞かれる言葉ですが、ここで間違えてはいけないのが、下地が必要なのだということ。

下地=自分の武器

我が家の娘たちはお勉強はどちらかというと、好きじゃなーい(笑)
Youtubeみたりダンスしたり、姉妹で遊んでいます。最低限宿題はやるけどプラスは。。。いたって小学生らしい子供たちです。

以前からも私の考えは、学力を最優先にはしていません。もちろん基本的な学力は必要です。それ以上は、その子の持ち味と経験と考え方が必要だし、これからは学力だけではやってはいけないと思っています。

子供と関わる際に私は、自分が子供の頃はどうだったかを常に考えています。
例えば「宿題をやりなさい」という、親であればついつい言ってしまう言葉。これ、言われると嫌だったなー。親のことなんてあまり考えず、自分が最優先だったなー、とか。

自分が嫌だったことは、おそらく我が子たちも嫌な気分になるかもしれない。だから気を付けます。
さらに押し付けもしないように心がけています。

私は上の娘にとんでもないことをした過去があります。今で言う教育虐待です。
読んでくださっている方がお母さんであれば、わかるわかる!と感じてくださるかも知れませんが、いわゆる ひとりめの子 は、ついつい力が入ってしまいます。
娘が小学3年生のころ。算数が苦手な娘のことが理解できず、いつも怒ってしまっていました。おまけに塾まで入れました。塾の宿題はたくさんあって、でも娘には難しい。私かなり怒ってました。怒鳴り付けてしまったこともあります。

下の子もまだ小さいし手もかかるし、キャパの小さな私はいっぱいいっぱい。子供も泣きながらやっていました。
何でできないの!何で!って責め続けて、子供を追い詰めてしまいました。
いま想うと本当に申し訳なさで一杯です。本当にごめんなさい。

この事があってから、とにかく私と子供の関係を俯瞰で見るように心がけました。押し付けはしないように、私が一歩下がれるように。

今では何とか自分で考えてやってくれています。ありがたいです。塾は半年も行かないで辞めましたー(笑)

さて、ここからが本題です。
ザワザワの正体。それは子供たちが生きていく世界が読めないということなんです。
インターネットのおかげで世の中の変化スピードが加速していて、私がついて行けるかどうか?情報を見誤らないかどうか?というところです。

ほんと責任感じる。

私が育った時代は緩やかな流れで、情報はテレビやラジオから。しかも東京発信が中心でした。「コギャル」なんて、何年遅れで兵庫県まで届いたのでしょうか?

これから、何をすべきか?よりも何が必要ないのか?を感じ取らないといけない。
子供の大事な時間を無駄にしてはいけない。何より、私が時間を無駄にするのが大嫌い(笑)
のんびりするは無駄じゃないよ。癒しやリセットの時間は必要なので。

あともう少し、子供らが自分で自分の武器(にできそうなもの)を見つけるまで、なんかしらのヒントを出し続けなくてはいけない。
一人の人間が大人になるまでって、こんなに繊細なものだったんですね。
わたし、ほんとボーッと生きてきた(泣)

あー、もう!ザワザワするー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?