お前は何者なんだ……

4/28(日)〜5/1(水)までの勉強報告

【進捗】
・数学 
数A「確率」数II「式と証明/複素数とは方程式」
・現代文
スタサプ 講義3講座

以上。「へ?? これだけ??」
欲張らず、生活習慣とやるべきことの棚卸、そして勉強習慣の確立を目標にします。にしても、もう少しやりたい……夜型生活をなんとかしないと💦

現役・浪人時の反省要因の一つ、夜型生活……
時間は有限という意識が薄れてしまうのは効率面でよろしくないし、GWのような長期休暇を棒に振るのも時間の使い方がまずいからでしょうか。

受験勉強を通じて、知識だけでなく時間に対する意識や本質を見抜く力、最適な方法を模索・実践する訓練をして今後の財産にしたいです。

GWの途中経過

「へ??   もう水曜???」

って感じです。世間の皆様におかれましても少なからずな方が、休みが長いほど棒に振ってしまう人もいらっしゃるのでは……と自分だけの愚行ではないと言い聞かせております。

何はともあれ、終わって後悔しないよう、今からでも立て直します。いや、勉強はしていたんですが、有限の時間をうまく活用できていませんでした。

GWらしいといえば、大学時代の同期と飲みに行きました。それくらいですかね。

虚数、お前は何者だ……?

あと、数学を勉強していて今更ながら不思議に思ったのが、

虚数

2乗して−1になる数。意味不明。なんの役に立つ?と高校生の私は思っており、普通の文字として計算する以外の視点を持ちませんでした。
改めて勉強し、図書館で科学雑誌『ニュートン』の姉妹版みたいな本を見つけ、借りてみました。


うーん、数学って奥深いですね。なんか、『古事記』を読んで、面白いけどなにこれ?、って思って解説本なんかを読んだ大昔の感覚が蘇りました。不思議に思う感覚って大事ですよね。説明できないけれど。

GW残りの過ごし方

GW、街を歩いているとみんな楽しそうなこと……

コミュ障ぼっちフリーター(アラサー)は焦ります。「俺も日常に特別感を取り入れないと…!」

気持ちはそう焦りますが、長い目で見れば今やるべきことは明白。

勉強。


焦る気持ちは認めつつ、目の前のことに取り組みます。継続は力なり。まずは規則正しい習慣を。

にしても、映画くらいは観に行くかも。あんま面白いな無さそうだけど。

そうだ、ブログを書く時間を決める所から生活習慣を正そう。

今後、適当な時間に更新されていたら「こいつ、有限不実行じゃねえか……」とお察し下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?