平田ゼミ@BGU

文京学院大学経営学部平田博紀研究室(経営財務研究室)です。研究室における学生の活動を記…

平田ゼミ@BGU

文京学院大学経営学部平田博紀研究室(経営財務研究室)です。研究室における学生の活動を記録します。 Keyword : Entrepreneurial Finance | Startup Finance | Corporate Finance | Strategy

最近の記事

身近な問題を解決する。「分別マークのデザインを考えよう!コンテスト授賞式」開催(2年生ビジネスプランニング)

自分や身近な人々が困っていることの解決策を考える。2年生が取り組んでいるビジネスプランニングの一環として本学経営学部の学生を対象に実施した「分別マークのデザインコンテスト」の授賞式を今年最後のゼミで開催しました。 年内はこれにて活動終了です。みなさん、お疲れさまでした。年明けはイベントが目白押しです。計画的に進めていきましょう。

    • 身近な問題を解決する。「効果的な睡眠」に関するヒアリング調査を実施(2年生ビジネスプランニング)

      2年生が取り組んでいるビジネスプランニングでは、自分や身近な人々が困っていることの解決策を考えます。身近なテーマでも、それを解決するとなると専門的な知識が必要となります。 ゼミ合宿2日目。ビジネスプランニングの一環として、「効果的な睡眠」の詳細と最近の研究動向を確認するため、筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構を訪問し、柳沢 正史先生(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 機構長/ 教授)にお話を伺いました。 多くの疑問に対して丁寧かつ詳細にご説明いただき、「睡眠」に関す

      • 2023年ゼミ合宿1日目は、つくばスタートアップパークを訪問しました。

        2019年以来のゼミ合宿。行先は、茨城県つくば市。初日は、今回のゼミ合宿の目的の一つである「つくばスタートアップパーク」を訪問しました。 つくば市政策イノベーション部科学技術戦略課 スタートアップ推進室室長の屋代様より、つくば市が取り組むスタートアップ支援策の概要や実施の経緯等についてご説明をいただきました。 その後、つくばスタートアップパーク内をご案内いただき、また、2年生が取り組んでいるビジネスプランニングや3年生が取り組んでいる共同研究に関する質問にもお答えいただ

        • スタートアップエコシステムに関するヒアリング調査を実施しました(4年生卒業研究)

          卒業研究の一環として、東京都スタートアップ・国際金融都市戦略室戦略推進部スタートアップ推進課の皆様へヒアリング調査を実施しました。 今回も新たな発見が多く、とても貴重な時間となりました。東京都庁の皆様、お忙しいところ調査にご協力いただき本当にありがとうございました。

        身近な問題を解決する。「分別マークのデザインを考えよう!コンテスト授賞式」開催(2年生ビジネスプランニング)

        • 身近な問題を解決する。「効果的な睡眠」に関するヒアリング調査を実施(2年生ビジネスプランニング)

        • 2023年ゼミ合宿1日目は、つくばスタートアップパークを訪問しました。

        • スタートアップエコシステムに関するヒアリング調査を実施しました(4年生卒業研究)

          晴れて、春休み第1回ゼミを実施しました。

          雪の影響で延期となった春休み第1回目のゼミを実施しました。 入室決定からオリエンテーションや懇親会を経て、1年生は今日が初のゼミです。 これからグループワークが始まりますので、まずはメンバーのことを知ってもらおうと、みんなでコミュニケーションゲームを行いました。 その後、レポートの話、そして、ゼミ長、副ゼミ長、その他ゼミ活動を支える役割決めを行いました。 終了後、隣の教室で卒業研究の準備をしている3年生に今日の1年生のゼミの話をしたら「なつかしー!」と笑。こうやって始まる

          晴れて、春休み第1回ゼミを実施しました。

          2022年最後のゼミでした

          今日は年内最後のゼミでした。3年生のサブゼミでは、4年生を招いて就活体験を話してもらいました。先輩から後輩へ、バトンが渡される瞬間でした。 2年生のゼミでは、これまで考えてきたビジネスプランの進捗を確認したうえで、新たにゼミに加わる1年生(通期15期生)の歓迎会の企画検討会を行いました。 色々なアイデアが出てきましたので、乞うご期待です! ということで、今年も無事に終えることができました。各学年、よく頑張りました。来年もよろしくお願いします。

          2022年最後のゼミでした

          東京都内の区役所・市役所へのアンケート調査は発見満載でした(3年生共同研究)

          3年生の共同研究では、ヒアリング調査だけでなくアンケー調査も実施。 東京都内の区役所・市役所を対象に実施した調査では、多くの方々にご協力をいただくことができました。 お忙しいところ、本当にありがとうございました。 調査結果から確認できたこと、それは、 若者の起業家を東京は求めている! です。 詳細は共同研究の各成果発表の際に。

          東京都内の区役所・市役所へのアンケート調査は発見満載でした(3年生共同研究)

          身近な問題を解決する。屋内ナビゲーション技術に関するヒアリング調査を実施(2年生ビジネスプランニング)

          2年生が取り組んでいるビジネスプランニングでは、自分や身近な人々が困っていることの解決策を考えます。身近なテーマでも、それを解決するとなると専門的な知識が必要となります。 9月、2年生のあるグループのビジネスプランニングの一環として、「屋内ナビゲーション技術」の詳細と最近の研究動向を伺うため、電子工学(通信・信号処理)がご専門である橋爪 宏達先生(国立情報学研究所名誉教授/独立行政法人大学改革支援・学位授与機構特任教授)にヒアリング調査を実施しました。 技術に関するお話を

          身近な問題を解決する。屋内ナビゲーション技術に関するヒアリング調査を実施(2年生ビジネスプランニング)

          起業家教育・支援に関するヒアリング調査を実施(3年生共同研究)

          3年生は共同研究の真っ最中。今年のテーマは、「若者が求めるスタートアップ支援や起業家教育のありかたについて」。 専門文献を集め、その内容を用いて問題意識を整理し、仮説を立て、そして、学外に調査へ出かけます。 9月に訪問したのは早稲田大学アントレプレナーシップセンター。 ヒアリング調査にご協力いただいた同センターの喜久里様より、示唆に富む貴重なお話を伺うことができました。お忙しいところ本当にありがとうございました。

          起業家教育・支援に関するヒアリング調査を実施(3年生共同研究)

          関内・桜木町でチーム対抗戦

          よこはまフィールドワークでは、YOXO BOXにおけるヒアリング調査後に、関内・桜木町周辺でレクリエーションを行いました。 学年混合でチームを組み、指定されたポイントを訪問するわけですが、その中身は真剣勝負です。チーム対抗戦を制したのは一体どこのチームでしょうか?

          関内・桜木町でチーム対抗戦

          アンケート調査を実施したら、発見の連続でした

          夏に実施したアンケート調査の集計結果をとりまとめた報告書が完成しました。 ご協力いただきましたみなさま、お忙しいところ、ほんとうにありがとうございました。

          アンケート調査を実施したら、発見の連続でした

          約3年ぶりのフィールドワークはよこはまへ

          よこはまフィールドワーク。 訪問先は横浜市のスタートアップ成長支援拠点「YOXO BOX」。 三菱地所株式会社が運営するこの施設の取り組みなどについてお話を伺いました。 とにかく、2年生が取り組んでいるビジネスプランニングと3年生が取り組んでいる共同研究を進展させる本当に有意義な機会となりました。 ゼミとしてフィールドワークに出かけるのはおよそ3年ぶりとのこと。 ご協力いただきましたYOXO BOXの皆さま、本当にありがとうございました!

          約3年ぶりのフィールドワークはよこはまへ

          ゼミをやるのに「対面の」と付けなければならない生活とはおさらばなのであり。

          対面のゼミ。素材を手にディスカッション。現在、企画を考案中。詳細はいつかまたね。

          ゼミをやるのに「対面の」と付けなければならない生活とはおさらばなのであり。

          聴く・観る・調べる・考える・形にする

          ようやく様々な制限がなくなってきて、学内も落ち着いてきました。このタイミングで、noteに学生たちの活動記録ページを作りました。時差投稿にはなりますが、色々とここに記録していこうと思います。 なお、コロナ禍においても、様々な方にご協力、ご支援いただき、アンケート調査を実施したり、インタビューを実施させていただいたりと、オンラインツールを使ってゼミの活動をしてきました。 改めて、👇のインタビューの記事を掲載しますので、ぜひご覧ください。

          聴く・観る・調べる・考える・形にする