澤田 裕貴

オープンエイトの取締役CFO。VIDEO BRAINが主力サービス。名古屋大学卒、大和…

澤田 裕貴

オープンエイトの取締役CFO。VIDEO BRAINが主力サービス。名古屋大学卒、大和証券SMBC、Mercer Japan、UBS証券などでM&Aや資金調達を担当した後、メドピアの経営企画部長を経てオープンエイトに入社。コーポレート領域全般を担当。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

SaaS事業におけるバリュエーション

このnoteの目的はじめまして。VIDEO BRAINという、誰でも簡単に動画が作れるSaaSサービスを提供している、株式会社オープンエイトのCFO、澤田と申します。このnoteは、所謂SaaS事業のValuationの考え方が他と大きく違っている中で、整理されているものが少ないと感じているため、自分の頭の整理、および他のSaaS事業を運営する方にとって参考になればと思い書いたものです。 Valuationは市場環境や需給、相手との関係性などによって大きく変わるもので、一義的

    • 人的資本開示の義務化について

      人的資本開示、あるいは人的資本経営という言葉が最近よく使われるようになってきました。一方で、急速にこれらの概念が進んだ中で、言葉だけは聞いたことがあるが、そもそもこうした概念、あるいは何をしなければいけないかについて、十分整理ができていない方もいるかと思います。 人的資本開示義務は、プライム市場のみならず、全上場市場に属する企業に開示義務がある為、現在上場している企業はもちろん、これから上場を予定している企業の方も、十分理解しておかないといけない概念です。 そもそもなんで

      • 未上場の際に導入する従業員持株会のメリットと留意点

        以前にnoteでまとめさせて頂いたとおり、ベンチャー企業において、ストックオプションは広く活用されている制度だと思います。 もちろん、ストックオプションも論点が多く、難易度が相応に高い為、このようにIVSでセッションを行わせて頂いたりもしました。 ただ、その中でふと、未上場企業において、従業員持株会ってSOに比べてあまり活用されていないんじゃないかと気付きました(上場会社ではよく活用されています)。個人的には、未上場企業における従業員持株会は活用の余地があると考えており、

        • SaaS事業におけるバリュエーションのアップデート(2022年5月)

          早いもので、初めてSaaS事業におけるバリュエーションの記事を書いてから、あっという間に2年が経とうとしています。 2年前に上記の記事を書いた時は、そもそも、SaaS事業 = PSR (EV/Sales) で評価されるということが広く認知されていなかった中(SaaS事業のバリュエーションについて発信される方がそもそも少なかった)、初めて記事を書いてみようという想いが強かったですが、今は、一定その認知も広がっている中で、市況の変化により株価も大きな変化があり、2年で大きな市況

        • 固定された記事

        SaaS事業におけるバリュエーション

        マガジン

        • Valuation、資金調達
          10本
        • HR
          4本
        • M&A
          2本

        記事

          スタートアップCxOにとってのファイナンス能力の身に付け方

          これまで私は、投資銀行 ⇒ 上場会社 ⇒ スタートアップというキャリアを歩んできました。それぞれの立場でファイナンスに関わったこと、また、直近でオープンエイトで比較的大規模な資金調達を行ったこともあり、最近、ファイナンスや資金調達について、お問い合わせを頂く機会が増えてきました。 以前に、CFOの役割について、という記事でも書きましたが、資金調達や証券会社周りの実務は、他の領域に比べて書籍 / サイトなどで発信されているものも少なく、どのように情報を集めるべきか、簡単でない

          スタートアップCxOにとってのファイナンス能力の身に付け方

          資金調達の振り返り

          こちらの発表のとおり、2021年1月29日、オープンエイトは約30億円の資金調達を発表しました。こちらの調達により、累計調達総額は約70億円になります。 なかなか書きにくいところもありますが、これまでnoteで情報発信を続けてきたこともあり、可能な限り、今回の資金調達について振り返りをしてみたいと思います。 資金調達の目的現在我々は、AIを活用し、誰でも簡単に動画制作から配信分析まで動画が活用できる、Video BRAIN、Insight BRAINというSaaSを提供し

          資金調達の振り返り

          IPOで行うべきことの整理

          直近で、プレイドやヤプリの上場など、SaaS企業の上場もだいぶ増えてくるようになってきており、時代の流れや勢いを感じます。こうした中で、証券会社以外の方にとっては、IPOに際して、具体的にどのようなことを、どのような時間軸で行うか、そのポイントは何かなどについて、イメージが持ち切れないのではないかと思い、実際にIPOを行おうとした場合、どんなことを行うことになるか、自分の整理も含めて書いてみたいと思います。 IPOで行うべきことの整理 上記の通りですが、主に考えることとし

          IPOで行うべきことの整理

          CFOの役割について

          オープンエイトに入社して、早1年が経ちました。色々激動の1年でしたが、スタートアップならではのスピード感と刺激があり、とても充実した日々を送っています。そして、我々は新貝さんや菅原さんといった、日本を代表するCFOの方に経営に参画して頂いていることもあり、まだまだ至らないところも多くありながら、とても多くのことを日々学ばせて頂いています。 こうした中で、改めて、CFOとはどのような役割なんだろうかということを、自分の中で整理してみたいと思い、この記事を書いてみます。将来CF

          CFOの役割について

          採用において企業が見極めるべき/候補者が伝えるべき、たった2つのポイント

          これまで、幾つか採用関係の記事を書いてきましたが、最近、採用候補者の方や、エージェントの方と話していて、改めて感じたことがあったので、今回はこの点について、noteを書いてみたいと思います。言いたいことは、シンプルに見極めるべきこと / 伝えるべきことにfocusすると、上手くいくということです。 2つのポイントまず結論から言ってしまうと、僕が考える2つのポイントは、 ・その仕事を任せられるか(スタンス/スキル) ・自分達の会社に向いているか(ベクトル) です。この2つ

          採用において企業が見極めるべき/候補者が伝えるべき、たった2つのポイント

          スタートアップが知っておくべきストックオプションの基礎知識

          ストックオプションについて、スタートアップでもよく用いられる手法ですが、従前よく用いられていた税制適格SOだけでなく、業績達成条件型SOや、信託型SOなど、近年その種類も増えてきました。SOの記事は幾つかありますが、その中でも具体的に、スタートアップの経営者として、どういう場面にどのようなSOを活用することが意義があるかについて、私見をまとめてみたいと思います。 なお、今回のnoteは、一部会計、税務、法的観点が含まれ、一部僕の理解が異なっている or 今後制度が変わる部分

          スタートアップが知っておくべきストックオプションの基礎知識

          採用時に候補者 / エージェントに自社の魅力・実態をどう伝えるか

          以前に、ベンチャー企業における採用戦略というテーマで、大きな全体観としての採用戦略をまとめました。 今回は、より具体的な内容として、候補者や、エージェントの方に、自社の魅力や実態をより分かって頂く為に、どのような内容を伝えることが有効なのか、考えていることを書いてみたいと思います。 人が仕事を決める上で重要視する四要素 僕が考えている、人が仕事を決める上で重要視する四要素は、(1) ミッション・ビジョン、(2) 仕事内容、(3) 仲間・上司、(4) 制度・待遇となります

          採用時に候補者 / エージェントに自社の魅力・実態をどう伝えるか

          企業のDXを加速させる動画活用の未来

          来たる7/30の15:00 - 15:45の、コーポレートテックカンファレンスにて、”企業のDXを加速させる動画活用の未来”というテーマで登壇させて頂きます! キープレイヤーズの高野さん、ワンダープラネットの佐藤さんとご一緒させて頂くこと、とても楽しみです。少しでもお聞き頂く方のタメになるよう、頑張りたいと思います! そして、今日は、カンファレンスの前に、少しこのテーマについて事前に考えていることを書いてみたいと思い、このnoteを作りました。詳細はイベントにてお話したい

          企業のDXを加速させる動画活用の未来

          M&Aを成功させる為に有効な社内体制

          前回の記事では、ベンチャー企業におけるM&Aの始め方について記事を書きました。 今回は、そこからもう一歩進んで、M&Aを成功させる為に有効な社内体制について、考えてみたいと思います。昔、僕はMercerという組織人事コンサル会社のM&A専門の部署にいたことがあり、まさにその時に書いたコラムが、”M&Aを成功させる為に有効な社内体制とは?" というものでした(まだ残っていたことが少し驚きました(笑))。 この時考えたことは、まさに今でも当てはまると思っていますが、改めてその

          M&Aを成功させる為に有効な社内体制

          IPOにおける主幹事証券の選び方

          僕は過去、国内投資銀行および外資系投資銀行にいたことがあり、かつ、上場事業会社 / 非上場のスタートアップで証券会社と接する機会が多かったことから、たまに、友人のCEO / CFOから、IPOを検討しているが、いつ証券会社を主幹事に選ぶのが良いか、どう選べば良いか、どこが良いか?などと聞かれることがあります。 結論から言うと、万人にとって良い証券会社はありませんし、状況によって適切なパートナーは変わると思いますが、とはいえ確かに、各証券会社から話を聞くだけですと、なかなか客

          IPOにおける主幹事証券の選び方

          名古屋大学、名古屋関連のスタートアップ・スタートアップ経営者まとめ(2020年7月5日時点)

          僕は、愛知県で生まれ、大学まで愛知県で過ごし、社会人になってから東京に来たのですが、投資銀行、スタートアップ時代共に、なかなか名古屋大学出身の方って多くないことから、少し寂しい思いをしてきました(笑) 最近になって、ようやく、名古屋大学の方、また、名古屋発のスタートアップ、スタートアップ経営者の方もお見かけするようになってきており、いつか、慶應や早稲田のような飲み会がしたい!笑 ということで、勝手ながら名古屋大学、名古屋関連のスタートアップ・スタートアップ経営者をまとめてみ

          名古屋大学、名古屋関連のスタートアップ・スタートアップ経営者まとめ(2020年7月5日時点)

          SaaS事業におけるエクイティストーリーの作り方

          初めてのnote記事として、SaaS事業のValuationについて記事を書いてから、ちょうど一ヶ月が経ちました。 その後も、資金調達、HR、M&Aについてなど、幾つかの観点から記事を書いていたのですが、ふと気になって、次にどんなnote記事を読みたいか、twitterでアンケートを取ってみたところ、SaaS事業のエクイティストーリーを答えて頂いた方が半数以上となりました。 まだ僕ら自身も大きくなろうとしている最中の中、偉そうなことを言うのも憚られるのですが、こうしたアン

          SaaS事業におけるエクイティストーリーの作り方