見出し画像

【2020シーズン】マリノス妄想絵日記 7ページ目

1.はじめに

 さて、今回はアウェイが続きます。昨年、連勝街道へ乗せてくれなかったユアスタでリベンジ!中断後に大きな変貌を遂げたベガルタ仙台。しかしそれはまだ発展途上。うまくいっていないのはお互い様です。そんな相手はどうくるでしょうか。またまた妄想を膨らませていきます…

2.直近3戦の仙台物語

①vsコンサドーレ札幌
 ウイングへロングボールを入れる攻めが主軸。幸先よく2点を先制。しかし、試合をコントロールしきれずに追いつかれてしまった。
②vs川崎フロンターレ
 前節の反省を活かし、繋ぐ意識を高めて試合を握ろうとする。この試合でも先に2点を挙げたが、あえなく逆転されてしまう。
③vs柏レイソル
 この試合も後ろから繋いでコントロールしようとする。特に左サイドはポジション入れ替えも混ぜて活発に。しかし相手にリードを許してしまった。

■vsコンサドーレ札幌

札幌戦

 札幌戦は両ウイングへのロングボールが主な攻め手。右はジャーメインの速さを。左はゲデスの連携を武器とした攻撃。期待に応えたジャーメインの活躍で2点のリードを奪う。

 しかし、その後も同じ攻め方を継続。自身で試合をコントールしきれず、10人になった札幌に追いつかれてしまった。

■vs川崎フロンターレ

川崎戦

 それを反省してか、次に挑んだ川崎戦は繋ぐ意識が高かったように見えた。ウイングに放り込むことはせず、地上戦で前進を図る。

 しかし、相手の守備に苦戦して思うようにボールが進まない。結局は川崎がボールを握ることに。そうなると仙台は撤退守備の機会が増える。両翼が低い位置に押し込まれ、カウンターの脅威が薄れてしまった。

■vs柏レイソル

柏戦

 川崎戦を鑑みて握らない方針にするかな?と思ったが、意外なことにボール保持を強化してきた。左サイドに中原と柳を入れたことで、選手の動きが活発に。ゲデスを交えた三角形がローテーションし、相手を押し込みます。

 しかし、これには代償も。空いたブロック間を江坂に使われ、前方にスルーパスをどんどん刺されることに。右サイドの旗色が悪いこともあり、ジャーメインはこの試合でも守備に追われていました。

◇試合終盤のコントロールが不足気味
⇒ 自陣深い撤退守備とハイプレスによって、主に前線の選手のスタミナが削れてしまうため
◇ボールを保持するスタイルに苦戦
⇒ センターバックのビルドアップ能力が乏しく、椎橋に大きな負担がかかってしまうため
◇得点の多くにジャーメインが関与
⇒ 彼のスピードが仙台最強の矛。しかし、直近2戦では守備に奔走する機会が多かった

 このあたりが象徴的だったように思います。これを踏まえ、マリノスの特徴と照らし合わせながら考えていきます。

3.マリノスについて考える仙台

■仙台の予想守備方法

・仙台は前線6人でハイプレスを敢行する
・後ろの4バックが連動して前に出ることは少ない
・マリノスは直近2戦でマンツーマンに苦戦している
・センターサークル付近まで誘いこみ、奪ってからショートカウンターを仕掛けたい

 これらのことを考えると、今までと大きく守備方法を変えてこないでしょう。

仙台前プレ

・前線6人でハイプレス
スイッチ役は長沢
・ウイングは相手サイドバックを捕まえる
・センターバックまで出ていくのはインサイドハーフのお仕事
ライン間で空く選手が出るリスクを許容する

 この守り方はシステム問わず共通しています。仮に4-4-2できたとしてもほとんど同じアプローチでくるでしょう。

■ジャーメインのスタート位置は?

 仙台最大の矛はジャーメイン良です。彼のスピードは、マリノスの背後を取るのにうってつけでしょう。なので、彼から得点の逆算を行うはず。カウンターにおけるスタート位置が肝になりそうです。

仙台撤退守備

【POINT】
 ジャーメインのポジション次第でカウンターのスタート位置が変わる

 仙台は自陣で守るときは深く撤退します。ライン間を狭くするため、中盤もかなり下げる。4-3-3の場合、4-5-1のブロックになります。こうすると両翼が低い位置に。ボールを奪っていざカウンター!というときのスタート位置が低くなります。当然相手ゴールに迫る時間がかかりますし、敵守備陣も戻り切れるでしょう。これは相手にボールを握られるほど顕著になります

 これだと、攻撃に力を割きたいジャーメインが大きく羽ばたけない…そこで4-4-2の布陣とし、彼を2トップの一角に据えてみます。同じく撤退守備をした場合、先ほどより高い位置で守備することができます。これならカウンターの際に、素早く相手を攻められますよね。

 少し悩むのは、カウンター開始時の入口。前者だとマリノスの弱点であるサイドバック裏が突けますが、後者だと中央からになってしまいます。このあたりを木山監督がどう捉えるでしょうか。

■仙台はどの布陣で臨む?

 まず、川崎戦のコメントを見てみましょう。

『選手たちには、もちろん前から守備をして、自分たちが相手コートでプレーできる時間が長ければいいのですけれども、相手の力とかいろいろなことを考えたときに押しこまれることも当然あるので、そういうときは粘り強くしながら、カウンターで、3トップを前線でプレーさせていくということも考えてしっかりプレーしていこうということを言いました。』

 川崎相手でも前から奪おうという意識は高かったようです。敵陣で奪い、そこからの速攻。これを主な狙いとしているはず。前で奪えばウイングが押し込まれることはない。相手の弱いサイドから仕掛けることができますよね。

 恐らく、ミドルサードまで誘引してハイプレスを開始。奪ったらサイドに展開してショートカウンター。これがプランAでしょう。そこで奪えずに押し込まれたら、引いて守ってロングカウンター。これがプランB。

 また、繋ぐことでうまくいっていないことと、マリノス相手ということ。後ろから繋ぐことはせず、ハイライン裏へのロングボールを攻めの主軸になるはず。

 守備の噛み合わせもよく、カウンター時にウイングがサイドバックの背後を取れる。以上より、4-3-3で臨むというのが自分の予想になります。

4.予想スタメン

スタメン

■ベガルタ仙台

4-3-3の布陣
・キーパーはコンディション次第で小畑かもしれない
・ゴールに直接迫れるため、左ウイングはよりストライカー色が強い西村
・センターバックに変わりがいないので、吉野の連戦は仕方ない
・状態によっては松下が中盤に入るかも

■横浜F・マリノス

・チアゴは間に合わないんじゃないかな…
・連戦が続いてる喜田は休ませたい
・後述するが、ライン間をうまく使えるマルコスの有無は大きい
・エリキダメだったら左は水沼かもしれない

5.マリノス攻撃のポイント

マリノス攻撃

・相手中盤の食いつきを利用し、ブロック間に侵入する
・左サイドバックが高い位置を取ってジャーメインを押し込む

 仙台の中盤はボールホルダーが前にきたとき、食いつきが非常にいいです。その反面、背後への意識は薄い。また、4バックも前に出る頻度が低いため、ライン間を取りやすいです。こういう動きが病的にうまいマルコスがいるといいですよね。柏戦でも江坂にやられていたので、同じことをしたいです。

 また前述した通り、ジャーメインを押し込みたいです。そのため、左サイドバックの選手は敵陣深くに侵入することが求められるでしょう。ここはちょうど札幌戦のルーカスを思い出していただければと思います。押し込めないとこちらが危険な状態に晒される。ここの駆け引きは重要になるでしょう。

6.おわりに

・相手のハイプレスをかいくぐれるかどうか
・ジャーメインvs左サイドバックの勝率
・トップ下(またはインサイドハーフ)が相手ブロック間を取れるかどうか

 主な注目ポイントは上記でしょう。一言でいうならば、「相手を押し込んじゃおう」です。守備に体力を使わせ、疲弊した後半に勝負をつける。こんな展開が理想ですね。

 勝点が欲しいのはお互い様。新スタイルを定着させるために自信は大事な要素です。それは勝利によるものが一番大きいでしょう。またしても今までと似たような課題を突き付けられると思います。『勇猛果敢』を掲げ、今度こそ乗り越えましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?