見出し画像

一日一言(1月20日)

1.安岡正篤(心を養い、生を養う)

『王陽明の抜本塞源論①』

王陽明はいう。
抜本塞源ということが明白にならぬと、
天下は到底救われない。
人間は私があるのと、
欲に蔽(おお)われるために、段々小さくなり、
頑なになり、終には親子兄弟の間まで
仇讐の様になる者も出てくる。
そこで聖人は天下を教えて、
私は克ち蔽を去らせ、
総ての人間に共通の心の本体に
復(かえ)らせようとするのである。
誰も初めからそんなに間違っているのではない。
皆斉しく天地万物一体の仁を
具えているものだからである。

→すべての人は生まれながらにして
 仁を具えているという考え方
 だからころ仁を尽くし続ける
 生き方をすることが大事。

2.森信三(修身教授録)

『野心と志』

私達は、また野心という言葉と
「志」という言葉との区別を
せねばならぬでしょう。
野心とか大望というのは、
畢竟(ひっきょう)するには
自己中心のものです。
すなわち自分の名を高め、
自己の位置を獲得することが
その根本動機となっているわけです。

→畢竟とは
 考えを最後のところまで押しつめること
 野心と志の違いを始めて知る事ができた
 であれば志を持つことが重要

3.松尾芭蕉
(今日一日を楽しく生きる知恵)

『雪のあたたかさ』

面白し 雪にやならん 冬の雨
(千鳥掛)

まあ つめたい
つめたい雨が
屋根という屋根に
ふりそそいでいる。
おもしろいぞ!あれ あれッ!
だんだん雪に変わっていく。
ふんわりと 心があたたかくなる。

つめたい雨が、雪に変わると、
かえってあたたかくなる。
雪が好きだから・・・。

→秋田・福井にいたので
 理解できる感覚
 雨よりも雪の方が軽く
 気持ちも優しい気持ちになる
 私にもわかる俳句

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?