見出し画像

月山 登山から学んだこと①

なんだこの景色はーーーーーー


大嵐の翌日、こんな世界がまっていたなんて感動の景色だった。
(サムネイルの写真みてください♪)


私は岐阜県に住んでいる。


山に囲まれた生活をしているが、全く違った最高の景色だった。


去年、お隣さんでもある友人が いきなり 山形県「月山」に登りたいと話してくれた。


神社巡りが好きな友人。月山神社に祀られている、月読命さまを参拝したいといっていた。


友人は言葉では発してないけど、一緒にいかない?ってお誘いの雰囲気もあった。


昨年の私、楽しいことは何でもやってみようと、思ってた年。


私も行きたいー。


軽いノリで参加を決定した。


そんな軽いノリが、多くのことを学ぶ登山となった。


私の登山経験は20年程の前の富士山。300m程の低山を年1回登るか程度。


娘が産まれて、1歳過ぎた頃におんぶして、300mの地元の山を登ったので、まぁいけるだろうと軽い気持ちで。


ちなみに月山の情報

月山の情報 
山形県 
1984m

富士山が3776mだから、何とか行けると思った。


もうひとりの友人が、毎週のように登山をしてて、一緒に行くことになった。めちゃくちゃ心強い。


話から3か月後の8月に行くことを決定した。


登山好きの友人が、数年前の月山を登ったが頂上までたどり着けず、引き返して今回リベンジ登山だといっていた。予備をとって、1日で登り切らず、頂上で宿泊すること計画してくれた。


20年前登った富士山では、雨を体験した。当時カッパは百均で、コート型。バタバタして、歩くのが大変だった記憶がある。さらに、今となってはお恥ずかしい話。あの頃も軽い気持ちで参加で。これまた百均で購入した、ステッキを使って登った。よくもまぁケガもせずに帰ってこれた。



また途中8か9合目の山小屋で調子に乗って、ビールをのんで頭痛。翌日の初日の出の登山に影響した。友人から遅れをとって、頂上手前で、外国人だったと思う。知らない方と一緒に朝日を見たのを思い出す。



あれから、時々ニュースで若者の軽装登山や、事故などをみると、一歩間違えば 私だったかもと未だに反省している。


今回は40代。富士山の経験と、普段登山もしてるわけでもなく、準備だけはしっかりしようと思った。


普段はいているトレッキングシューズではだめだとハイカットの登山靴。
30Lのリュック。登山用パンツ。インナーは特に意識した。


準備費用が想像以上にかかったので、インナーはユニクロのエアリズムで良いと思った。


しかし、口コミを見てみるとあまりよくない。


身体が冷えて、大変だったと記事がちらほら。


色々調べて


モンベル ジオライン
ファイントラック ドライレイヤーベーシック

という、メッシュのタイプの専用インナーを購入した。
この2枚が登山グッズで一番 高価だったが、一番購入して良かったモノ。


暮らしの快適度がUPした。


夏の畑仕事、草刈り、子どもとの外遊びにピッタリ!


大汗かいても、いつもさらっと。気持ちよく快適だった。


購入して良かったひとつである。


登山準備で注目した メリノウール。


ウールってきくと、冬に着るものだと思っていた。


吸湿性や保温性、調温性に優れてて 汗冷えもしない。冬だけでなく、汗かくような気温でも さらっとして着れる。
通常6000円または1万を超えるような価格で手が出せないけどワークマンで2000円ほど。今年、寒くなってきたので収納ボックスからだしたら、穴があいてたので(虫食い)しっかり、ウール素材であることは間違いない。これもサラサラ快適。


登山をきっかけに、レイヤリングという言葉も知った。


ウエアの構成を「アウターレイヤー」「ミドルレイヤー」「ベースレイヤー」の3層の重ね着とすることをレイヤリングといいます。天候や運動量に応じて脱ぎ着することで衣服内気候を快適に保ち、ウエアの性能を最大限に発揮させることができます。

アウトドア・アクティビティに応じて最適なウエアを選択することで、アウトドアフィールドをより快適に、より安全に楽しみましょう。

モンベルHPより


・肌面をドライに保つ
「ベースレイヤー」

・汗を離して体を温める
「ミッドレイヤー」

・雨や寒さから体を守る
「アウターレイヤー」

冬のアクティビティにおいて、温かさは何より重要だ。
温かさを決める要因は二つ。
「保温力」「ドライ」なこと。

保温力が高くとも、ドライでなければ温かくなりにくい。
ドライであっても保温力が低下してしまっては温かくならない。

「保温力」「ドライ」は温かさのためにどちらも欠かせない。

ファイントラックHPより


冬登山、一歩間違えれば、「死」も覚悟する。


天気が変わりやすい山は夏でも、凍えるような寒さになることも。


日常に「死」は意識してなかったけど、日常にただ服を着ることが 快適に。ちょっと豊かさを感じた。いや大切なことだと思った。



災害でも役にたつことと思った。





登山グッズは高価なものばかり。しかし、快適や機能性に優れてて なるほどなって納得した。ウェアも高価だけど、軽くて暖かい。


山を渡り歩く、縦走。この方たちは何泊もする。着替えや食料これを1つのリュックにしまう。


登山家経験者の知恵と経験はハンパない。


暮らしの持ち物を見直したい。快適な暮らしをしたい。そんな方は、登山家の記事をのぞいてみるとヒントをもらえると思う。


まだまだ続きがある。


書ききれなかったので、また明日。













この記事が参加している募集

振り返りnote

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?