見出し画像

冬コミで出す新刊の告知と最近の事について

どうもヒロです。早いものでもうすぐ2018年も終わりますね。2019年を迎えるとより一層2020年のオリンピックまでもう少しという気がして来ますね!
オリンピックまで残り1000日を切ったというのが記憶に新しい気もしますが、オリンピックまで後589日ぐらいなんですね、本当に時が過ぎるのは早い。。。

そんなこんなで今回の目次です。

目次
新刊について
最近始めた新しい事について
小さな悩みに踏ん切りがついた話し

それでは新刊についてから始めます。

新刊について

コミックマーケットC95にて、新刊を出します。また僕はもふもふ☆パラダイスという技術系同人サークルのサークルオーナーをしています。
このもふもふ☆パラダイスという若干技術系サークルとは程遠い名前のサークル名ですが、サークルの方針としてはフロントエンドエンジニアの為のサークルを信念の元、今までPostCSSについてECMAScriptについて、node.jsについて、web componentsについて、Micro Frontendsについて、そして今回React.jsについての同人誌を執筆して来ました。

一応ここのページに今回の新刊並びに既刊の情報はまとまっていますが、一応noteにも詳細な情報を記述します。

・場所: コミックマーケットC95 2日目 東ト38b
・サークル名: もふもふ☆パラダイス
・日時: 2018年12月30日(日)
・新刊名: これから始める ♡React.js 実践マニュアル
・価格: 500円

新刊の内容はReact.jsのコンポーネントの構成方法をまとめた内容になります。いつもページ数が36ページ(コンテンツ自体は32ページ)で構成しているのですが、この価格とページ数で技術系同人誌を出すのは恐らく今回が最後になります。というのも紙面の都合でサンプルコードを省略したり、やはりB5サイズの本の中で32ページで自分の伝えたい事を全て伝え切るのは前回4冊目の新刊を執筆した段階で気付いていましたが、納期の都合もあり、今回は36ページで納めました。用意していたコンテンツの1/3ぐらいになってしまいました、、、とはいえ、こういう趣味で行なっている技術書なので普段あんまりツイッターとか、公の場で言わない事を書いています。もっとオープンになるべきかと思う事もありますが、数年後に過去の自分はこういう事を考えていたのかと振り返る為にも100%本音ベースで巻末付録を書いています。今回の巻末付録も僕なりのフロントエンドとして生計を立てる際に必要な事を噓偽り無く書かせて頂きました。とはいえ、Reactに慣れている方もこれからReactを学び始める方も是非機会があればお立ち寄り頂ければと思います。

最近始めた新しい事について

実は以前の記事で新しく始めた事があると書いたかと思いますが、実は最近株式投資を始めました。とは言っても一攫千金を得る為のギャンブル的な感じで行なっている訳ではありません。

少し前の話し、今年の9月頃に自分の人生について深く考える事がありました。結婚や子供が出来たらという話しから、もし結婚したら母方のおばぁちゃんビックリしないかな(今まで全て日本人だったので、ハーフの子とかビックリしないか、そもそもなんで日本人じゃなくてアメリカ人の奥さんなんだ!とか)、とか子供が出来たら英語も日本語もしっかり話せるようにしたいけど、結局英語しか話せず、日本語全然話さないとかないか、いざ将来アメリカ移住が決定してもちゃんと継続して日本語教えられるのかといった別に今考えなくても良い事からエンジニアとしての人生はいつまで続けるのか、またエンジニアから別のキャリアになることはあるのだろうか?といった事まで一旦考えられるだけ考えていた期間がありました。僕の性格上、ふとしたきっかけでこういう事を考えて、未来設計図を練り直してそこからさらに自分のモチベーションに繋げるみたいな事は良く行います。そして、やっぱり将来的に資産は増やしたい、という動機の元、株式投資を始める事にしました。

とは言っても、最初に行なったのはNISAの申し込みと株式投資に関する本を10冊ぐらい買って空いた時間にひたすら読むという事をしていました。これは僕が何かを学ぶ時に行なっている戦略ですが、まずは一歩踏み出す前に知識として頭にある程度入れてから一歩を踏み出します。その為、10月はアメリカに10日間ぐらい行ったりしたのもありましたが、9月-11月の初旬までひたすら知識を付けていました、そして11月の中旬になる前ぐらいにからNISA枠を使用して株式投資を始めました。

色々な意見はあると思います。例えば折角のNISAの年間120万円の枠を投資信託だったり、6月や3年といった期間で見て下げ相場の時に半額買って年度が変わるまでもう半額を買い増しして来年以降上がったタイミングで売り抜けたり、自分の好きなブランドの優待券目当てで複数の株式を購入して後はそのまま放置、そして少額の配当を複数の企業から受けてそれらを年々増資して行くなど、本当に色々な手段がある中で何故日々の相場での売買に全てその枠を使ったのか、それは手っ取り早く勝ち負けを経験したかったからです。平日は毎日寝る前に相場を確認して明日の相場で勝てるか、というのを考えつつ、日々デイトレードしています。

ただ日々デイトレードをしていると言っても張り付いている訳ではないです。指値で注文を入れているので期待した額まで上がればもしくは下がれば買い売りを自動でやってくれます。なのでお昼休憩だったりスキマ時間に少し確認する程度です。

2週間前までは期待したい額まで上げ下げしなかった場合、その場で注文の修正を行なったりしていましたが、張り付いて見ている事が出来ないのとその場での勢いで売買すると思わぬところで痛い目に合うので今は平日夜に戦略を練って投資をしています。また痛い目に合ったのは他にも理由がありますが、また別の機会に、、、

そのお陰か、大分勝つ感覚が掴めて来ました。とはいえまだ駆け出しなので全然ですが、、、、
そして日々関連書籍の買い増しをし、知見を蓄えつつも大切な事は相場から学んでいます。もっと書きたい事はありますが、ここでは一旦ここまでにしておきます。

小さな悩みに踏ん切りがついた話し

僕はかなり不器用な性格でめんどくさい事をするのが嫌いです。めんどくさい事とは、自分の関心が無い事ややりたい事に対して時間的コストが無駄にかかる事をやらないといけない事です。例えば処理速度の遅いスマホやPCを使用したり、回線の細いwifiを使ったり、こういったちょっとしたストレスがかかる事です。色々あるのですが、僕の悩みだったのはツイッターのアカウント使い分けです。昔複数アカウントを使っていて、正直疲れてしまって今のような形になったのですが、最近英語でのツイートをもっとしたいという欲求が非常に高まり、サブのアカウントで行うか、と試みたんですが、結局本アカに戻ってまたつぶやく時はサブアカに切り替えてというストレスに耐えかねて本アカウントの方でももう気にせずやりたいことやれば良いやという主に至り、今のような感じになっています。
フォロワーに有益な情報をとか、ただのつぶやきなのになんでそんなに考慮しなくちゃいけないのかある種開き直りました。なので、もし不快に感じる場合はミュートかフォロー外すか行なって頂けると幸いです。

どうでも良い事ですが、良く20代だったり高校生はツイッターのアカウントを複数使いこなすとかいう話しを聞くじゃないですか、あれ本当に凄いなって思います。複数アカウントを使ったとしてもあくまで閲覧用の用途しか使わないし、そもそもそれも非公開リストで良いじゃんとは思いますが、、、

最後に

という感じで色々書いてしまいましたが、コミケで新刊出すよ!っていう話しがなんだかおまけみたいな感じになってしまいました。汗
とはいえ、今回も熱意込めて書いているので、良ければお立ち寄りください。
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?