マガジンのカバー画像

シリーズ「判例分析 占有原理の鐘が鳴る」

9
「占有原理」を視角として,法律学上の有名な判例を分析します。巨大に集積された判例群を,一つ一つテクストとして「読み」,そして「読み直す」試み。 「かくして法の根底には占有という… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

弁護士解説,投資か投機か売買か(最高裁昭和46年12月16日判決)*買主の引取義務

今日も判例を読みましょう。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分析 占有原理の鐘が鳴る…

弁護士解説,YではなくY銀行でしょ(最高裁昭和37年8月10日判決)*他人の権利の処…

この記事に来ていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分…

弁護士解説,合法を組み合わせて違法が出てくる(最高裁平成19年3月20日判決)*営業…

この記事にきていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分…

弁護士解説,これが「特選金菊印 苺ジャム」です(最高裁昭和33年6月14日判決)*和解…

この記事にきていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分…

弁護士解説,一存に帰すのか(最高裁昭和41年5月19日判決)*共有者相互間の明渡請求

この記事に来ていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分…

弁護士解説,競争 その厳しさと自由(最高裁昭和52年8月9日判決)*退職金の減額

この記事に来ていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分…

弁護士解説,そこは海です(最高裁昭和61年12月16日判決)*海と私法上の所有権

この記事に来ていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分析 占有原理の鐘が鳴る」シリーズの第4回目です。最高裁昭和61年12月16日判決を解説してみました。 今回の事案の関係図,概念図は次のとおりです。 非常に有名な判例であり,法的な論点も多く,歴史的考察も必要となるもので,興味の尽きない事案です。 「占有原理」は,「公共」がなければ存立できません。今回は,海と「公共」という一視点から,私なりに分析してみました。 ではまたです。 【

弁護士解説,受け取ってもくれないのか(最高裁昭和63年7月1日判決)*建物賃借人の地…

この記事に来ていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分…

弁護士解説,自分の農地に行けない(最高裁昭和47年4月14日判決)*未登記の袋地所有…

この記事に来ていただき,ありがとうございます。 弁護士の廣井雅治です。 今回は,「判例分…