マガジンのカバー画像

PIVOT Tech Magazine

12
ビジネス映像メディア「PIVOT」の技術ブログをまとめました。 メディアが "0→1" で立ち上がる様子をテクノロジー視点で追体験いただけたらと思います。
運営しているクリエイター

#BigQuery

BigQueryを用いたDWH構築とLooker StudioによるBIダッシュボードのMVP作成

PIVOTでインターンとしてプロダクト開発に取り組んでいます、早稲田大学先進理工学研究科修士一年の鏑木惟蕗と申します。 2023年7・8月の二ヶ月間に渡って、PIVOTのプロダクト開発戦略の一プロジェクトとして、BigQueryを用いたデータウェアハウスの整備と、Looker Studioを用いたダッシュボード基盤の作成に取り組みました。 PIVOTが抱えるデータ分析の課題を共有しつつ、実際にこの期間開発したデータ基盤のプロトタイプについて備忘録として解説をします。 1. 

入社初日から3ヶ月で構築したデータ分析基盤

ビジネス映像メディア「PIVOT」は皆さんのおかげで、チャンネル開始から1年3ヶ月で、YouTubeチャンネル登録者数100万人を達成しました。 今回は、入社後に着手したデータ分析基盤構築の話をします。 入社日にオフィスより先に、Googleさんオフィスへ行ってMTGしたのも良い思い出です。 入社後に同時並行で実施したインフラのクラウド移行は、下記の記事を覗いて頂けると嬉しいです。 Google Cloud選定の経緯と理由 自己紹介PIVOTでソフトウェアエンジニアをし