見出し画像

ヤドカリ放浪記2011~豊後編~

4月7日
AM7:00
道の駅しんよしとみ

道の駅が流す七時のメロディーに起こされた豊前市で迎える朝
ほぼ十一時間寝てしまった寝過ぎな俺
ちなみにヒョウは十二時間半の大爆睡
マッタリと起きて、パンを頬張るヒョウ
プーさんに貰ったバナナジャムを塗ったパンを食べるヒョウ
「腐ったバナナみたい」とヒョウ酷評w
俺は普通に「バナナをジャムにした感じ」と思ったが、ヒョウの意見を聞いたら「分からんでもないな」と思ったのは、最近俺の周りの一部で流行語にもなっているここだけの話w
そしてラジオ体操をして道の駅を後にする
AM9:41
トライアル宇佐
前日に豆腐を買い忘れしたので、立ち寄る
すると四個100円のコロッケが半額だったので、おやつとして購入♪
豆腐とコロッケ、〆て85円のお買い物
でも本当の目的はクーラーBOX用の氷だったのは内緒なの♪
AM9:57
宇佐神宮

駐車場代に400円掛かると知り、一度却下されたが、全国八幡宮の総本山と知ると「寄っても良いよ」と許可が出たので立ち寄る
でも総本山の意味が分からないヒョウ
「チェーン店の本店みたいなもの」と例えると「解り易い説明」とお褒めの言葉を頂く
で参拝を済ましヒョウに感想を聞くと…
「眠い(-.-)」



きっとあまりの安らぎの気で、心が癒されて、全身リラックス出来たんだ
それでたぶん眠たくなったんだよ!
そうだそうだ、それに違いない
そんな癒された宇佐神宮でのひと時
AM10:53
金蓮山極楽寺

元宇佐神宮に祀られていた阿弥陀如来立像が鎮座する由緒ある寺
いつ寄っても拝観出来たのに今回は観れなかったので弥勒大仏を拝観

各所朽果てきているが、仏様の神々しさは見事に保ち、観る者の心を奪う…
ヒョウは奪われなかったみたいだが…
AM11:05
ふれあい市場宇佐店
寺の横にある物産館
物産館と言うよりは近所のスーパー
特にお得な品も欲しい物の無かったので何も買わず店を出る迷惑な客
AM11:23
豊後高田昭和の町

駐車場に停めようと思っていたら有料になっていたのでヤドカリに乗ったまま、昭和の町と言われている商店街をチンタラ走行しながら見学
その雰囲気だけは味わえて貰えたと思う
AM11:57
風の郷市場
少し移動して観光協会のある駐車場に停めてお昼寝♪
たっぷり寝たのにお昼寝なしでは駄目な身体になってしまってるダメな俺達w
なので少しお昼寝♪
PM1:29
起床
三十分だけ寝るつもりが一時間半も寝ていた💦
まだ寝れたけど、お腹も空いたので起きる
ヤドカリから出ると一人のオヤジが話かけて来た
「ヤドカリですか?ラクーンに似てるますなぁ~」
💢
ラクーンに似ているんじゃなくてラクーンが真似てるんだよ!!
とは言えず、簡単に受け流して、昼飯を作る
ヒョウと二人での放浪初の昼自炊
いつもは夜だけ自炊してたけど、最近贅沢三昧だったので節約です
前日買ったえのき一パック・水菜半パック・キャベツ五枚・豚肉1/3と、この日買った豆腐をを入れて、ついでにインスタントラーメン二袋を入れて拉麺鍋
一人頭135円くらいのお昼となった
でも風が強くてガスコンロの火が揺らめき、なかなか鍋に火が通らなかったのはここだけの話(≧m≦)
さすが風の郷です
PM2:48
山香温泉風の郷

食後のひとっ風呂
ヤドカリを風の郷市場の駐車場に停めたまま、ちょこっと歩き温泉館に向かう
お目当ては勿論公衆トイレ臭のする源泉かけ流しの桶風呂♪

マッタリユッタリと浸かる
二時間以上浸かりっぱなし
途中、おしゃべり好きなおじいちゃんと同浴し、ふれあい浴
温泉好きなオヤジ達と同浴し温泉談義
のんびりと温泉を楽しんだ
湯上がり後も休憩室でコッテリ二十時過ぎまで寛ぐ
VS嵐を視てた
PM8:28
ヤドカリ帰還
せっせと夕食の準備に取りかかる♪
なんせお腹ペコペコなんでw
今宵の夕食は野菜炒め(豚肉入り)
久し振りに飯盒でご飯を炊き、本格的アウトドア~
でもご飯が固かったのはここだけの話
で、食事を終え梅酒を呑み、そしてこの日はそのまま風の郷市場の駐車場にてP泊をするのであった
そんな宇佐な一日
そんなのんびりとした一日

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います