見出し画像

自己理解で見えてきた自分のこと


「で、やりたいことは何?」


この質問に苦手意識があった。

興味あることは色々、やってることは様々。
一言で言い表せない。

本気でやりたいの?冷めることは無いの?
と聞かれると「うーん」と言葉が濁る

もちろん就活でも向き合ってきたし、
これまで数多の自己分析メソッドを試してきた。

その中で自分の好きなことや得意なことを
断片的に理解できたことはある。

ただ、最後は曖昧になって
「で、結局どうしたらよいのか」
モヤモヤが晴れることはなかった。



御名答な本を見つけた

自分のことが分かってないので
どんなアクションを起こす時も、納得感が薄い。

霧の中をひたすら歩く感覚

ただ、日に日にやることは増えるばかり
そろそろ自分に向き合わないと埋め尽くされる。
ヤバい。

そんな危機感を持ちつつ調べていたら、
この本に出会った。

そして、ビンゴだった。



タイトル的にも、最初は半信半疑だったけど
読めば読むほど、霧が晴れる、何ともスマートな本

質問に答えてカテゴライズされる形ではなく
自分で言語化するので自由度が高い。

けれど、しっかり体系化されているので
ロジカルに、かつ丁寧に組み立てられる。
途中で迷子にならない。

シンプルかつ的確、そして手厚い。そんな本だ。

冒頭の記載が、
まさに、よくまとめてくれた、ありがとう~!
って感じだったのでご紹介

「やりたいこと」探しを妨げる5つの間違い
①「一生続けられること」でなければいけない
② やりたいことを見つけた時には「運命的な感覚」がある
③「人のためになること」でないといけない
④ 見つけるには「たくさん行動する」しかない
⑤ やりたいことが「仕事」にならない

全部、立ち寄ったことがある間違いだった。笑
気になる方は、ぜひ読んでみてください!


価値観ピラミッド


いつも通り、前置きが長くなったけれど

この本を通して、自分の価値観を言葉に出来たので
ここに残しておきたいと思う。
(あくまで今の価値観、今後変化する可能性あり)

価値観ピラミッド

下が、最初に満たすべき「土台」となっている価値観で、上位になるほど「最終的な目的」

① 創造
独自性を持って、0から新しいことを生み出す。存在意義。
※オリジナリティ・企画・イノベーション
②本質探求
分析から本質を見抜き、理論的に説明する。真理を知りたい。全ての可能性を探り、正確な最短ルートを知る。あきらめない。やり尽くしたい。
※ロジカル・シンプル・簡略化・定型化・無駄が嫌い・満点が良い
③冒険
常に新しいことに興味を持ち、挑戦する。
※好奇心・挑戦・自信・楽観的
④多様性
偏りがないフラットな状態が好き。視野を広げたい。多様な生き方、暮らし方、趣味があって良い。誰もがありのままに自信を持てる世界が良い。みんなで楽しみたい。自然が好き。
※俯瞰・自由・ありのまま・自然・フェア・平和・飽き性・視野を広げる・予定調和が嫌い・バランサー
⑤ユーモア
遊びとゆるさを大切にする。楽しくないと意味がない。何でも楽しむ。

※遊び心・ゆるさ・寄り道・アート・おもちゃ・娯楽・無駄

※言葉は自分で選んでいるので、意味には幅を持たせている



筋道は、こんな感じ

「⑤ユーモア」
全てにおいて、遊び心やゆるさが大切。アートや玩具が好き!楽しくないと意味がない!なんでも楽しめる!

「④多様性」
だから、多様な生き方や暮らし方があって良い!偏りや予定調和が嫌い、自然が好き!視野を広げたい!

「③冒険心」
だから、様々なことを体験したい!好奇心旺盛。挑戦するマインドがある。謎の自信、楽観的。

「②本質探求」
そして、体験したからには本質を知りたい。全ての可能性を探りたい。まとめたい。

「①創造」
その上で、本質と独自性を大切にして、新しいことを生み出したい。それこそが存在意義!

この思考で動いていることがハッキリして自分でも驚いた。

1つ1つのキーワードは把握していたけど、
バラバラの破片がまとまった感じ。

細かい表現は置いといて、
言葉のレイヤーを揃えて表現できたのは初めてで爽快だった。

⑤ユーモアの「無駄が好き」と
②本質探求の「無駄が嫌い」が
矛盾してるから、疲れるというのも納得できた。




本に従うと、この価値観の中から
「仕事の目的」を考えていくのだけど、

それは周りに
「広げていきたい価値観」らしい。

自分にとって、それは間違いなく
「多様性(視野を広げる)」ことだ。

ワークショップやフェス、
#週1note 、LikeBarなどのHITOKOMAの活動は、
誰に言われるでもなく、気付いたら動いていたけど

全て「視野を広げる新しい体験を届けたい」
という気持ちからで、

さらに詳しく言うと
最初のキッカケを提供するところが
一番テンションが高い。

周りからすると気付くの遅!って
感じかもしれないけど

数ある要素の関係性が整理できたからこそ
自信をもって言えるのは大きい進歩。


本当にやりたいこと

やりたいことを考える時、

WHAT:何をしたい?
HOW:どうしたい?
WHY:なぜしたい?

と聞かれたり

WILL:何がしたい?
CAN:何が出来る?
MUST:何をすべき?


と聞かれるけど、

漠然としていたり、制限ありきで考えてしまって、
正直答えづらい。

その点、この本では

本当にやりたいこと
= 興味のある分野 × 長所 × 広げたい価値観

と定義されていて非常に親切。

実質、What×How×Why のことだけど
言葉が違うだけで急に分かりやすい。


ここからの流れは、

まず「興味のある分野」で「長所」を活かせること、
つまり「やりたいこと」を制限なく書き出す。
(この時点で出てきた「やりたいこと」は仕事にも趣味にも当てはまる)

つぎに「広げたい価値観=提供できる価値」を掛け合わせ、
その中から「本当にやりたいこと(仕事として)」を見つける。

というもの。


「興味のある分野」と「長所」に関しても
深堀が丁寧に出来るようになっていて

「今 お金を払ってでも勉強したいことは?」
「明日、仕事を辞めてしまったとして、
もっとやりたかったと感じるのはどの部分か?」 など、
絶妙に答えやすい質問のおかげで整理できた。

ということで、今は色々と反芻しながら、
「やりたいこと」を書き出している最中。

ここは時間がかかるけど
モヤモヤは晴れたので、淡々とやるのみ。

書き出した「やりたいこと」の中で
「視野を広げる、新しい体験を周りに一番届けられるもの」
今考えられる「本当にやりたいこと」

それさえ見つかって明確になれば、
日々意識する中で、自ずと方法は見えてくるらしい。
(確かに本当にやりたかったら、あとは勝手に動くよね)

ということで、やっと見えてきそうです!
今日はこれにて!


_________


トップ画のタイトルは
「走り出したら、自分で磨け。」

noteのフォトギャラリーで
「自分」と検索して良いの見つけたと思ったら
まさか、おざきさんの写真でした。偶然!
ピッタリなので、使わせて頂きます!


__________


#週1note 最終週でした!
今回はいつもより余裕がなく追い込まれてましたが、何とかやり切りました。読めてないnoteもあるのでこれから読んでいきます。
言葉にならないですが#週1note、回を重ねてもまだまだ気付きは多いです。そろそろ何か出来そうなことがありそうだな、と思ったり、
とりあえず、お疲れ様でした!ありがとうございました!
交流会楽しみにしてます!


"楽しい"をつくっていきます。